- ベストアンサー
うつ病
3年前に職場のストレスから心療内科に通っています。とくに生活に支障がなく、仕事前に気分がふさぐ程度でした。よくうつと診断書には書いてありました。それが子供のことで1年前から身体だるくなり、家事が出来なくなりました。それからは薬や病院を転々としています。一向に改善しません。仕事も3月に退職しています。今は、アナフラニールを三錠飲んでますが、今日も無気力で1日寝ていました。外出も怖く、思考も低下しているように感じます。どうすれば良くなるのでしょうか?母子家庭の為早く治して、働きたいです。 ※OKWAVEより補足:テーマ「精神科」から投稿された質問です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
病院を変えてみてはいかがでしょうか? 以前、鬱をテーマにしたTVを見たことがあります。 ある男性がやはり鬱と診断されて、通院&投薬していましたが、一向に良くならず、奥さんもお子さんもいらっしゃるようでしたが、結果、仕事も続けられなくなり、無職の状態が続いていました。 同じ病院に何年も通院していたようですが、全く改善されないので、違う病院を受診したところ、目覚ましく症状が改善され、転院後、数か月で社会復帰でき、はつらつとした日常を取り戻していました。 その転院先の病院のドクターがインタビューに答えていて、 『鬱にもいろいろな型がある。〇〇さんは、△型なのに、◇型の薬を処方されていたんだ。それでは、治る訳がない。鬱の患者さんは、その型を判別することが必要で、そこが正確に診断できれば、適した投薬によって症状は改善される』…的なことを言っていました。 鬱病にいくつか型があること、型にあった薬でないと症状は改善されないどころか逆効果になることも? その知識をドクターなら誰でも同じレベルで持っている訳ではないこと…などなど、大変興味深い内容でした。 数年前のTVなので、現在はもっと研究が進んで、状況が変わっているかもしれませんが、たしか、NHKの番組だったな、と思ったので、検索してみましたが、見当たりませんでした。 その変わり…ではありませんが、いくつかお役に立ちそうなサイトを見つけました。 ●ここまで来た!うつ病治療/NHKスペシャル http://www.at-douga.com/?p=4879 ●いつも空が見えるから http://susumu-akashi.com/2013/03/depression/ 気分が優れない状態で、病院に行くだけでもしんどいでしょうに、その上、新たな病院探しは、大変かと思いますが、お子さんを守れるのはママしかいません。質問者さんの心身の安定は、質問者さんのためだけなく、お子さんの幸せにも繋がっています。 個人的な見解ですが、鬱になる人は、より真面目で、より頑張ってきた人だと思っています。鬱になったのは、人一倍、頑張ったり、我慢してきた証拠です。散々頑張ったのだから、神様が、少々休憩した方が良いと、病気を与えたのでは…?、と思っています。 なので、気持ちをゆったり持って、休み飽きるくらい休んだら良いのに…、飽きたらそのうち動きたくなるよ、って。 ただ、日々の生活がありますから、なかなかそうも行かない現実もありますよね。 こんな時は、誰かに甘えても良いと思いますよ。 友人は子育てを頑張り過ぎて、ストレスからドライマウスになってしまい、舌が裂けてしまったそうです。加えて鬱っぽい症状に陥り、それでも一人で頑張り続け、保健センターで行う子供の定期検診を受診した際、保健センターの保健婦さんが様子がおかしいことに気付き、その方が付き添ってその場で、病院へ行ったそうです(付き添ってもらわないと歩行困難な状態にまでなっていたようですが、そもそもどうやって保健センターまで子供を連れて行ったのか?よく覚えていない…とも言っていました)。 周りに頼れる方がいないようなら、役所の相談窓口に問合せてはいかがでしょう。 直接病気の相談窓口がない場合なら、お子さんのサポートのお願いとして相談できる窓口はあるかと思います。 体調と相談しながら、無理し過ぎない程度に頑張ってみてください。 より専門知識の高い専門医と出会えるといいですね。 ご参考まで。
その他の回答 (5)
- kanstar
- ベストアンサー率34% (517/1496)
まず、どんな病気を治すのも共通していますが、「静養」と「投薬」の両方が必要になります。 母子家庭というご事情ということだと、ご質問者様が「静養」に専念することは不可能な状態だと思われます。 一時的にお子様を児童養護施設に預かってもらうことも選択肢に入れた方が、よろしいかと思われます。 詳しいことは市町村区の福祉担当部局へご相談ください。
冷えは万病の元とも言いますが、体温が低いといろいろな病気になりやすいということで、うつなども同じことのようです。 私はこれまでにいろいろな医師や薬剤師の著書を読んできましたが、石原結實氏の『「体を温める」と病気は必ず治る』によれば、うつ病は11月から3月までの寒い時期に発症する人が多いとのことで、うつ病の人が最も不調な時間帯は午前中ということです。うつ病の原因として、気温や体温の低下が大きいわけで、体温を上げ汗をかくことで、気分は発散できるということです。 生姜湯を飲んだり、食材として生姜やシソを多く食べるようにしたり、ウォーキングなどで体を動かして体温を高める、それから趣味など楽しいことに打ち込むのも体温が上がり、βエンドルフィンやセロトニンが分泌されて改善につながるそうです。 今も薬は服用されているようですが、心療内科や精神科で処方される薬というのは麻薬や覚せい剤と変わらないものだそうです。(内海聡著「薬が人を殺している」などによる) 一般的に病院などに行っても治るものではありません。 通院を続けて、薬を処方し続ければ、患者は良い金づるでしかありません。 薬に頼るのはやめて、体温を上げたり、楽しいことを考えたりやってみたり、とにかく自分でどうにかするしかありません。あとは周囲に協力者がいるかどうかです。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
お書きになっている事でお分かりでしょうが、うつ病は、家事ができなくなった。仕事を退職した。1日寝ている。外出もできない。思考も低下しているようだ。と、おっしゃっている通り、行動が止まることによる心の悲哀感です。 行動するには言葉が必要です。その時の言葉は生きることに意味のある言葉でなければなりません。又、生きることの意味に繋がる言葉である必要があります。この2つの種類のどれかが突然消えるときが「うつ病」です。前者は、言葉の意味の認識です。後者は、ルール、約束、決まりを表す言葉です。 「うつ病」は、脳内にセロトニンが不足しているから、セロトニンの分泌が有効と言われています。脳内とは「大脳辺縁系」のことです。しかし、セロトニンは「A6神経」の分泌するノルアドレナリンと関係しています。左脳の「A6神経」は左脳に分布しています。左脳の「A6神経」が左脳にノルアドレナリンを分泌させていないことがセロトニン減少の原因です。 左脳の「A6神経」を正常に働かせることが「うつ病回復と、再発防止の対策」です。左脳の「ブローカー言語野」に、行動に繋がる言葉を学習することが対策のためのプログラムです。(以上は、私が習っていた資料を書き写しました) 尚、うつ病は行動停止に陥ります。それを無理してでも行動計画を立てて予定通りの行動を這ってでも実行することで「うつ病」は驚異的な早さで回復することは明らかです。行動できない理由を「うつ病」だから仕方がない。と、決め込んでいると回復は遅れるか難しくなります。まずは、家の中の行動予定を作り、それを無理してでも実行しましょう。
- jing0708
- ベストアンサー率59% (485/810)
職場をお変えになったのは適切だと思います。基本的に抑うつの原因と言われるストレスは、避けられるのであれば避けるに越したことはありません。 しかし、大切なのは『以前の職場が』ストレスだったのであって『働くことが』ストレスではないということです。 現在アナフラニールをお飲みになっているとのことですが、無気力なのはやむを得ません。アナフラニールの副作用としては集中力の低下や意欲の低下が挙げられます。従って、それらを担当医と相談して減らす方向に持っていくのが良いと思われます。 もし、生活費的な問題がある場合は現在精神疾患を抱えているので生活保護や自立支援を受けることができると思います。市町村区の担当窓口に相談してみることをおすすめします。 その上で自立支援の政策で紹介している職場などで働くという方法もあります。 よくなる事を焦るよりは、どうすれば環境がより良くなるかを考えてみましょう。 お子さんのためにも、素敵な生活を手に入れることをお祈りしています。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
第一にどこの病院へ転医しようが同じです。決められた薬をきちんと服用する、これしか症状を改善する方法はありません。症状で不都合な事があれば担当の医師に相談する、この二人三脚で症状の改善の方向に持って行くしか無いです。特効薬はありません。完治はしません。良くなったと思って薬を止めれば又辛い症状が出て来ます。恐らく対人関係、会社組織で働く事は無理です。母子家庭ですから心療内科での診断書を持って「生活保護」を申請して下さい。病気が長いと「障害年金」ももらえますが、年金は掛けて来ましたか?国民年金を今からでも掛けて下さい。3年前から発病ですから心療内科で通院費が安くなる申請はしましたか?精神福祉衛生法で安くなる申請書がありますので、申請して下さい。元精神科病院事務
お礼
年金はかけていました。障害年金はもらえると思います。生活保護は両親が反対しています。
お礼
病院には毎回伝えていますが、薬は増量していくといわれています。指示に従えなければ診れません。と言われたのでどうすればいいかなと思います。