- ベストアンサー
会社でお菓子を分けられないときの対処方法
- 会社でお菓子を分けられないとき、遠慮しない新人に対してどう対処するか悩んでいます。
- 上司がいれば上司が遠慮することもありますが、基本的には上の人からわける暗黙のルールがあります。
- ゼリーを6個しかない状況で遠慮する方法や、新人に諦めてもらう方法をご教示いただけますか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
育ちが悪い人にそれを期待したらだめですって。 食べれるときに食べれるものは食べるだけ食べるのが卑しい人たちなんですよ。 仕方ないですね、そういう人たちなんで。 ってかわいそうな人、卑しい人として扱ってください。 言葉の端々に毎回そういうこと入れてやればいいんですよ。 上司とかの前でも、この子は絶対に食べ物は譲りませんので、先に与えてやってください、って言ってやればいい。
その他の回答 (9)
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30888)
こんにちは 簡単なようで難しい問題ですね。 もう配ったのでしょうか? 会社なんてその会社ごとに違う雰囲気があって、 女性だけで分けてとか、仰るように上の人がいらないという ケースは結構あります。 そのような人の場合は 今度から年功序列と在籍年数順にします。 ごめん、だからあなたの分はないので 欲しがらないでね。上の方に失礼だから。 これくらいは言えますか? はっきり言わないと判らないと思います。 きっと、言われても理解までは出来ないでしょうけれど・・・。 食べ物を欲しがるのが卑しいということが日ごろの生活習慣から 見についていないのだと思います。 社外に出ることがなければいいのですが 会社の行事など対外的な場で これをしてしまうと、会社が恥をかきますから その点は注意されているとは思いますが・・・。
補足
今度から・・・というのは、それを伝えた私が恨まれそうな気がします 意地汚い子なので、食べ物の恨みはすごいと思うんですよね これをしてしまうと、毎回自分が当たらない可能性が大となるので 余計、ギクシャクしてしまいそうな・・・。 もちろん、はっきりいっても理解できないと思います その通りです 他の人も同じように言ってました。
遠慮してもらう、自体が無理ですね。 暗黙のルールっていうのも知らない人からしたら ルールかどうかも分かりません。 暗黙ではなく、公のルールにするしかありません。 「頂き物は新人(あるいは下位職能者)にはあたらない」とかね。 それよりも、(取引先からの)頂き物をなくす ルール(いわゆる虚礼廃止)が先決だと思いますよ。 都会の企業じゃそんなことしてませんから。
補足
どのように遠慮してもらうのでしょうか? その言い方が今回の質問です。 業種によっては、あるんですけどね。 都会であってもなくても。 その辺は、そのようなお仕事をされていない方にはわからないかもしれませんね。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
暗黙のルールが暗黙では理解して貰えないのなら、口に出して言うしかないです。 「足りないから、最年少の貴方は遠慮してね」とはっきり言えばいい。 それが言えないのなら、貴方自身も反省するべきでは? いつもじゃ可哀想なら、たまには譲ってあげればいい。
- ninkinoki
- ベストアンサー率17% (268/1549)
うんうん。 自分の場合、先輩から言ってもらう様にしております。 また、もうひとつ大事なのは、まずは自分から変わることだと思いますので、 この場合は、自分から「自分はいりません」っていうことを言います。
- f272
- ベストアンサー率46% (8469/18132)
> 基本、会社でもらったものは、上の人からわけるようにしています。 この基本どおりに分ければそれですむでしょう。「いる?」ときく必要はありません。何も言わないのに「ほしい」とか「たべてみたい」とか言ってきたら,もらい物は基本的に上の人からわけますから遠慮してくださいとはっきり言えばいいでしょう。 なぜいえないのですか? なお,上の人には事前に遠慮しないように根回しをしてください。
補足
食べ物の恨みって怖いんですよね こんな意地汚い子は特に 私が、暗黙のルールであっても上の人から先にわけるというのは なんだか気がひけるので、要らない人いるかきいて回ったりしていました いないときは、私の分を半分分けていました やさしさだと思っていましたが、ちがっていました。 でももうそういうことをしてしまっているので、 急にはできないので、何かいい言い方がないか聞いて見ました。 いえないではなく、どんな言い方でもいいので、効果的な言い方があればそれを言ってみようと思って質問しています。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
一回だけでも、鬼になって、憎まれても将来その子が感謝してくれるように、「社会のルール」や「会社のルール」なるものを語ってみたら? ゼリーがある。「分けますか?」と聞かれたら「一番新人のあなたが我慢して食べないのがルール!」と堂々と言えばいい。「えー食べたいです!」と言われたら「そうねー私もそう思ったこと何回もあるけど、それがルールだから、仕方ないよね」と同情する。 「今はそういう時代じゃないですよー」と言われたら、「あなたの中ではそうかもしれないけれど、そうじゃないみたいだってことを認識したほうが良いと思うよ」と冷たく言う。 実際にあなた自身も嫌われたくないという気持ちがあるから、強くは言えないのでしょう? そういう気持ちを捨てて、教育するんだ!と思うなら、思いっきりぴし!っと言えばいい。そうじゃないなら、このまま黙って将来に彼女が泣くのを楽しみにしているしかないよ。 なんていうのかな、あなたの文章の中にもまだ先輩などの立場になって日が浅いというか、まだまだ新人の域を超えていないような感じが読み取れます。 丁寧な言葉を使いつつも、まだいわゆる若者言葉が出てくるのは、自分を作っているからではないかなと思うのですけれど。
補足
ルールであることを伝えたくないです。 伝えずにいう方法はいくらでもあると思いますが それをみなさんに考えてもらいたいと思います。 ルールとかいてしまったから、そこに目がいってしまっているようですが、 そこから離れて、この子がどうすれば、遠慮するか を、考えてもらいたいです。 一言で、相手が黙ってしまうような言い方でもいいです。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
たしかに今の人には、新人なんだから遠慮しなくてはという考えがない人もいるかもしれません。 新人の方には、今回はあげるけど、今まではそうやって配ってきたルールがあるので、今後は配慮してもらいたいと告げてみてはどうでしょうか。 もしくはいっそのこと、上から配るというルールをやめて、欲しい人だけとっていってもらうというルールに変えるとかですかね。
補足
それでも、私はなんだか後味がわるいので ずっとわけてきました さすがに、他の人の目もあるので 今回は遠慮してもらいたいのですが ルールがどうとかはいいたくないです ほしい人が全員の場合はどうするのでしょうか? 大抵がそれなんですけど・・・ なので、ルール変更ではなく、そのような条件のもとという設定での質問にしました。
ご質問から、その新人さんにお菓子を渡してはいかがでしょう。 足らないときは、これまでの会社のルールに従うと思います。 新人にルールを学ばせるチャンスでもあると思います。 ご参考まで。
補足
会社のルールなんて、この子は気にしたことありません。 推測ですが、この状態で渡すと 「1個足りないけどどうすればいいですか?私とAさん(下から2番目)とで半分にわけますか?」といいそうです なぜなら、いつも足りないときはそうやって下の人同士が分けてきたからです が、これは半分に切ることもできず、むしろぐちゃぐちゃになるのでやめてほしい それより、遠慮するという方向に導きたい・・・・
- Milkystrawberry
- ベストアンサー率28% (64/224)
それすごくわかります。 会社にいますそんな人。 最も新人だけど年齢的には そこそこだったから余計酷かった。 半年違う後輩で同期扱いで、 いつも代りに私は食べませんでした。 下手すれば他の人も。 早い者勝ち!!みたいな態度。 私からのアドバイスでは、 少ししか違わないくせに!! と反感を買いました。 どう考えても同期ではないが近い年数の 先輩からアドバイスをするのが いいと思います。 私も一年目の先輩から 「暗黙のルール」こっそり教わった。 言っても我が儘いうなら、 わからないやつだと諦めます。 いつか困るのはお前だよって。 それか「暗黙のルール」をやめて、 はっきりさせて貰ってすぐに別ける。 雰囲気とかあるからこれはあまり やりたくないんですけどねー……。
補足
なにか、はっきり言いたいんですよね・・・・ そして、遠慮してもらいたい そのセリフを考えてほしいのです。 もし、勝手に分けてしまったら、分けた私が恨まれる・・・
お礼
もう、みんな卑しいという目でしかみていません 「この子は絶対に食べ物は譲りませんので、先に与えてやってください」といえばいいのですね。 やっと一つ回答が出てきたような気がします。 ありがとうございます。