- ベストアンサー
子どもの友達のママに途方にくれています。
子どもが幼稚園に通っていて、4月に転入生が入ってきたのですが、そのママの事なのですが、とにかく凄くネガティブなママなのです。 慣れてきた頃、自分が精神的な病気である事を、言ってきて、いろいろ、悩んでいるようだったので、相談にのっていましたが(といっても、相手が一方的にしゃべっているのを聞いている役です)、子どもは幼稚園バスで幼稚園に行っているのですが、もう朝、私の顔を見つけると、飛んできて、具合が悪い、気分が悪い、気候が悪い、ママ友達の悪口、夫の悪口、そして、何でも物事をネガティブにとらえて、毎日不平不満をこれでもかと機関銃のようにしゃべりまくり、その上、これからうちに行ってもいいかと毎日聞かれます。 それまでは病気を持っていると言う事で、大変だなあと思い、いろいろ聞いていたのですが、たまにアドバイスしても、全部ことごとく否定され、その上、毎日そう言う事ばかり聞かされたせいか、こちらまで、毎日朝からネガティブな気分に洗脳されかかっています。 距離をおきたいので、そのママがある程度話したら、すぐ他のママのところに用事があるから・・・といって、逃げても私の後に、ぴたっとついて来て話しにわりこんできてどんどん暗いほうへ持っていきますので、他のママ友達は、みんな避けていて、そのママと話したがりませんし、そのママが話しかけるとみんな、うまくかわして遠ざかっていきます。 その上、実は小学校の区域がその子とうちの子どもが一緒なのです。全学年1学級しかない小学校なので、同じクラスになることは、目に見えています。 これから先も、ずっとこういう状態が続くのかと思うと、耐えられなくて、質問させて頂きました。 私が嫌がっている態度をもっと露骨にだせばいいのでしょうか。でも、方法がわかりません。 精神的に、我慢するのはもうキツイです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- anjash
- ベストアンサー率4% (22/515)
- konami_minami
- ベストアンサー率27% (24/87)
- suuzy-Q
- ベストアンサー率12% (83/664)
- freeasy
- ベストアンサー率34% (136/397)
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
- take1chiro
- ベストアンサー率35% (60/170)
- potedora
- ベストアンサー率47% (66/140)
- sumo
- ベストアンサー率28% (374/1325)
お礼
2度目のご回答、どうもありがとうございました。 こんなに心配して頂いて、そして今までの私のお礼なども目を通して頂いて、とても嬉しいです。読む事、回答を書く事って、本当に貴重な時間をさいて頂く事で、fushigichan様始め、ここにご回答頂いた方にとても感謝しています。 最初の質問で、躁鬱病と書けば良かったのですが、ここをご覧になられる方のなかには、躁鬱病でも立派な方も沢山いらっしゃると思うので、それを書いてはどうかな・・・って、考えてしまって、説明不足になりました。 確かに、彼女はすねると、とても恐ろしい顔をします。なので、まずは、fushigichan様をはじめ、皆さんもおっしゃっているように、話しをそれ以上させないように、無関心な表情をしたり、言ってきてもそれ以上言わせないように、上手くかわそうと思います。それでも、続けてくるようでしたら、ある程度、はっきりした言葉も言ってみるつもりです。 本当に、ありがとうございました。