• ベストアンサー

DTMでのリズム

はじめまして。 DTMで作曲をしている者です。 DTMって音を視覚的に見る事ができますよね。 波形の発音位置が少しズレている方心地よく聞こえるんですが... 逆に、リズムが視覚的にはジャストなはずなのになぜかぎこちなく聞こえます。 こういう現象が起こるんはなぜでしょう? 回答お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

いわゆる「ノリ」ってやつですね。まあ音楽ってのは人間の鼓動がリズムに変わったものなので正確ではない。すこしずれる(ずれるというのは視覚的な問題なので実際はずれて無い)のが正解。「ノリ」というのは「そのときのノリでやって」の表現のように時と場合で違ってよい。これが音楽。 DTMなどでクォンタイズなんかしちゃうと気持ち悪い。DTMするにも基本弾いて入力。これが正しいです。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >まあ音楽ってのは人間の鼓動がリズムに変わったものなので正確ではない。 なるほど。。。 やっぱり、基本弾くのが一番ですね。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

楽器を自分の身体と呼吸で演奏した人なら、音の出だしがごくわずかに早くないとピークを合わせられないことを実感している。 そして、あえてトリルとかビブラート、トレモロなどの揺らぎや、裏拍、シンコペーションなどのリズムの不規則性が与える「印象」の大きさと重要さを知っている。

bettencloth
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A