• ベストアンサー

婦人科への受診

いつもお世話になっております。 現在2人目妊娠希望でなかなか授かることが出来ず、 次に生理がきたら基礎体温表を持って受診する予定ですが、 私は病院恐怖症で、特に婦人科は敷居が高いイメージがあり、とても緊張しております。 教えていただきたいのですが、 一般的には初診で行った場合、 やはり先に癌の検査をして、検査結果を待ってから治療に入るのでしょうか? それともすぐに血液検査や、卵子の数など調べて頂けるのでしょうか? 初診時の流れが全く分からず不安で今回質問させて頂きました、 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

まずは問診じゃないの? いきなりガン検査なんてしませんよ。 貴方が希望すれば別でしょうけど。 なんか妄想逞しくしちゃっていますね。 私は受診した時エコーを見ただけでした。 そのエコーで排卵が上手にできていないねと言う話されたけど いきなり何らかの治療なんてなかったですよ。 希望すれば別だったかもしれないけど。 最初に渡される書類に自分がとても不安であるという事も書いたほうがいいと思います。 それなりの対応をしてくれるでしょう。もししてくれなかったら二度と行かなければいいだけ。 ちなみにガン検診ってそんなたいしたことではないですよ。ちょっと組織を取るだけ。 出産経験があるのでしょう?あの陣痛・分娩よりも怖いこと、痛い事なんて産婦人科の検診にはありませんよ。 安心して行ってらっしゃい。

cocomimi228
質問者

お礼

お忙しい中大変わかりやすくご回答ありがとうございました。 背中を押していただいた気分です 前向きな気持ちで受信したいと思います。

その他の回答 (3)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

不妊治療は自費診療も多いので、こういう検査をしていいかという事を事前に確認されると思いますので、希望すればするといえばいいと思います。 著名な不妊治療の病院(KLCなど)のHPをみれば、初診で行う検査が出てきますよ。 主さんのいかれる病院とは違うと思いますが、参考にはなると思います・ がんの検査とは子宮頸がんでしょうか?これは最初はしないと思います。 血液検査と卵巣の状態の確認はするところが多いと思いますよ

cocomimi228
質問者

お礼

お忙しい中わかりやすいご回答ありがとうございました。 安心して受信できそうです。 ありがとうございました!

  • vyb76265
  • ベストアンサー率44% (115/259)
回答No.3

産婦人科医です。診察の順番には決まったものはありません。 子宮癌検診の結果を確認してからなのかということですが、子宮癌検診は必須ではなく、省略する医師もいます。結果を確認してからという医師もいますし、結果が出るのに時間がかかるのでと、他の検査を同時進行で行う医師もいます。 すぐに血液検査をするのかということですが、不妊の原因になるものにはいろいろあり、月経周期の特定の時期にしかできない検査もあります。卵胞期の検査、排卵期の検査、黄体期の検査がありますが、初診時がどの時期にあたるかにもよります。どの時期にでもできる検査もあるので、それだけでもやっておくという医師もいれば、採血回数をできるだけ少なくするという意味で、次の検査の時期にいっしょにやるという医師もいます。あなたは1人出産しているようですが、1人目も不妊治療をしてということでなければ、タイミングさえ合えば、あとは確率の問題ですので、その場合、検査をせず、タイミング法だけをやる医師もいます。念の為にと検査を勧める医師もいます。 必ず行うのは、まずは問診ですね。それから経膣超音波検査もやると思います。あとは、医師によって、患者の希望によって変わります。まず受診して、医師とよく相談してください。

cocomimi228
質問者

お礼

お忙しい中、わかりやすくご丁寧にありがとうございました! 安心して受信してこようと思います!

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

今日は。3児のパパです。 僕も妻も、童貞・処女でHには疎い状態で、2ヶ月の付き合いで婚約、3ヶ月目に結婚入籍、彼女の仕事の区切りの関係で3ヶ月の別居の後、僕の勤務地に確保した公営住宅に4月上旬に引っ越してきて新婚生活が始まりました。 新婚旅行で初めてHは出血して中断、2日目でなんとか初挿入成功。しばらく別居の遠距離交際の状態が続いたあと、徹底的に妊娠出産の医療専門誌や論文を調べて情報収集し、計画出産で2年置きに6年間かけて3人の子作りをしました。子供が同時に大学に行かなくてもいいように間隔をあけました。避妊と子作り月のタイミングHにより出産予定月から逆算した生理周期月に100%確実に妊娠できるタイミングH法で計画通り妊娠・出産できました(産み分けもうまくいきました)。出産予定月は妊娠期間の過ごしやすさと妊娠初期がインフルエンザ流行期と重ならないように決めました。妊娠希望月前の3生理周期の基礎体温表を婦人用体温計を薬局で購入してきて妻に記録してもらいました。今なら、インターネット上に産科医が開設するホームページに不妊、妊娠、産み分け、人工授精、顕微授精などの情報がたくさん掲載されていたり、色々な使いやすい基礎体温表が無料でダウンロードできますので、ダウンロードしたものをプリンターで印刷して使えるので便利ですね。 H後、1~2時間後には受精場所の卵管膨大部に約100匹の元気な精子の集団が到達して、受精可能な状態で最大7日間は待機して排卵で飛び出してきた卵子を待ち受けます。卵胞の直径が22mmくらいになると卵胞が弾けて破れ直径0.1mm大の卵子が飛び出し卵管膨大部に吸い込まれてきます。この卵子に待機する約100匹の精子集団が遭遇してたった1匹の精子だけが卵子の細胞膜に頭だけ突っ込んで受精卵ができます。H時の数億匹の残りの生死集団は過酷な膣内の酸性環境で全部死滅してしまいます。待機場所では受精可能な状態で待機できるのは7日間で、8日目には全滅しかす。精子は弱アルカリ性環境でしか生存できませんし、果糖を含んだ精液をまとっていないと精子の運動エネルギーが欠乏して動けなくなり死滅してしまいます。 7日の中の3.5日位までは100匹ほどの精子集団が100%生存しています。また男性は一度射精すると、精液の品質(精子数、運動率、精液中の果糖分)が回復するのに3日間かかります。なので、Hを毎日連続して行っても、精液の品質が低下してしまうので、精子減少症の状態になりかえって妊娠しにくくなります。 なので、妊娠希望月の生理周期では、生理終了後2日位待ってから、3日に一回の割合でタイミングHを繰り返せば確実に妊娠できます。タイミングHは排卵予定日(低温期から高温期に移る日)まで行えば確実に妊娠できますよ。不妊治療などしなくても、必須栄養素(必須ビタミン、必須ミネラル、必須アミノ酸)を1種も欠乏しないように摂取するようにするだけでいいでしょう。サプリメントを併用する場合は、1日の使用量の1/2位にして、残りは食事から摂りましょう。サプリメントは過剰摂取障害が出るので摂り過ぎに注意しましょう。特に不足しやすい亜鉛や鉄分が欠乏して不妊や生理不順になっている場合が多いので、牡蠣を食べたり、赤みの魚や肉・緑の濃い野菜や鉄製調理器具をつかって料理したり、亜鉛サプリメントをコンビニやドラッグストアで購入して、1日の使用料の1/2程度を妊娠希望月の前の生理周期から夫婦とも摂取するのもいいでしょう。マカサプリメントも、南米産のかぶから作ったもので、必須栄養素を多種類含むサプリメントで、多くの不妊の方が用いて必須栄養素の欠乏対策として服用しています(使用料の1/2程度に抑えて、他は食事から摂るようにします)。 また、睡眠時間を7時間半(うたた寝、仮眠時間を含む。午前0時~2時の時間帯は睡眠時間にふくめること)とる、過度のストレスを貯めない、飲酒や喫煙はやめる、規則的な食事と生活習慣、肺の空気を全部吐き出す深呼吸、早足歩きなどの有酸素運動の習慣、毎日1.5~2Lのミネラルウオーターを喉が渇いたとき・運動や外出の前後、就寝の前後、入浴の前後に飲むこと(飲みにくい場合は黒酢とはちみつなどを加える良い)などすると、精液の品質を高めたり、生理不順や不妊原因を改善したりできます。 食事作りと健康管理を担当する奥様の責任重大です。夫や自身を不妊にするような原因を知らず知らずのうちに作り出していたかもしれませんよ。 ご質問があればどうぞ。 参考までに 産み分け希望なら、複数の産科医のホームページに書かれている条件を同時に4つ以上満たすようにすれば、かなりの高確率で目的が果たせます。

cocomimi228
質問者

お礼

この度もお忙しい中ご丁寧なご回答ありがとうございました。妊娠の仕組みなど、大変わかりやすく勉強になりました。 赤ちゃんが過ごしやすい体作りに専念していければと思います!

関連するQ&A