• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDの中をのぞきデータを移動させたい)

HDDの中をのぞきデータを移動させたい

このQ&Aのポイント
  • WINDOWS VISTAで使っているマシンが起動しなくなったため、WINDOWS7のマシンに接続してデータを移動したいが、HDDの中を開くことができない
  • HDDの中身が表示されるが、ダブルクリックして開こうとすると時間がかかり結局開けず、容量も表示されない状況になっている
  • 管理ツールのディスクの管理からも中をのぞくことができたりできなかったりし、使用するためには初期化が必要と表示されることもあるが、フォーマットするわけにはいかないので、中を見る方法を教えてほしい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

専門業者に依頼するか、とりあえずddrescueコマンドのようなもので 不良セクター発生を想定したイメージバックアップを行うべきです。 chkdskは、HDDにそれなりの負荷をかけるものですから 物理的な障害を、悪化させる恐れがあります。 また、異常が発生しているファイルシステムについては chkdskが読みだしに失敗した情報をもとに 修復が試みられ、結果的にファイルシステムの破壊が進む恐れもあります。 私は、25年の間に、データ喪失事故は三度しかありませんでしたが 1度はもらい全焼、1度はノートPCごとの置き引き、残りの1度がMS-DOS5.0AでのCHKDSKトラブルです。 CHKDSKは、想定していない条件でも、正常動作するとは限らないのです。 なお、ddrescueはFLOSSの一種で、LinuxやFreeBSD、またMacOSXで動きます。 通常アクセスでは、不良セクターでのリトライが行われ、データ読み出しが遅々として進まず また場合によっては、HDDの消耗を早め、読み出せるところを読む前に、HDDが壊れる恐れがあります。 そういった問題を回避して、読めるところだけ、まず読みだそうとするのがddrescueの役割です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Ddrescue Windows用の同様の機能を持つソフトは知りません。 というか、HDDなんか壊れるのが前提の装置なので バックアップしておかないのがおかしいと言えます。

hotrod7020
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご意見ありがとうございます。 その後ショップに持っていったらやはり壊れていて、重度の状態なのでかなりな費用がかかると言われました。 そこまで支払うかどうか考えるとします。

その他の回答 (4)

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.4

多分#1さんの言うようにご臨終間近でしょう。 USB接続でのいいですが、SATA接続で正常認識しているうちに、ディスクチェックをかけて下さい。 DOSコマンドプロンプトで「CHKDSK /F /R」と打ち込んでHDD修復を実行して下さい。 VistaのHDDが完全に死ぬ前に、実行しましょう。 私の推測では不良セクターを正常に処理できていない物と思います。 不良セクターの正常処理されていないHDDは、マザーのBIOS上で認識しなくなる性質があります。            

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.3

Windows上で見れない場合は、CD-ROM一枚で起動して、KNOPPIXを使い、どんな状態かを調べ、それに見合った処置をしていくしかないです。 基本的には、HDDのパーティションテーブル、もしくは、パーティションの中の管理テーブル等の破壊だと思われます。 下記の手順でKNOPPIX6.7.1CDを作成し、補足してください。 参考にするところは、 http://okwave.jp/qa/q7344281.html 回答番号5です。 何か不明点や、エラーが発生したら正確にエラーメッセージをメモして補足願います。 いろいろなことが発生します。正確に補足してもらうことが条件です。 パーティションテーブルは正しいかを下記の操作をして結果を補足願います。 なお分かる範囲で、パーティションをどう設定していたかのコメントもお願いします。 knoppix6.7.1が起動し、画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 fdisk -l (fdisk半角ブランクハイフォンエル)  と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 正しいでしようか。 補足願います。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

HDDの故障の可能性が高いと思いますが、「スレーブとしてつないで」とあったので回答します。 HDDのジャンパピンのスレーブ設定に間違いはありませんか? 間違っているとマスター側のWindows7が起動できないと思いますが念のための確認です。 間違っていないのなら試しに問題のHDDをセカンダリ側にマスターとして接続してみるのはどうでしょうか? セカンダリはたぶん光学ディスクに使われていると思います。 それに接続されているケーブルを一時的に外し、 問題のHDDをマスター設定にして同じ症状かどうか確認してみて下さい。

hotrod7020
質問者

補足

回答有難うございます。 スレーブという表現が若干間違っていました。HDDはSATAをUSBで接続しております。申し訳ありません。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

残念ながらHDDのご臨終間近ですね。Windows系のOSから見えなければ素人にはデータサルベージは難しいでしょう。 Linx系の起動ディスクを作成して救う方法はあります。ググって探して下さい。

hotrod7020
質問者

お礼

有難うございます。Linux系を検索してみます。