- 締切済み
観葉植物に生えたキノコの種類と注意点
- 自分が育てている観葉植物に生えたキノコについて詳しく教えてください。キノコの種類や毒性、観葉植物への影響について知りたいです。
- 観葉植物に生えたキノコの正体とは?キノコの種類や毒性、育て方で注意すべきポイントについて教えてください。
- 観葉植物に突然現れたキノコの正体とは?キノコの種類や毒性、観葉植物への影響、今後の育て方での注意点を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
キコガサタケに良く似ています。このキノコであれば毒はありません。 ただ食用については不明となっています。 キノコが生えるってどんな場所でしょう。乾燥している所よりジメジメ した場所に多く発生しますよね。と言う事は観葉植物の土は常に湿った 状態になっていると言う事ですから、今後は水遣りに注意しないと観葉 植物は根腐れをしてしまう可能性がありますので、水遣り方法に関して は今後は要注意する必要があります。 簡単に言いますと、根腐れを起こしやすい状態になっていますよと警告 を与えていると考えてください。 生育には問題ありませんが、根腐れを起こす危険性はありますね。 生えなくする方法ですが、既に土壌にはキノコの菌が張り巡らされてい ますので、これは土を入れ替えるしかないですね。
- jisebjapor
- ベストアンサー率67% (561/832)
これは、芝生、プランター、植木鉢に生えるキノコとして最も有名と言っていいくらいのキノコで、「キコガサタケ」です。ごく普通に生えます。 ・特に毒はないが食用にはならない ・養分豊富な土に生える。腐葉土にはよく生える。 ・防ぐ方法はない。植物などへの害は一切ない。気にする必要もまったくない。 ・生えない方法は土の完全消毒だが、一般家庭レベルでの完全消毒はほぼ不可能。 キコガサタケ http://shibusawakyuryo.web.fc2.com/kin/kikogasatake.html
- mammie267
- ベストアンサー率52% (160/307)
イタチタケかなぁ、としか分かりません。 きのこはそれほどに種類が多いのです。 特定するには多くの材料が必要ですから写真一枚では難しいですよ。 きのこをすぐに悪者扱いする傾向が世の中にあるようですが きのこの役割はあくまでも「自然界での分解者」の立場であり、 きのこなどの菌類がいないと地上は動植物の遺骸で溢れることになります。 写真の鉢の中にもきのこに分解されるような「何か」が存在していて 空気中に漂うきのこの胞子がやって来て、居心地が良かったので生長したのだと思います。 中には触れるだけで手を負傷する稀有なきのこもありますがそれは例外で 食べるつもりがなければ毒があっても大抵は人には「無害」です。 スエヒロタケのように近づくことが危険とされるものも確かにありますが、 そのきのこはおそらく放置しても平気でしょう。 きのこの生える状況をどうにかしたい場合は、 一度土を入れ替えて植え替えるのが良いと思います。 バークとかヤシガラなどの植物由来の植え込み材料にきのこがついているのかもしれませんので そういうものを用いず赤玉や軽石のようなもので植えつければきのこは出ないと思います。 (ただしその植物に適しているかは分かりませんので、ご自身の判断で適当なものを配合してください。) 私も経験がありますが、同じ環境で同じように管理している鉢に 翌年にきのこが生えなくなるようなこともありました。 とりあえず気持ちが悪ければきのこを抜いて、様子を見て生えてこなければ そのまま放置してみてもよいかもしれません。 それでも生えてくるようなら土の入れ替えで良いと思いますよ。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 キノコの種類はそんなに多いのですね。 勉強になりました。 今朝見たら枯れてるようでしたので、 とりあえず撤去しました。 今度様子見したいと思います。 ありがとうございました。