- 締切済み
義母
旦那の借金癖で離婚を考えてると質問させていただきました。 話し合いを重ねるうちに、義母がお金を要求していたことが判明しました。額は大きくないのですが、返済に頭を抱えてる状況にお金を要求できる神経が理解できません。今後まも医療や介護などにお金が必要になってくると思います。うちの家計を知ってても要求するのなら今後も影で要求する確率が高いのかと考えています。みなさんはどう考えますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#264060
回答No.11
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.10
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
回答No.9
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.8
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.7
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.6
noname#245987
回答No.5
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.4
- sirosuketin
- ベストアンサー率7% (38/478)
回答No.3
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
主人が今後どのような行動をとるかですね。事業はたたんで就職する予定です。期待はしてませんが。 子供が親を助けるのは納得ですが、主人には金をかけたから今金がないとか、教育で使ったからと罪悪感を持たせて金銭を要求すること、最初から荷物になろうとしてるところに頭にきます。