- 締切済み
ラジオの交通情報
車で遠出する場合、ラジオの交通情報は有用ですが、長距離(放送局のエリアをまたいで)を走る場合、民放・NHKの周波数を知り、なおかつ交通情報の時間にそれを聞くにはどうするのが効率的ですか。 昔は、道路地図帳の欄外に放送局(周波数)一覧が載っていたりしましたが、ナビで走っている場合には、知る方法がありません。(まれに道路脇に放送局一覧の看板が立っている場合がありますが、普通の速度で走行していたら確認する間もありません。) 現状では、ナビに表示される渋滞情報と、1620KHzの交通情報を頼りにしています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3073/6916)
No.1のy-y-yです。 > FM-Vicsは付いていますが、県域しか表示されないので県境を越える場合には不便です。 私のカーナビは、FM-VICSの放送局を「自動選局」にしておくと、峠を越えて同一県内の同じ「FM局名」の周波数を選局するし、県域が変わってもカーナビが県境を認識するらしく、走行中の県域のFM局名の周波数で自動受信になります。 FM-VICSの放送局を「手動選局」もありますが、私は、その設定にしたことがないので、どうなるかわかりません。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3073/6916)
> 昔は、道路地図帳の欄外に放送局(周波数)一覧が載っていたりしましたが、ナビで走っている場合には、知る方法がありません。(まれに道路脇に放送局一覧の看板が立っている場合がありますが、普通の速度で走行していたら確認する間もありません。) 放送周波数の選択・知る方法は、私は、カーナビナビをラジオに切り替えて、AMスキャン、または、FMスキャンをかけて、メモリーに受信した周波数を表示すると同時に放送局名も表示するので、メモリーボタン(選曲ボタン)を押して放送局を選択します。この選択方法は、ポータブルナビ()持ち運び・乗せ換え可能のナビ)では、無理でしょう。 ただ、AM放送のスキャンは、県外の遠くの放送局も受信するため、県内ローカル放送局を選択したい場合はNGですが、遠くの放送局を受信したい時にはいいことが多いです。(特に、AM放送は、夜間の時は海外との懇親が多い) FM放送のスキャンの場合は、県内ローカルだけを受信することが多いので、AM放送の利用方法とは逆になるし、また、混信もしないし、音質も良好です。欠点は、山村・山岳エリアでは、山の向きで放送電波の反射状況が変わったりするので、受信エリアが狭いことがあります。 -------------------- ナビの種類がわかりませんが、「VICSの受信」ができませんか? ポータブルナビなら、VICS受信機能がない型番がほとんどです。 「VICS・ビィクス」には、下記の種類があります。 ・ FM-VICS(FM多重放送) ・ 光・電波ビーコン http://www.vics.or.jp/know/structure/beacon.html VICSで受信した情報は、「地図表示」、「簡易図形表示」、「文字表示」で表示されます。 http://www.vics.or.jp/start/indicate/index.html http://www.vics.or.jp/know/structure/example.html ・ FM-VICSは、カーナビにFMラジオが受信できれば、表示までにタイムラグありますが、カーナビに表示されます。 たいていの、カーナビには受信機能があるはずですので、取説や、仕様で確認してください。(ポータブルナビは、FM-VICS受信機能がある機種は、非常に少ない) ・ 光・電波ビーコンの受信機能は、高価なカーナビにあり、また、受信機能があっても「有料オプション」で受信アンテナを取り付けないと、機能が動作しません。 光・電波ビーコンの下を通過すると、ビーコンと通信をして、即時に「地図表示」、「簡易図形表示」、「文字表示」を表示します。 光・電波ビーコンは、最近バージョンアップして、「ITSスポット」や、「ETC2.0」の機能も盛り込んで、最近はカーナビのメーカもこれに対応機種も販売が始まりました。 ITSスポット http://www.vics.or.jp/its_spot/index.html ETC2.0 http://www.vics.or.jp/know/service/etc2.html
お礼
ありがとうございます。 やはりラジオのスキャンが手早いんですね。うちのナビは、放送局名が表示されなかったと思うので、受信しても局名コールが有るまでどこの局か分からないので、これから向かう方面の局か遠ざかる局かの判断が付きません。FM-Vicsは付いていますが、県域しか表示されないので県境を越える場合には不便です。
お礼
ありがとうございます。 私も自動選局にしてありますが、県境を越えるまで、次の県の情報が表示されない(受信しない)ので、進んでいく先の情報が分からないのが不満です。 目的地を設定しておけば、経路上に渋滞が有れば「○Km先、○Km渋滞です」とは案内がありますが・・・。
補足
この回答をいただいたあと、自車のナビの説明書をよく読んでみました。それによると、FM-Vicsは、NHK-FMを選局した場合に限り自動追尾機能が働くようです。 渋滞情報については、経路設定をした場合に限り、経路上の情報が表示できます、となっていました。(それ以外の場合は通常の地域の文字情報のみ。例;ちばVics、いばらきVics) ラジオについては、地域ごとにオートスキャンをして、チャンネルをプリセットする(この場合は局名が表示されるようです)か、通常スキャンをして受信した局を聞く形(局名表示は無し、周波数のみ表示)になるようです。 やはり、同じ局(系列)を聞きながら移動するのは、手間をかける必要があるようです。