• ベストアンサー

模試を受けたことが無い(受験生)

今年受験生の中3です。 今まで模試を受けたことがないんですが、どんな雰囲気なのですか? やはり頭がいい人が受けるものなんでしょうか? なんか色々不安です(入試の練習で不安っていうのもおかしいですが...)。 経験者のかた、是非、お話をお聴かせ下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

模試を受ける理由は、まず自分の実力(学力)がどの程度なのか、客観的に知ることにあります。 すなわち順位が示されますから、それによってどのレベルの高校が可能なのかの目安を知ることが出来ます。 誰が受けるのか?については、逆を言えば誰でも受けることが出来ます。頭がいい人ばかりではありませんが、模試を受けるということはそれだけ勉強に対して前向きな人と思います。 雰囲気は普通の試験と一緒です。 受験番号の書かれた机に座って、試験用紙と解答用紙が配られて、決められた時間内で回答するものです。 そんなに不安がらず緊張せずに、気楽に構えた方がいいです。

その他の回答 (2)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.3

omu7 さん、こんばんは。 それは緊張感があるでしょう。模擬試験といっても、いろいろなところが主催しています。河合塾や代ゼミとかですね。高校受験レベルの模試なんですから、これで、あなたの学校だけでなく、おそらく県レベルのほとんどの中学からの受験生が受験するので、あなたの受験レベルの程度がどの高校位までなのか実力が客観的にわかるわけです。強みはどこか、弱点はどこかですね。大体1か月くらいで判定結果が出ます。頑張ってください。

回答No.2

受ける人はさまざまです。一学年下の人もいるでしょうし、先生が受けることもあるかもしれません。 受験する人にとって、その年度の出題の傾向を探るのと同時に、本番の雰囲気を感じること、さらに本番での時間配分を試すことが出来るのがメリットです。 また受験後も同じも氏を受けた人たちの中での自分の順位を知ることから、苦手科目を見つけたり、今後の対策を立てる指標とすることなどができるでしょう。 ただし、偏差値はアテにしてはいけません。分母となる母集団は模試によって違います。旺文社の模試で偏差値70で浮かれていたら河合塾の模試では偏差値50がやっとだったということもありますので。 模試のすごいところはその解答の解説にあります。受験に即した解答となっているはずで、それを理解できるなら本番で同種の問題が出てもたいていは解けます。 受験本番の直前は今まで受けた模試を何度もおさらいすることで仕上げに使えます。

関連するQ&A