- ベストアンサー
義兄の借金・義母の破産 そのときの対応(仮説です)
26歳既婚女性です。 時々こちらでおせわになっております。 私の旦那の兄は借金癖があり、時々義母にお金を借りてるようです。 私は親子間のことなので見てみぬふりをしてます。旦那は「絶対に貸すな!」と強く言ってるのですが、義母は息子が可愛いのか、文句を言いながらも貸してるようです。現在は義母と旦那と3人で生活してます。3人とも働いてます。義母は月収が12万前後で家に4万入れてくれます。残りは自由に使ってるようですが、ほとんどが義兄のために消費者金融で借りたお金の返済に持っていかれるようです。 この先、義母が働けなくなり借金も返せなくなったら、当然支払うのは私たち夫婦です。私たち夫婦は義兄の借金のツケを払う気はありません。 破産させるという選択肢もありますが、そうなると私たち夫婦にも影響してきます。 夫婦の財産は全て私が管理しており、お金の流れは把握できますので、私たち夫婦が義兄にお金を貸すことは有りません。 もし、今後義母が借金を返せなくなった場合、私たち夫婦はどういう行動を起こせばよいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 大変ですね。 その不安なお気持ちお察しします。 まず、弁護士や税理士に「お義母様の借金とか自己破産がどれだけ家族に影響するのか」詳しく聞いて下さい。 そんなに高くはないはずですよ。 せいぜい一時間数千円(高くても1万円)程度だと思います。 私にも似たようなケースがありました。 大雑把に言うと、前妻が元義母へお金を工面していたということです。 家計は、結婚当初から前妻を信じ全て任せていました。 それと、義母への送金のことは一応は了承していたんですが、 義母はその送金のことは「私には黙っていてくれ」と言っていたそうですが、それも含めて。 義兄がいて収入もありましたが、未婚だったので「その義兄が結婚するまでは」と思っていました。 ※ここらへんが、甘すぎました。 ただ、2~3ヶ月に1回ぐらい、大まかな家計は聞いていましたよ。 この当時、「貯金は少ないけど300万円ぐらい」だと・・・。 (ちなみに私の年収は1000万円を越えていました) 事の詳細は置いといて、 実際フタを開けてみると、消費者金融に400万円の借金・・・。 我家の家計は、マイナス400万円でした(毎月17万円を支払っていたことも判明)。 おまけにその前妻に浮気までされていたという散々な煮え湯を飲まされた・・・という一方的な恥ずかしいカミングアウトなんですが。 何を言いたいかというと、 甘すぎた自分が、この借金を招いたんだと思います。 私の場合、前妻の資質にも問題があったんですが、質問者様の場合、お義母様は「優しくて素敵な方」で人間的に問題はない方だということですね。 まだましです。 今がポイントだと思います。 というのも、人間、一線を越えてしまうと「罪悪感の希薄」、それからくる「常習性」に歯止めが効かなくなるからです。 ヒドいと、前妻のように「一線」を越えまくります。 お義兄様は・・・、既に「一線」を越えられているようですが・・・。 今のままだと、質問者様の家族全員が引きずられてしまいますよ! ここで思い切ってお義母様に「質問者様と同じ家族の一員であること」を話し、自覚してもらいましょう。 そして、今いくら借金があるのか? それから給料は、4万円ではなく全額家計に入れてもらいましょう。 その中で「お小遣い」を渡すようにすればいいと思います。 旦那様も大黒柱ながら、「お小遣い」という形でお金を使っているんでしょうから。 お義母様は自分が稼いだお金だから・・・と反発するでしょう。 何も問題がなければ、お義母様には収入は「お小遣い稼ぎ」ぐらいに考えてもらって構わないと思いますが状況はそうではありません。 お義兄様にもお義母様からはお金はもらえないと認識してもらいましょう。 今の質問者様の状況を考えれば、それを許す「甘さ」が家族が崩壊させてしまうことになると思います。 その上で、今のお義母様の借金を家族として処理しましょう。 それと本当は、家計の状況を定期的にみんなで確認するのがいいんでしょうけど、そのお義兄様がいるので、逆に危険ですね。 もちろん、「お義母様の借金もしくは自己破産」がどれだけ家族にダメージを与えるのか理解してもらわなくてはいけません。 旦那様を含めてキッチリ話し合いましょう。 ウヤムヤな事にしてしまうと取り返しの付かないことになりますよ。 「たかがお金されどお金」です。 一番人間性の現れる「鏡」のようなものです。 それと旦那様の収入は、ただのお金ではありません。 旦那様の「仕事に臨む誇りへの対価」です。 もちろん、質問者様の「ご家族に砕くいろんな意味での健康への心配り」もその「対価」に含まれます。 大変貴重なものです。 頑張って下さい。
その他の回答 (6)
- ton1115
- ベストアンサー率31% (634/1986)
>義母が破産すると、家族である私たちは今後、大きな買い物(土地、家、車など)が出来なくなったり、お金が絡む「契約」に関して義母の破産がネックになる可能性があります。そういう意味で私たち夫婦にも影響がでる考えてます 何ででしょうか?保証人で無い場合返済義務がないことはお分かりのようですが、もしお義母さまが破産ということになった場合返済は誰もしなくていい(語弊がありますが)というのが破産です。 >一緒に住んでいる家族が借金の返済が出来なくなったとき、手のひらを返したように「関係有りません。返済義務は無いですから」と冷たく突き放し、その後今までどおり仲良く暮らせるでしょうか? 破産という方法は本当に困っている人の救済方法として存在しますから、返済できなくなった際あなたがたも返せない状況ということで破産を進められればいいのではないですか? 私は事業関係で夫婦共に破産しています。でも家族への影響は何一つありません。家族へ返済を迫られることもありません。大きな買い物は破産者だけが制限されるもので、同じ世帯であろうとも破産してない人への影響は全くないです(お義母さまに保証人になってもらうのとかはできないですが質問者様たちがローン組んだりにも全く影響しません。) 破産を少し勘違いされているようなので補足させていただきます。
お礼
再びのご回答ありがとうございます。 よく考えたら、「破産者」と「多重債務者」を勘違いしてたようです。 そういうことでしたら回答者様が「何故?」と思うのも理解できます。勉強不足でした。 「破産」=救済ということですね。究極の選択ですね。「破産」というのを悪いことのように思ってました。破産する理由は人それぞれですものね。必ずしも悪い理由で破産されてるとは限らないですよね。 ご経験者ということで、とても参考になる意見でした。思わぬところで間違いに気が付きました。 ありがとうございました。
- nonnoooo
- ベストアンサー率22% (65/289)
トピ主さん夫婦が破産経験者でもない限り、ご夫婦でおうちを買うのに、お姑さんの破産が響くということはないですよ? 100万位の借金でも自己破産する人は沢山います。 なかには呆けてしまったお母さん、夫婦全員破産者なんて家庭も沢山あります。 一緒に住んでいる限り、支払う義務がなくても取立てから逃げられないのでやっぱりお姑さんの借金が重なるとトピ主さんの生活も脅かされるでしょう。 お兄さんにお金が流れるぐらいだったら、お兄さんとお母さんで暮らしていただければよいように思うのですが、むりなのでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 >トピ主さん夫婦が破産経験者でもない限り、ご夫婦でおうちを買うのに、お姑さんの破産が響くということはないですよ? ↑そうなんですか?聞いた話では、高額の買い物をしたりするときのローンなどを組むとき、ある程度審査があって、親戚や家族に破産者が居ると条件が厳しくなる、と聞きました。 実際、知り合いの兄弟が自己破産してその後、知人が携帯電話やクレジットカードを契約するときに「親族に破産者が居るから契約出来ない」と断られたそうです。 また、銀行から住宅ローンでお金を借りるときも、破産者がいると審査が通らなくなる原因になると聞いてます。 それとも、「破産者」じゃなくて「多重債務者」の間違いなのでしょうか?破産して無くても、いわゆるブラックリストに名前がある人なら解る気がします。 よく考えたらそうですよね。 以前、義母と義兄は一緒に生活してたようですが、やはり義兄の金遣いが原因で、結局別々に住んでます。義母は義兄と一緒につみたがりません。一緒に住むくらいなら一人で住むと言ってるくらいです。 一緒に生活している以上「関係ない、支払い義務は無い」と突き放すわけにも行きません。今後の生活が息苦しくなります。 やはり、破産する前に主人にキツ~ク言ってもらうしかないですね。 私が言うのは簡単ですが、義母にもプライドがありますし、嫁に来て間もない私が間に入るのは適当でないと考えます。 アドバイス、ありがとうございました。
#3です。お礼を拝見しました。 お義母さんは消費者金融に借金をしているとのことですが、何社にいくら借りているかを把握していますか?またいつ頃に完済出来るのか目処はたっていますか?多重債務者になっていないでしょうか? もし完済の目処がたっていなかったり、多重債務者になっているようでしたら、専門家に相談して利息制限法による債務整理をした方が良いかも知れません。 >自分の母が破産となれば「何とかしたい」と考えるのが普通です。 きつい事を言いますが、これではお義兄さんにお金を与え続けるお義母さんと同じではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 義母がどこにどれくらい借金してるのかは、私自身把握はしてません。義兄の借金に関しては裏で私が主人を操る形で話をさせてます。義母も私が話しの場に居ては気まずいと思うので。主人に聞けばある程度聞き出せるかもしれません。主人いわく「借金を返しても借り入れ金に余裕が出来ればまた借りて貸す」と言ってました。 どうやら叔父にも借金してるようなので、今後、親戚で集まってキチンと話し合う必要があると伝えました。 お金を貸す以外で何とかする方法を考えたいと思います。 >きつい事を言いますが、これではお義兄さんにお金を与え続けるお義母さんと同じではないでしょうか? お金を貸す以外でなんとかしたいと言う意味です。説明不足でした^^; お金で解決したら、自分の言ってることと矛盾してますよね。 アドバイスありがとうございました。
>破産させるという選択肢もありますが、そうなると私たち夫婦にも影響してきます。 何故ですか? >この先、義母が働けなくなり借金も返せなくなったら、当然支払うのは私たち夫婦です。 貴方達夫婦がお義兄さんの保証人になっていない限り返済義務はありません。仮にお義母さんが保証人になっていてお義兄さんの借金を背負っていたとしても、お義母さんが亡くなった後に貴方のご主人が保証人の責務を相続しない限り、返済義務はありません。 #1さんの仰るように、お義兄さんに妻子がいない場合やお義母さんが借金の保証人になっている場合は、それぞれが他界した時に貴方のご主人に負債の相続権が発生しますが、亡くなってから3ヶ月以内であれば相続放棄が出来ます。 >今後義母が借金を返せなくなった場合、私たち夫婦はどういう行動を起こせばよいのでしょうか? 保証人になっておらず、お義兄さんの借金を肩代わりする気がないのでしたら、「関係ありません」で済ませれば良いと思います。
お礼
ありがとうございます。 義母が破産すると、家族である私たちは今後、大きな買い物(土地、家、車など)が出来なくなったり、お金が絡む「契約」に関して義母の破産がネックになる可能性があります。そういう意味で私たち夫婦にも影響がでる考えてます。 法律的な観点から言えば保証人になっていない限り返済義務は生じません。それは理解してます。 しかし、一緒に住んでいる家族が借金の返済が出来なくなったとき、手のひらを返したように「関係有りません。返済義務は無いですから」と冷たく突き放し、その後今までどおり仲良く暮らせるでしょうか? 少なくとも気まずい雰囲気になりますよね? 本来「他人」である私が冷たく突き放すのは簡単です。しかし、主人はどうでしょうか?自分の母が破産となれば「何とかしたい」と考えるのが普通です。しかし、本来義兄の為に作った借金を私たちが払うのもおかしな話だと思います。 質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、義母が破産する前に何か対策があればご教授願います。
- whitepanda07
- ベストアンサー率38% (385/1002)
>義兄の借金のツケを払う気はありません。 >私たち夫婦が義兄にお金を貸すことは有りません。 こう決めているのでしたら、 義兄の借金はともかく、義母の借金を返済するのが先では? 義母が借金を返せなくなってからでは大変だとおもいます。 家に入れてくれている4万円も出来ることなら借金返済に充て、 早く完済してしまうほうが得策ではないでしょうか。 そして、これ以上、義母に「絶対に」借金をさせないことです。 義兄にお金を貸すなら自分の出来る範囲でやってもらうことです。 ご主人に説得してもらいましょう。 冷たいようですが、こういう義兄には破産して頂かないと判らないんじゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 義母の借金はそもそも義兄の為に作ったわけですから、義母の借金を私たちが肩代わりすること=義兄の借金のツケと考えています。 おっしゃる通り義母が借金を返せなくなる前に対策を立てたいと考えております。 先日も主人の携帯に着信があり、数分後帰宅した義母が「すぐ出かける」と言ってたので怪しいと思い、悪いと思いつつも義母の携帯の着信記録を見ました。すると案の定義兄からの着信が主人の携帯に着信があった時刻と同じ時間にありました。その日は「友達と会う」と言ってましたが、半信半疑です。 私は結婚するとき「お義母さんの世話は死ぬまで私が責任もってやろう」と強い覚悟を決めて嫁ぎましたが、義兄の世話までは想定外です。義母にも義兄にお金を貸すことは義兄をダメ人間にするだけだと言うことを早く気が付いて欲しいです。 私も回答者様がおっしゃるように破産しないと判らない気がします。しかし、破産されると、今後私たち夫婦も大きな買い物(家や土地、車など)が制限されてしまいます。義母のほかにも叔父にも借金があるようです。 借金がある以外はとても、優しくて素敵な人なのですが・・・結婚出来ないのも解る気がします^^; 主人とじっくり話しあってみます。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>義母が働けなくなり借金も返せなくなったら、当然支払うのは私たち夫婦… お母様が働けなくなったとしても、あなた方が保証人になっていない限り、あなた方に返済の義務はありませんけど。 「関係ありません。」 と突き放せばよいでしょう。 お兄様にお嫁さんやお子さんがいるのかどう書かれていませんが、仮にお兄様が亡くなられたときのことを考えるにしても、独身のまま亡くなられた場合を除いて、ご主人に相続権は発生しません。 相続権がないということは、借金を肩代わりする必要もないということです。 気をつけなければいけないのは、お母様が保証人になっていた場合に限り、お母様が亡くなると、ご主人を含めた相続人全員に、保証人としての責務が相続されてしまうことです。
お礼
ご丁寧に回答ありがとうございます。 義母が義兄を思う気持ちもよく解ります。 しかし、お金の切れ目が縁の切れ目になるのが心配です。 義母は義兄にお金を貸すことは良くないと認識してます。しかし、貸してしまうのは義母が甘いからだと思います。以前、主人のところに「家賃が滞ったから25万貸してほしい」と連絡がありました。義母はお金が無かったので主人のところに連絡が来たようです。しかし、私が断固反対したため貸さずに済みました。そのとき義母は「兄弟が困ってるのに冷たい。兄弟2人しか居ないんだから困ったときは助け合わないと駄目だよ」と言ってました。 いつも、筋の通ったことしか言わない義母がそんなトンチンカンなことを言ったので正直驚きました。 借金癖のある義兄にお金を貸すことは「手助け」でもなんでもなくただの「溺愛」だと思います。 例えば、麻薬中毒者が居て麻薬が欲しいと言うから、体に良くないと解りつつも与えてしまう。例えが極端ですが、考え方は同じだと思います。 先ほど主人とも話しましたが「次 お金貸したら即 別居だからね」と強く言ってもらうように話しました。義兄自身が強い気持ちで「借金をしない」と思わない限り、この問題はずっと憑いて回る問題だと思います。 私も過去に400万近い借金がありましたが、家族の正しい考え方(お金を貸さないという考え)で自力で返済しました。 おかげで今は毎月20万ちかい貯金をしてます。そのお金は義兄に貸すためでも何でもなく、ちゃんと意味のあることに使いたいと思ってます。義兄のために消費者金融に借金をして、その借金を返すために一生懸命働いてる義母が可愛そうです。 義兄へお金を貸すこと意外は、間違ったことを言わない人だし、頭もいい人なので女性としてとても尊敬してます。 お金って本当に怖いものですね。 回答者さまも大変苦労されたようですね。ご経験者からのアドバイス、大変参考になりました。 ありがとうございました。今後は義母が義兄にお金を貸さないよう、主人とじっくり話し合いをしていきたいと思います。