• ベストアンサー

HDDのデータが消える

HDDの使用中にUSBコードが何かの拍子に抜けて、その後は、フォルダやデータが消えたように見えます。再起動しても、データ容量はあるように見えるのですが、肝心のフォルダは見えません。どこに行ったのでしょうか?Windows7なんですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.6

こうした質問は、回答 → 補足、お礼 → 回答 → といったやり取りをしながら解決していかないと、取り返しがつかない結果になります。 よって、当方の回答に補足、お礼により、より詳細な情報をお願いします。 > データ容量はあるように見えるのですが この詳細を補足願います。 データ容量があるということは、エクスプローラー上で、 あるいは、ディスクの管理上で、もしくはその他のソフトででしょうか。 その時の状況をお願いします。 USB接続外付けHDDの型番、HDDの全容量、パーティションを複数設定していたか、 1パーティション/HDDの設定か。 何故、フォルダーやファイルが見えなくなったかですが、理由は下記のことが考えられます。 パーティションの中には、ファイルやフォルダーがあります。 それ以外に、このファイルやフォルダの一つ一つに、それを管理するためのファイルが作られます。 その管理するためのファイルの中には、ファイルやフォルダー名、サイズ、作成年月日、更新年月日、等の管理情報です。 これらのファイルを更新中に切られた場合に、こうした現象が発生します。 そこで、あるソフト、testdiskを使って、HDDあるいは、その該当するパーティションを全件スキャンして、組み立て直していきます。 そのやり方は、MBRか、GPTかにより少し変わってきます。 こうしたソフトは、失敗は許されません。 また、パーティションのエラーチェックをした場合も、復旧が難しくなります。 補足を待って、手順、詳細なやり方等記載していきたいと思います。 本当に大事なデータであれば、専門業者に復旧を依頼してください。

alextony
質問者

お礼

色々試してみましたが、復旧ソフトはとんでもない時間がかかり、結局、業者に頼みました。ファイルが見えない状態で、新規フォルダを作ると新規フォルダは作れたのですが、業者さんいわくこれが状況をさらに悪くしたようです。壊れた状態であればデータを復旧する作業だけなら、データ抽出に影響ないらしいのですが、フォルダの階層が壊れてしまい、フォルダ情報の壊れた個々のデータが新しいものから古いものまで抽出される結果になりました。専門家は違うなと思いました。データテックである程度、直してもらいました。

その他の回答 (7)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.8

testdiskの作業手順を記載しておきます。 Windows版testdiskの操作手順。 下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-7.0-WIP.win.zip」 これを保存して、解凍して、インストールします。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 ただし、今回の場合は、図15まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。 すると、MBRまたは、GPTのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 大体の目安として、HDDの全容量をスキャンする時間は、 7200回転/分のHDDで、100GBあたり、約20分くらいです。 不明点等あれば、前回の当方の回答に従って補足願います。 エラーや、途中で不明な操作になった場合は、正確に状況を記載し、エラーメッセージ等をメモして補足されたし。 「ディスクのエラーが出ました」という補足は、しないでください。 エラーメッセージは、全文メモして補足してください。 もし長いようであれば、全部で何行、最後の3行をメモして補足願います。

回答No.7

僕の場合は、その時つないでいたPCのみHDDのアイコンが確認が取れるような症状にみまわれたことがありました。もちろん中身は見れませんし、ほかのPCではアイコンさえ表示されていませんでした。復旧ソフトを購入してデータを取り戻しました。アイコンが見えているということはフォーマットができる場合があり、自分もこの後フォーマットしてみて復旧のソフトでできるかどうか試してみたのですがやはりフォーマットの後ではより時間と復旧データが複雑なものとなり元に戻すのは大変手間がいりそうでした。(復旧はこのソフトの場合、別のHddに復旧されます。) ちなみに復旧ソフトは結構高額でしたので、そこは考えさせられるところでした・・・。

回答No.5

回答補足です。 >実行、目安時間(HDDの場合) 目安時間は比較的問題が発生していないHDDです。 不良セクタがあり、回復を行うと結構時間が伸びますのでご注意ください。 (セクタデータを補完し回復するため、不良セクタ数による) ファイルシステムの修復のみはそんなに時間が伸びることはありません。 なので、Windows7では前者(ファイルシステムの修復)のみ実行する方が無難です。

回答No.4

救える可能性があるなら以下だと思います。 ●フォーマットのファイルシステムを正常化する。 ●パーティションの管理部分、BMRやGPTパーティションテーブルを修復する。 ◆フォーマットのファイルシステムを正常化する。 他の方も回答されていますが… 先ずは、ファイルシステムを正常化してみることを試みますが多分これは、エラーがでて正常終了しないと思います。 以下のサイトで 2. Cドライブ以外のドライブをチェックする方法 を参考にしてください。 なお、最初は 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」 のみ、チェックを入れて実行します。 理由は両方にチェックを入れると、Windows7ではHDDの容量次第でとっても時間が掛かるからです。それとデータ損失などのリスクが高いからです。 Windows 7でハードディスクのエラーをチェックする方法 ↓↓ http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012999#a02 一旦、HDDが正常になったか?確認してください。 実行、目安時間(HDDの場合) 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のみチェック →概ね10GBあたり1分、500GB位だと大雑把に50分前後 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と 「不良セクターをスキャンし、回復する」の両方にチェック →概ね10GBあたり10分、500GB位だと大雑把に500分前後(7~8時間) ◆パーティションの管理部分、BMRやGPTパーティションテーブルを修復する。 多分、こちらの方の可能性が高いですが、上記でエラーが出た場合、HDDの先頭にあるパーティション管理部分が破損している可能性があります。 この場合、OSのオリジナル機能で修復するのが面倒です。 そこで、以下のTestDiskのWindows版を使ってください。 MBR(マスターブートレコード)の修復 ↓↓ http://jisaku-pc.net/hddnavi/power_06.html 「データ保存用のハードディスクが認識しなくなった場合」の方を実行します。 ただし、基礎知識としてパーティションの管理は MBRパーティションスタイル(32bit OS) と GBTパーティションスタイル (主に64bit OS 但し64bitはMBRパーティションも使える。外付けはMBRの可能性もある) と言うのがあってこれを区別して修復しなければなりません。 コンピュータの管理→記憶域→ディスク管理→メニューの「表示」→上部→ディスク一覧 当たりで確認可能かと思います。(本件で確認不能になっているかも) 実際どちらかと言うのは確かめながらサイトに従って進めてください。 以上で救えなければフォーマットと言うことになると思いますが、他の方の意見も待ってみてください。 パーティションの操作はデリケートな操作になります。 十分気をつけて操作してください。 なお、徒労に終わる可能性もありますので自己責任で実行してください。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.3

そのHDDをHDDのエラーチェックを行って見てください。 それでもダメならファイル救出ソフトを使ってみるしかありません。 Windows 7で、ハードディスクのエラーをチェックする方法について教えてください。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012999

回答No.2

遅延書き込みを許可していて、ご質問のようなケースが起きた時、ファイルシステムが壊れることがあります。 本でいうと目次が無くなっただけですから、ファイル救済ツールで高確率で復活できます。 あと、FATというファイルシステムなら、複数場所に作られるので、スキャンディスクだけで使えるようになる場合も。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

HDDのファイルシステムが壊れたためと思われる。 USB接続でのアクセス中にコネクタが抜けたためです。 まあ、どうしようもありませんね。諦めて、再フォーマットして下さい。

関連するQ&A