- 締切済み
超絶ブラックやまゆり園
http://okutta.blog.jp/archives/5001916.html 大量の入園者を抱えていて、施設も立派なのに、人に一切投資しない超絶ブラックやまゆり園 犯人を擁護する訳じゃないけど、こんなんでまともな人材が来ると本気で思ってるんでしょうかね?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
業界として採用ハードルが低いといつかはこの手の事件が起きてしまうのでは。秋葉原通り魔事件とかマツダ工場無差別殺傷事件とかも採用ハードルの低い元自動車工場派遣社員だったし。共通しているのは無職になってからの恨みの犯行という点なので解雇などするにしても解雇された後に何らかの行政サポートが必要なのでは。ダメな人も総活躍させるしか無いのだし。
- raiggato
- ベストアンサー率7% (15/193)
夜間だと仕事の量は少ないのかもしれませんね。それにしても・・・とは思いますが
- jeekpou
- ベストアンサー率9% (27/292)
残念ながら介護の仕事はほとんどのところが待遇はよくないですからね・・・。仕事もきついし、生活の不安もあるし、心身ともに疲弊している方は多そうです。そういう待遇でも人が集まってしまうので、そのようにしていたのでしょう
殆どの介護施設の職員の方々は、低賃金で入所者に気を使いながら仕事をされています。 ニュースにならない事件は多数存在しまから。 ただ今回の犯罪は、警察が業務妨害や脅迫で身柄拘束するべき事犯だったと思います。 お年寄りの排泄物の処理や入浴介護、実の親にもしない様な仕事を、低賃金でもやらざるを得ないのが現状ですから、職員の出入りも激しいと思いますね。 介護の現場を知らない政治家が、人材の不足する理由も調べもせず、短絡的に東南アジアなどの海外から安い賃金で介護職員を賄おうとしています。 求人が殺到する様な賃金体制にしないと、今の現状は変わらないと私は思います。 安易な派遣制度が低賃金をうみ、これからも貧富の差が益々増えると思いますね。。
僕が感じたのは、夜間の警備が1人だけ。 あんな広い施設で1人は、ちょっと無理があるのでは? 仮眠も確かに必要でしょうが それならば、最低2人はほしいところ。 それと、やっぱり外部に自動で連絡がいくように 外部でも監視できるように、したほうがいいのでは? 僕が、一人で夜間警備してくれ と言われたら 給料のことはさておき、迷わず僕には無理です と答えます。 1人でできる人は、いるのでしょうか? 警備の責任にはしないよ、形だけの警備でいいよ 周りを納得させる目的だから、責任は全部コッチが持つよ ということか!? 今やまゆり園のサイトに、アクセスを拒否されました。 僕だけかな? などと、自分が警備だったら・・・と どうしても考えてしまいます。 それでも働かずをえなかった職員は、被害者なのか それでも、働けるだけ、まだましなのか? 警備に関しては、働いていた警備員にも問題があると思います。 僕の常識では、1人では無理だから。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
バランスが取れていたかは知りませんが、犯人が押し入るまでは健全に運営されていたのだろうから、まともな人が働いていたのでは? 違う角度で見ても職員は襲わなかった点からもみんなまともだったからではないでしょうか。 どの企業も性善に頼りきっているのは事実と思います。今回凄惨な事件があったので、目立ちますが、どこでもおかしな奴は大なり小なりいますよ。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
それは、県立施設も県警も措置入院の判定医師も、全部神奈川県知事の管轄でしょ。 神奈川県知事に申し入れすれば、他の都道府県の人に言うまでもないことです。
疑問に思われるのは或る意味で尤もなことと思います。 ご質問者様は、現在の介護保険制度や健康保険制度の実態をご存じでしょうか。 介護保険制度は年々財政悪化に歯止めがかからず、このまま行けば制度破綻は時間の問題です。これを避けるためには、保険料の大幅値上げ、消費税投入、介護サービスの切り捨て等の荒療治を避けて通れません。 しかも、運営している自治体はどこも財政が苦しく「福祉にこれ以上の支出は困難」な状態です。 健康保険にしても先細りの状態になっているようです。 日本経済の低迷が元になっているとはいえ、経済の悪化は「福祉を直撃する」というのは古今東西変わらないお話しです。 分かり易い結論を言いましょう。 「介護保険や障害年金」等の公的支援に頼らない、「民営の障害者施設」にきりかえることです。 利用料金は高額(10割負担)となるので、低所得者は利用できなくなります。公的扶助制度に頼らないシステムにかることです。(諸外国ではある模様です。) 「安く、高度な支援を受けよう」などという考え方を捨てられてはいかがでしょうか。 ホテル並みのサービスの障碍者施設が実現することでしょう。 ご参考まで。