- 締切済み
バスの乗り方について
バスに乗ったことがないのですが、東京23区内だと料金はどこまで乗っても一律であってますか? 乗りたいバスが都営バスでした。この場合suicaで料金払うことって可能ですよね? 前乗、後降であってますか? 他に気をつけることって何かありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 女装子(じょそ・こ)(@josoko)
- ベストアンサー率21% (45/213)
>前乗、後降であってますか? いいえ。 23区内でも後ろ乗り、前降りのバスは東武バス、京成タウンバスに在ります。 http://www.tobu-bus.com/pc/inquiry/pdf/unchin.pdf 公式サイトの2番の乗り方です。 東武バスだと東武東上線の成増駅発の全てで乗り降りが他のバス会社と逆で、うしろのドアから乗車。 この時にSuiCAやPASMOなどのICカードを持ってる場合は1秒タッチ。 前のドアから運賃箱に現金を入れるかSuiCAやPASMOなどのICカードをタッチして降車。 成増駅北口発のバスは1つ目から埼玉県内に入るので、埼玉県内の停留所から乗ると埼玉地区運賃が適応され距離に応じて運賃が加算されます。 京成タウンバスの場合、金02系統のJR常磐線(東京メトロ千代田線乗り入れ)の金町駅発つくばエクスプレスの三郷中央駅経由、JR武蔵野線の三郷駅行きバス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%88%90%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9#.E4.B8.89.E9.83.B7.E7.B7.9A ちなみに足立区を走る東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の竹の塚駅発草加駅西口行きと西新井駅東口発の竹の塚駅東口、谷塚駅経由桑畑団地行きが該当します。 たぶん他のバスと同じ前乗り、うしろ降りで乗車前に降りる停留所を申告するルールです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%96%B6%E6%A5%AD%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80#.E7.8F.BE.E8.A1.8C.E8.B7.AF.E7.B7.9A 西武バスも成増駅南口バスターミナル発の長久保行き、大泉学園駅北口行きと西武池袋線の大泉学園駅北口から発車する成増駅南口行き、新座営業所行き、和光市駅南口行き、朝霞駅南口行きと1本だけ走る新座駅南口行きが距離制。 他に吉祥寺駅北口発の花小金井駅北口行き、保谷駅南口行きが距離制。 これらのバスは全て前乗り、うしろ降りで乗る時に運賃が終点まで同じ時以外は降りる停留所を申告して運賃を払うルールです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E3%83%90%E3%82%B9%E6%96%B0%E5%BA%A7%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%89%80#.E5.A4.A7.E6.B3.89.E5.AD.A6.E5.9C.92.E9.A7.85_-_.E6.9C.9D.E9.9C.9E.E9.A7.85.E6.96.B9.E9.9D.A2 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E3%83%90%E3%82%B9%E4%B8%8A%E7%9F%B3%E7%A5%9E%E4%BA%95%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%89%80#.E5.A4.A7.E6.B3.89.E5.92.8C.E5.85.89.E7.B7.9A https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E3%83%90%E3%82%B9%E6%BB%9D%E5%B1%B1%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%89%80#.E5.B0.8F.E9.87.91.E4.BA.95.E3.83.BB.E5.90.89.E7.A5.A5.E5.AF.BA.E7.B7.9A 他のバス会社は無いハズ
- gsmy5
- ベストアンサー率58% (1452/2496)
すべてお考えの通りです。 以下は、都営バスのサイトです。 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/riyo.html バスの乗り方 東京23区内[前乗り・前払い] 乗車時 前扉から乗車になり、所定の運賃を料金機にお入れください。 運賃以上の金額を投入されますと、自動的に精算されお釣りが出ます。 複数の硬貨・紙幣でお支払いされる場合は、金額の小さなものから投入をお願いします。(例:10円硬貨と500円硬貨でのお支払いの場合は、10円→500円の順に投入するとお釣りが細かくなりません。) 紙幣での運賃のお支払いは、1000円札のみご使用いただけます。 複数名でご乗車の際、料金をまとめてお支払いいただく場合は、先に乗務員へお連れの方の人数(大人・小児別)をお知らせください。 旧500円硬貨等の旧硬貨・旧紙幣については、料金機が読み取ることができませんので、他の硬貨・紙幣でのお支払いをお願い致します。 降車時 降車ボタンを押して乗務員にお知らせのうえ、後扉からお降りください。 ※ICカードでのご利用方法 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/kanren/pasmo_howto.html#ph01 都バス・都電に乗るとき 都バス全路線(江東01系統[江東区コミュニティバス「しおかぜ」]を除く。)と都電荒川線でご利用いただけます。 PASMOをご利用いただける車両にはこのマークを表示しています。 a.東京23区内 乗車時にPASMOを料金機のICカード読み取り部にタッチすると自動的に運賃を差し引きます。 SF残額はタッチの都度、画面に表示されます。 処理を確実に行うため、PASMOは料金機のICカード読み取り部に水平にタッチしてください。 読み取りを確認した合図として「ピッ」又は「ピピッ」などの音がします。正常に読み取りできない場合は、電子音が「プププププ」と鳴ってお知らせしますので、もう一度タッチしてください。
- o09080706o
- ベストアンサー率10% (279/2617)
だいたい、乗るときにsuicaで払います。 基本的に前から乗ります。 ほかは、バスの系統が多いから間違えないように注意することなど、ですかね。
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6223/9769)
東京23区内であれば、おとな210円(ICカード206円)の定額料金となります。 参考 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/ SUICAの使用は可能ですが、「電子マネー機能がないSUICA」及び「江東01系統(江東区コミュニティバス)」のみ使用不可となります。 参考 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/enq/faq/bus.html 23区内均一料金のエリアでは、前乗り/後降りになります。 以上、ご参考まで。