家族関係について
こんにちは。20代 女です。家族関係について悩んでいます。
家族は、祖父母・両親・弟・私の6人です。
祖父母は、ここでは説明しようのないほど、昔から両親や私と弟にイヤミを言ったりしたりする人です。
それでも母は、家族が円満にいくようにだけを考えて、別居のことは考えても実行に移しません。
私自身、子どものころは、母と同じ考えで、どんなにイヤミを言われてもされても「家族仲良く」したいという気持ちが強く、別居なんて考えもしませんでした。
しかし大人になるにつれて、もう年寄りなんかどうでもいい・両親と弟と仲良く暮らしたいという思いが強くなりました。
母が仕事で帰りが遅いというのもあり、食事は祖父母の後で食べ、始めのころはそれでうれしかったです。
しかし たまに母が早めに帰ってきても本家では祖父母がまだ食事をしているので
すぐに食事ができなかったり、年寄りのせいでふつうの生活ができないと考えるようになりました。(離れもあり、食事や風呂以外はそこにいます)
私も仕事に出ているので、帰ってきたら普通に食事をして普通に会話をして早めに寝たいんです。
私は6時ごろには帰るので、自分でご飯を作って、明日に向けて早く行動したいんです。
でも本家にはイヤミな祖父母がいるので、行きたくないんです。
てか、半分恐怖で行けないんです。
で、祖父母が食卓からいなくなるのを見計らって毎日9時半とか10時に晩ご飯です。
母自身、どうするのが一番良い選択なのかが分からないようなんです。
なにか大きなトラブルが起こるたびに「出ようか・・・?」とかなんとか言って泣いて。。。
で、一難去ると 引っ越すとかの気持ちがなくなるのか、またふつうのイヤな生活に戻ります。
本当は私たち兄弟が幼いころに、思い切って別居するできだったと思うのですが、弟も今年から大学生で、いざ出るにしても、たぶんというか確実に弟はついては来ないと思います。
本当は4人で別居したいのですが、それができなくても
母と2人でも別居したいという気持ちもあります。
これについて何かアドバイスがあれば よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 身の危険を感じるので早めに締めさせていただきます。
補足
飼ったことがあるのか、 無いがゆえなのかはわかりません。 どうしたらいいでしょうか? という質問に見えますでしょうか? ゆっくり、涼しい日になるといいですね。 ありがとうございます?