• ベストアンサー

大学入試で扱われた著者名

大学別に、国語で扱われた内容の著者名って分かりますか? 例えば、早稲田大学の〇〇年の国語には〇〇の作品が使われた。など。 この様な分析?が載っているサイトや本があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

大学ごとの過去問題集を見れば、掲載されている問題に関しては、必ず出典(著者名、作品名)が載っていますよ。 いわゆる赤本でもいいし、ネットならば予備校の過去問データベースでもいいでしょう。過去数年分の出典が一覧表になっていたり、傾向と対策の記事として簡単な分析をしていることもあります。 過去問の出典一覧や分析といった「情報」は、その情報自体に価値がある(お金になる)ので、無料で誰もが閲覧可能な状態で提供されているものはまずないと思ったほうが良いです。 赤本ならば、高校の進路資料室に主な大学のものがあるのではないでしょうか。 ネットのデータベースは、個人情報の登録と引き換えに無料提供、ということがほとんどです。

kohaku526
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤本見てみます

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.1

試験問題の課題文の最後には,必ず「出典」として「○野○某の『なんたら紀行』から文章表現の一部を改変して引用」などと書かれます。大学教育で「出典を明記しなさい。書いてないと剽窃になりますよ」と指導している教員が,みずから出典を示さないことはありえません。ただし,その著者や出版社に「転載許可のお願い」を出すのは,特例的に「事後承諾」となります。だって,入試問題が事前に漏洩すると,まずいでしょ 笑。 一方,その問題を出版社や予備校などが「入試問題集」などに掲載する場合は,転載をきちんと処理していると思います。しかし,速報性を重視する場合は,「問題文は省略」で模範解答のみを即刻に公表することもあるでしょう。 以上は,直接の回答ではありません。つまり,あなたが求めているような集計をしている暇人がいるかどうかは知りません。

kohaku526
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A