• 締切済み

もらい事故がとてつもなくこわいです

車を運転する際の心構えというか覚悟というか…お伺いしたいです。 運転歴25年です。通勤や仕事で、ほぼ毎日クルマに乗ってきました。 私自身はもらい事故の経験はほぼ1度、後方追突で全治2週間でした。 よくYoutubeのドライブレコーダーの事故動画を見ているから余計にだとは思いますが、 ここ10年位の間に交通事故が、特にもらい事故がとても恐ろしく感じるように なってきました。できれば車に乗らなくて良い生活をしたいです。まあもらう事だけ考えれば歩行中であっても被害者になり得ますが。 自分だけなら他の交通手段を使えば乗ってる時のもらい事故は無くなりますが、自分の家族・親兄弟・甥や姪の事もとても心配です。といってもそれぞれの独立した家庭の事ですから、できれば乗らないでくれ、なんて余計なお世話だし田舎なので車無しでの生活など無理です。 グッチャグチャになって死んだり半身不随で寝たきりや植物状態、になったりする原因は、例えば天災など世の中に多々ありますが、交通事故に関してはなんか違う、なんだか納得いかないと思っていて、でもハッキリわからないのですがたぶん、人間が作ったものに人間が殺されてるというのも一因なのかなと。ならば今よりもっともっと事故を少なくできるハズ、限りなくゼロに近づけるハズ、なのに現実はそうじゃない、たぶん4、5日中にまた誰か交通事故で死ぬでしょう。やっとやっと自動ブレーキ、今頃!?遅すぎるよ、もっと前からあれば何人助かった?とっくに21世紀だよ、なにやってんの人間!じゃーオマエが開発でもしろって言われそうですが。 そもそもあんな大きな重い金属の塊が、運転免許というテキトーな資格だけで、人の操作で自由に動いてしまう事がオカシイと。直進中にステアリングを5cm切るだけで対向車の人を殺せてしまう、そして5cm間違って切ってもセンターラインをハミ出しても警告音さえ鳴らない、場所によっては音が鳴る塗料付きのラインもありますが全く100%ではない…そもそも無理ありすぎだと思います。性善説に頼りすぎだと思います。鉄道のデッドマン装置や自動停止装置などと比べるとお粗末すぎる、しかも車はレールなんて無い。そりゃこんなんじゃ人殺すだろ! ポケモンGOで交通事故、やっぱりな。 こんな事を毎日のように考えてしまいます。天災や病気に対しては人並みだと思うんですが、 交通事故に対してはなかなか落としどころに落とせません。 ご意見・ご助言、頂ければありがたいです。

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

質問者様の人生に、余裕がでてきたのかな? なんて、感じました。 道路を使う人の目的が同じならば 今よりは事故が減るはず、です。 それと 運転者さんに、二輪の経験がある 大型の経験がある など、自分の車両以外のこともわかれば、きっと違います。 運転は、お互いの信頼関係で成り立っている と僕は考えていて まずは、自分が周りから信頼される運転をしないといけない。 大型からみても、普通車からみても、二輪から見ても。 若いときからそんなことを考ええていたので 特殊や観光バスの経験はないですが それ以外は、乗ります。 そして、運転するときは 周りの中の自分、という感覚で運転をします。 交通事故に落としどころは、いらないと思います。 次の1秒が読めません。 自分も体調不良などで みんなに迷惑をかけてしまうかもしれませんし。 できるかどうか?わかりませんが 事故を起こしたら、逃げない それだけ、強く感じて・感じながら運転しています。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.1

こんにちは。 自分も、事故を起こすかもしれませんしね。 こう言うの、すべてはトレードオフです。 事故が嫌なら、歩くなり自転車なり電車に乗ればいいんです。 ただ、便利さや融通性は無くなってしまうかもしれませんけれど。 バスや電車が100%安全か…と言われれば、ニュースの通り。 結局は、家から出ないのが一番安全? でも、失う物は計り知れないですけれど。 あ、もちろん、ドライブレコーダーは付けているんですよね? でないと >交通事故に対してはなかなか落としどころに落とせません。 が、成立しないようにも思えますし。 まず、自分のできることを精一杯やってみましょう。 落としどころを見つけるのは、それからです。

dov
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A