- ベストアンサー
パソコンのメモリ増設は効果がある?
- windows 7 32bitを利用していますが、プリンタを利用する際に動きが遅くなるため、メモリを増設すると解決するのかなとふと思いました。
- パソコンの仕様とみると最大メモリ16GB(SO-DIMMスロット×2)ですが、32bit版のwindows7では、メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。
- メモリ4GB以上搭載時でもすべての領域を使用することはできません。これは32bit版のWindowsの制約です。よって、メモリを増やしても全ての領域を使用することはできません。しかし、メモリを増やすことで一部の領域は使用可能になり、パソコンの動作が改善される可能性があります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
32bitのWindowsのままでは、 4Gbyteが限界です。 残念ながら増やしても利用されません。 印刷時に遅くなることへの対策は、 メモリ増設ではなく別の方法が良いです。 【印刷に使うソフトや印刷枚数、プリンタ型番が分かりません】が、 まずは一般的な最適化を試すことは、 とても有効です。 Windowsの仮想メモリの設定を最適化してみてください。 設定する画面は以下が参考になります。 http://jisaku-pc.net/speed/set_04.html この情報の例のように、別のドライブがあるなら、 その別ドライブに最小値と最大値を6000に設定します。 6000の値には明確な根拠はないです。 普段の使い方に依存します。 もし別のドライブがないなら、 いったん仮想メモリをゼロ→再起動→デフラグ →最小値を最大値と同じで仮想メモリ設定 という流れで設定します。 デフラグの手順。 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010972 また、仮想メモリを利用しない設定で使い続けることもできます。 この場合はタスクマネージャなどを常に開き、 物理メモリが消費されつくされないか、たまに監視します。 (印刷に使うソフトや印刷枚数によっては仮想メモリが必須となる場合もあります)
その他の回答 (5)
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
windows 7 32bitを利用していますが、プリンタを利用する際に動きが遅くなるため、メモリを増設すると解決するのかなとふと思いましたが、、、 メモリを増やしても意味が意味が無い、ということなのでしょうか ★回答 そうです ないよ タスクマネージャー(OSについてるおまけソフト)で使用状況は確認可能 詳細は以下もある http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100307/345497/?rt=nocnt http://portableapps.com/apps/utilities/siw_portable http://ccm.net/download/download-18809-siw-standalone SIWPortable_2011.10.29.paf.exe など どだい32bit OSが使用可能な領域を超えることはない プリンタを利用する際に動きが遅くらない 別理由で変わる アプリを何本も平行して動かさなければ64bitにしても意味なし アプリが使用する配列(メモリー領域)が大きくならない限り同じ よほどの画像 配列処理をしなければ差はない 科学 工学 技術計算でもしないかぎり普通同じです 画像描画はグラフィックメモリー専用によるもの 4Gから共用してなければメインメモリーは減らない どだい32bit OSでも 4Gよりでかい場合も メインメモリーからRAMとして使用することも出来る 一例 VSuite Ramdisk Free Edition http://www.romexsoftware.com/en-us/vsuite-ramdisk/ramdisk-translations.html 実態は HDD SSD を高速タイプにすればおんなじ HDDに退避するからよ 検索;スワップメモリー
- totoro_8681
- ベストアンサー率24% (275/1129)
以前は古いソフトを使う為 windows 7 32bitを使っていましたが メモリ不足でプリンターの動作が遅くなる事は無かったです その他のソフトやOS自体の問題でメモリ不足は有りましたけどね VISTA以降のWindowsは メモリを多く消費するOSです 使っているソフトに問題が無ければ64Bitに変えて使う方が良いですね 参考までに OSで常時大体2GBくらい使用 1GBくらいオンボードのグラフィックで使っています 残りの1GBくらいのメモリで色々なソフトを賄うので4GBではメモリ不足になりやすいです
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>メモリを増やしても意味が意味が無い、ということなのでしょうか。。。 そうです。その通りです。「まったくの無駄」になります。 >windows 7 32bitを利用していますが 「32bit版」では、物理メモリのアドレスは「32ビット」で表されます。 32ビットで表現できる数値は「0~4294967295」です。 つまり、メモリは「4294967296バイト」まで認識します。 この「4294967296」は「キロ、メガ、ギガ」の単位で表すと「4Gバイト」になります。 ですが、この「4Gバイトの空間」を「すべて物理メモリに使える」とは限りません。 >OSが使用可能な領域は3GBとなります。 トータルで「4Gバイトのメモリ空間」のうち「約1Gバイト」は「入出力インターフェースに割り当て」されていて、実際に「物理メモリ」として使えるのは「3Gバイト程度」になります。 昔のパソコンは「メモリはどんなに多くても2Gもあれば充分だろう」と考えられ「アドレス空間の後半部分は使われずに余るだろうから、入出力インターフェースに割り当ててしまえ」という考えで設計され、32bit版のWindowsも「その仕様に沿った設計」になっています(ハードウェアがそういう「仕様」で設計されているので、ソフトウェアは「ハードウェアに合わせる」必要があります) 詳しくは http://jisaku-pc.net/speed/neta_01.html の記事の 32bit OSの4GBの壁 と MMIOによる3GBの壁 の記事を読んで下さい。
- oboroxx
- ベストアンサー率40% (317/792)
32bit OSだとメモリ内の住所を32bitで表現するのですが、これの限界が4GBということです。 64bit OSだとメモリ内の住所を64bitで表現するので、もっと多くのメモリを認識できるということです。 簡単に言うと。 なので、より多くのメモリを積みたいのであれば64bitのwindowsにしましょう。
- みきの(@mikino)
- ベストアンサー率49% (921/1847)
メモリを増やしても意味が意味が無い。 そのとおりですね。 一部ソフトで、OSが認識できないメモリ領域を利用できるようにするというものがありますが、安定性などかなり問題があります。 4GB以上使いたいなら、素直に64bit版のOSにするのが宜しいかと思います。