- ベストアンサー
回答に傷ついた事ありませんか?
自分がしたそうだんの回答で、傷ついた事ありませんか?今までもたまに人の相談をみていてその人に寄せられている回答に驚いたことがあるのですが・・・・ 今回私にもそんな回答が寄せられたので皆さんがどんな風に考えてらっしゃるのか知りたくなりました。 たとえば、 質問者のことを「アンタ」と呼んだり、 たとえばうつ病を何とかして直したいと思っている人に「完全になおるとはかぎりません。」とか・・・ 友だちの病気をしりたい人に、「自分が背負う気がないなら知らないほうがいい。」とか・・・ 私はここに投稿している人はある程度悩んでいる人もいると思いますし、人は落ち込んでいるときほど弱っているものだと思うので、回答するにしても気を使います。傷つけないように・・・・ だから、私から見るとこのような人は理解できないんです・・・・ストレス解消に回答してるんじゃないかとも思うくらいです。それは言い過ぎにしても、やっぱりインターネットだからって言いたい放題でよい訳ではないと思うな。皆さんの意見が聞きたいです。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正直なところ、 このサイトの回答者の中には、 相手の気持ちを汲み取る能力にかける人間や、 言葉の使い方に無頓着な人間がかなりいます。 メンタルサイトなどで、 長いことアドバイスをしていると、 一言一句、文字の取り方などにも、 気を使います。 たった一言で、相手を1週間くらい寝こませるくらいに、 傷をつけることも可能だからです。 (それくらい、精神的に弱いからこそ、 相談してくるのですが。) 掲示板上では、気丈にレスをしているようですが、 その実、とても傷ついているのを知っています。 ネットは匿名性が特徴ですから、 それに乗じて、自分より弱っている人間を攻撃して ほくそえむ哀れな人間がかなりいることも事実です。 元来、相談サイトにおいての相談で、 相談者がさらに傷を負わされるということは、 サイト管理としては、何らかのてだてを立てて、 防ぐものだというのが自分の考えです。 ですので、自分が過去にいくつかいた相談サイトでは、 ページトップに、 『鬱病関連のアドバイスをする方へ~』 といった注意書きがあり、 善意の素人アドバイザーに対して、 鬱病に対するアドバイスの仕方を 説明しているところもありました。 ただ、このサイトはあまりに会員数が多すぎて、 悪意のある会員までチェックできないのが現状ですし、 明らかにおかしいと思われる回答について、 管理サイドに通報しても、 対処してもらえないこともあり、 かなり落胆しましたね。 基本的に、ネットにおいての危険は、 すべて自己責任ということになってしまいます。 ですので、今後、自分が弱っていて、 自称辛口というアドバイス (自分的に見ると、 ただの誹謗中傷としか見えないケースが、 かなりありますが。 苦笑) に耐えうる精神力がない場合は、 『すみませんが、かなり弱っていますので、 きついアドバイスは、ご遠慮願います。』 また、素人のいいかげんなアドバイスがいやならば、 『すみませんが、専門家の方にかぎって、 回答願いたいと思います。』 など、質問者のほうで自衛をしないといけないですね。 もちろん、それでも、かきこむ輩はいますが。 それでも耐えられないようであれば、 やはり、ネットからしばらく遠ざかるしかないだろう、 というのが、今までの経験よりのアドバイスです。
その他の回答 (16)
- b206
- ベストアンサー率20% (19/95)
この掲示板って同情掲示板だったのですか? 回答って自分が予想している事=回答であって それ以外のお叱りのようなものは回答ではないのでしょうか? 自身に都合の良い物ばかりを回答として受け入れ そうでないものを拒否する これって何のための質問なのか不思議に思います 間違っているからソレに対する指摘があり お叱りがある これは非常に意義のあることです これに対してイチイチ傷ついたなどと言っているのであれば こういう掲示板ではなく馴れ合いの慰めBBSなどへ投稿するほうがいいのかと思います
- anjash
- ベストアンサー率4% (22/515)
自分の回答が絶賛されないと、ねちねちうるさい暇なおっさんが確実に見られますね・・・ 専門家レスを求めてる時に、一般人で何度もレスされると、マジで困ります。いい加減にしてほしいです。 って事が有りますね・・・
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
直接の回答ではないですが「うつ」の質問が確かにありましたね。 読んでました。 私自身「うつ」の経験者ですから、参考程度に眺めてたんですが、確かに「癒るとは限らない」んですよ。 数週間から数ヶ月で快方に向かう人も居ますが、主治医の言う事を聞かなかったり、薬も決められたとおりに咽まなかったり、そもそも主治医を信用できないのか何度も転院を繰り返したり。 「自分で癒そう」という気持ちが無ければ「うつ」の病名はついていても「怠け者」と捉えられても仕方の無い話です。 普通の病気と違って、自分がどういう風に受け止め、考え、結論を導き出すか…が大事。 「うつ」はマイナス思考になるのが普通なので、薬の力と主治医のアドバイスやヒントでプラス思考になるのが先決。 自傷行為とか自殺願望とか問題は多いですが、基本的には根本的な思考の方向をプラスに持っていく事が大事だと考えます。 で、親友とか、ある程度、自分を識ってくれている人には、現状の「情けなさ」を知られたくない…という感情もあります。 所詮は「文字」のやり取りなので、勘の強い人は真意を読み取るでしょうし、考えが先回りし過ぎて誤解したり、立腹する人も多いでしょう。 さすがに「アンタ」は酷いですね。 「オタク」と同レベルかもしれない。 私は、このサイトの質問者と回答者は道を尋ねる人と教えてあげる人と理解しています。 「判らないから聞いている」と開き直り、自分で理解しようとしない人(出来ない人)が居るのも事実。 「教えてやってる」と大上段から見下ろす態度の人が居るのも事実。 ネットとは言えども最低限のコミニュケーションの采り方が出来ないのは問題。 ネットだからこそ円滑に進むように気を遣うべきかもしれません
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
ここのサイトに登録するのに、資格は不要です。適性検査もありません。採用試験もありません。思想信条をチェックされることもありません。 ここのサイトで質問することは、すなわち、太平洋の荒波の中にボートで漕ぎ出すようなものです。蝶よ花よとチヤホヤしてくれる人もいれば、それこそストレス解消のために回答する人もいます。幸い、目に余る質問や回答は削除されます。けれども、基本的にそれらを承知で質問すべきです。自分の期待していないような回答が返されたとしても、甘んじて受け入れるべきだと思います。
- runa_moon
- ベストアンサー率34% (198/581)
こんばんは。 質問を読んで考えさせられました。 >質問者のことを「アンタ」と呼んだり これは配慮に足りないと思います。 >友だちの病気をしりたい人に、「自分が背負う気がないなら知らないほうがいい。」とか これはいろんな意見があるのではないのでしょうか? 友達は病名を知られたくなくていつも通り接してほしいという 願いかも知れませんし。 質問されるお友達も心配でなにかできることはないかと思っての質問でしょうが やはり現実問題いろいろでてきますよね。 考え方の違いもありますし、きびしくても言った方が良いかなと思うときは私も言います。 知らない人だけど質問に答えるときは真剣に考えているからこそきびしい口調になることもあります。 そういうときは書き方に気をつけようと思うのですがなかなか難しいですね^^;
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
取りあえず、違う価値観の人が多いのですから 回答にもそれぞれの角度から言ってくるのが普通だと思います。 故に、故意でなくとも言動で傷つく事もあるでしょう。 発言自体、掲示板という場所ですからさまざまな人がいりみだれます 発言におもねりはしないでしょう<配慮はするべきだとは思いますが。
- 1
- 2