- 締切済み
夜勤のとき
夜勤の週、眠れないときはどうしてますか? 布団のなかで出勤時間までひたすら目を閉じるしかないですかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
全く同じ習慣を寝る前に行ってます。 歯を磨く 枕にタオルを巻く(タオルの感触が好みなので) 音楽を聴く アイマスクがわりにタオルハンカチを目の上にあてる 必ずこれを行ってます。 そしたらこれさえ行えば自然に眠気がくるようになりました。 この習慣を行うことが寝ることだと体が覚えたのかもしれません。 逆に言えばこの習慣を行わなければなかなか落ち着かなくて眠れないんですけどね。 けどシフトによって寝る時間がコロコロ変わる人にはいい方法なので、よろしければお試しください(もちろん自分なりにアレンジして行ってくださいね)
- mink6137
- ベストアンサー率23% (595/2500)
体を横たえているだけで、肉体疲労は癒されますので眠れないことをあまり気にしない。 ただ、脳を休めないと疲労感は取れないので、思いきって氷マクラで寝て下さい。 アイスノンでもOKです。 頭を冷やすと、脳は休息モードに入りますから眠りやすくなります。 それでも眠れなかった時は 「一日ぐらい寝なくても死ぬことはない」とどっしり構えて下さい。 ほんとに死ぬほど眠りが必要なとき、人間の体は少々の悪条件でも自然に眠るようになっています。
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
人の健康は1日あたり7時間半の睡眠が必要と言われています。これには。居眠り、仮眠、うたたねも含めた光景時間です。なので、眠れなくても、部屋を暗くしたりアイマスクをsたりして、両眼を閉じてじっと横になって何も考えないようにしている時間も睡眠時間に含めていいということです。全体としては2時間以上の熟睡時間があればいいでしょう。 最近分かってきたことですが、必須ミネラルの中のマグネシウムの摂取不足が不眠症や眠れない障害を起こすことや加工食品(ミネラルがほとんど除去されている)に頼ることで、マグネシウムの摂取量が20世紀以降50%以下となっていることが知られています。 マグネシウムを多く含む食材は、濃い緑色の葉野菜、かぼちゃの種、豆類、アボカド、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、野生のエビやサーモン、カレイなどです。 毎日、これらのどれかを食事で摂っていますか? 摂れていないなら摂るようにしましょう。 サプリメントを利用すると過剰摂取障害が出ますので、1日の使用量の1/2以下にとどめ残りは食事から摂るようにしましょう。 詳細は参考URLをご覧下さい。 (参考URL) http://www.questgrp.net/jp/%E4%B8%8D%E7%9C%A0%E7%97%87%E3%82%84%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0/
- BananaBalon
- ベストアンサー率10% (22/220)
生活サイクルが変わるのはつらいですよね。一応、横になって目をつむるだけでもそれなりに体力は回復するそうです。 http://igot-it.com/nemurenai-yakin-4290.html >休日の過ごし方が大切 交代制のある職場では、夜勤から日勤へ移行する際は、休日を挟む事が多いと思います。この休日の過ごし方も少し気をつけましょう。日勤時や休日にはできるだけ日中に自然光を浴び体内時計をリセットして、体を動かすなど昼夜のメリハリを保ちましょう。そして、その日の夜に寝て、あくる朝にしっかりと起きるという生活リズムに戻し、体内時計と時間のズレを元に戻すようにしましょう >食べ物で一工夫 ビタミンB12 主に肝臓で貯蔵されているビタミンB12は、時差ボケなどバイオリズムの回復にも関わっていることがわかってきました。レバーやカキ、アサリ、シジミ、ハマグリなど動物性食品に多く含まれます。食事やサプリメントでビタミンB群をまんべんなく摂ることもお勧めです。 腹八分目 眠りが浅い人は腹八分目を心がけ、脂質や糖質の摂りすぎに注意してください。 鎮静効果のある食材 イライラして眠れない人は、セロリやトマト、小松菜、バナナなど鎮静効果のある食材を摂るようにしましょう。 ホットミルク 寝る前のホットミルクも効果的です。 寝酒 逆に寝酒は神経を高ぶらせるため良眠を得られにくくなる可能性がありますので控えるようにしてください