• ベストアンサー

日本と上の記事によると支那の負債総額は2650兆円

http://www.asahi.com/articles/ASJ6K4JMQJ6KUHBI01H.html?iref=comtop_8_02 上の記事によると中国の負債総額は2650兆円とのことですが、これは国家・企業・家計の 資産-借金 のことですか? 日本は国債の発行総額1000兆円を越えていますが、企業・家計が保有する資産を足せば国全体としての1000兆円よりは少ないと思うのですが、どうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

中国のこの数字は企業の負債が70%を占めています。日本の国債は100%国の負債です。数字として比較になりません。 日本の民間資産は1700兆円あります。そのうち千兆円(近く)は国債です。銀行を通じて国に貸し出しているのです。差し引きしてもまだ700兆円上回ります。金持ちにとってもっとも安全確実な預け先は日本国債です。つまり国債購入余力がいまだに700兆円あると言うことです。日本はお金持ちの国です。

musume12
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

「負債」って書いてあるので、その式でいえば、借金のことだと思えます。 ですから、どんなに負債が大きいとしても、資産が沢山あれば、中国の経済状況は悪くないと判断できます。 ところが、中国の場合、皆さんご存じのとおり、巨大なゴーストタウン、誰も住まないマンション、使われない商業施設がありますよね? 中国は、汚職がヒドイ国で、日本とは比較にならない役人天国です。 前都知事の桝添さんの私的流用なんてゴミレベルに思えるくらいの巨額な汚職による収入があるのです。 でも、お金の流れがなければ、中国の役人といえども、かすめ取る金の元も無いことになります。 そういうことで、上にあげたような巨大なゴーストタウン、マンション群、商業施設を建設して、お金の流れを作る必要があったんです。 もちろん、そうやって建設した建物・施設を多くの人々が欲しがり、売れるのなら、建設時の借金を返すことは可能です。 ところが現実は、「砂漠に出現した巨大なゴーストタウン」が作られた・・・。 例えば、みずほ銀行は、システム統合の開発に4000億円を費やしながらも、デタラメな開発だったので、完成は絶望視されているといいます。 この4000億円は、SEやプログラマさんたちの給料などに使われているので、「全く意味ない出費だった」とはいえません。 でも、みずほ銀行にすれば、4000億円と引き替えに、資産価値ゼロのゴミプログラムを手に入れただけ。 中国の巨額な負債は、このみずほの4000億円のマイナスみたいなものでしょうね。 もちろん、中国は一党独裁の国家であり、「不都合な真実」は隠蔽することが可能です。 とはいっても、経済は、資本主義の原則で動く部分もあります。 そういう記事が流れたということは、「中国を震源地とする世界不況」という時限爆弾が炸裂するのも近いといえるでしょうね。 ヨーロッパをみれば、英国がEUから離脱。それにフランスも続くのかもしれません。 米国は、人種差別によって、反感を覚えた黒人による警官狙撃が続いています。 そして、中国は経済問題を隠すためにも南シナ海、尖閣諸島において、軍事力による侵略行為をする必要がある・・・。 そして、日本の国債(=借金)残高ももの凄い状況となっています。中国のことを笑うことはできません。 そんな悲惨な状況なのに自民党幕府政権は、選挙対策のため、バラマキ政策で有権者を合法的に買収している。 中国の時限爆弾が炸裂する前に、日本の時限爆弾が来年あたりに炸裂する可能性は高くなっています。

musume12
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A