- ベストアンサー
2、3分遅れるのがマナーと聞いたのですが本当ですか
人のおうちに伺う場合 2、3分遅れるのがマナーと聞いたのですが本当ですか? 相手の準備を考えてとの事ですが 「時間を守れない人」と思われないのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>人のおうちに伺う場合 >2、3分遅れるのがマナーと聞いたのですが本当ですか? 本当です。 >相手の準備を考えてとの事ですが >「時間を守れない人」と思われないのでしょうか? 2~3分くらいでそのように思われると嫌ですね。 そういう考えの人なら今後の付き合いを考えます。 心配なら可能性としてはないとは言えないので、初めての家なら十分に間に合いそうな時間に近くまで行ってから、あえて連絡して道を間違えたかもしれないから2~3分遅れると言えば悪い印象はないと思いますけどね。 頭使って心配は解消しましょう。
その他の回答 (11)
5分前行動じゃねーの?
お礼
回答ありがとうございました。
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.10 です。すみません追記します。 回答No.6 様の意見を見て個人宅に伺う場合の時間指定方法のよくあるパターンに気づきました。下記方法が無難だと思う。 >「何時何分」とキッチリ指定せず「何時ごろ」「後何分かで到着する」などのあいまいさを持たせていれば ↑私も付き合いがある人も上記の時間指定の方法多い。仕事絡むと違いますが。 仕事以外の私的な付き合いの場合はキッチリ時間指定することの方が少ないかな。 「午後2時前後に行くね」「1時半~2時の間に伺います」「2時頃に行きます」 こういう取決めが多数です。 「今から家出ます」連絡 → 電車:「最寄駅に付きました」 車:距離がある時は近くまで来たらコンビニにでも車止めて「今この辺です」一報を入れる。 車・バスで地元とか家からの距離が近い人は「今から家出ます」連絡のみかな。バス停留所から遠い御宅だと「停留所に着いた」一報入れるけど、歩いて数分だと入れない。 あくまで私の場合で私的な付き合いは類は友を呼ぶで似た人が集まるので他では違うのかもしれないですけど。 プライベートで時間キッチリ決めるのはお店予約してる時とかですかね。 その場合も予約時間12時だったらお店がある最寄駅に11時半~11時50分の間に集合とか、11時40分前後駅前で待ち合わせとかになりますかね。
お礼
回答ありがとうございました。
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
遅れるのが親切とする持論もあれば、 時間キッチリ好きな人はピッタリか時間前に来ないと怒るとかもある。 仕事ではないし、揚げ足いくらでもとれる話題でもあるので、どのような場合も持論でその人の好みであり、考えぐらいに思っていた方がいいと思います。 伺う前に、「今から家を出ようと思うんだけど大丈夫?」「駅に着いたよ」というような一報を入れておくといいんじゃないですかね。 家に伺うのが決まったのが1週間前と当日決まった場合でも家に来られる方からすると違ってきます。当日だと最初決めていた時間より前後することが多いし、 相手が独身でなく所帯あると子供がぐずり始めて準備遅れちゃったとか、自治会の連絡事項が来て聞いてたとか予定ずれやすいです。 事前連絡を入れていた場合は時間が後にずれても「時間を守れない人」と思わないし、5~10分遅れたぐらいでも「時間を守れない人」とは思いません。道が混んでる時もあるし車運転だと数分のズレだとコンビニに一度立ち寄って一報いれることをすると更に遅くなるから、連絡入れずそのまま向かうとかあるし。 何の連絡もなく1時間こないだと「時間を守れない人」とは思うけど。というか、事故にでもあったんじゃないかと心配になりますが。
お礼
回答ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
約束よりも早く訪問するのはマナー違反です。 しかし、時間調整をして約束の時間ピッタリに訪問するのはマナー違反ではありません。
お礼
回答ありがとうございました。
マナーではない。 時間は守るもの。 そのつもりで準備して待ってるんだから。
お礼
回答ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
相手によりけりでしょう。私だったら許容範囲ではあっても、「遅れるほうがいい」などとは考えません。どういう用件で伺うのかにもよりますが、多少早めに行って到着時間を調整し、ぴったりに訪問するほうがいいかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- matsu_kiyo
- ベストアンサー率42% (683/1590)
これは「人のおうちに伺う場合」と前提がありますので、これでいいようにも感じます。 ただし、間に合うつもりで着いたが「道に迷ったかもしれない」などと、遅れる理由を明確に相手にお伝えしている方がよりベスト。 回答: マナーとはいっても、本来時間指定があるのであれば、それに遅れるのであれば、連絡はしておくに越したことはない。むしろ無連絡で遅れてくるよりは、誠実さをアピールできる場合がある。「何時何分」とキッチリ指定せず「何時ごろ」「後何分かで到着する」などのあいまいさを持たせていれば、お互い気をもまなくて済む。
お礼
回答ありがとうございました。
5分早めや時間ピッタリに伺う方が、少々相手側に悪いです。 「5分遅れて行くのがマナー」と聞いたことがありますが、質問者さんが思う遅刻2、3分の選択なら、3分の方をオススメします。
お礼
回答ありがとうございました。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
うそです。 それは、マナーではなくネゴシエーションテクニックというものです。 マナーと言うのは、10時の約束に9時55分ぐらいにやってくることを言います。 来ないのかなと思わせといてちょっと遅れてくると、あ、やってきた、うれしいという感覚が起き、その後そのうれしい感覚をひきずりますから、相手の意識操作のテクニックです。 これも2,3分ではなく、15分30分とやらかすのが居る。 その場合は相手が宮本武蔵でなくても斬り殺してやろうと考えますから、敵のワナにはまっていることになります。 ネゴシエーションテクニック以外の何物でもありません。 ちなみに2,3分というのは、来る相手がこちらよりも上の人間だったら適正です。 取引先(相手が金を払う方)だったり、相談をお願いしている学者の先生だったりした場合です。 ちょっとこちらにオアズケを食わせてそれから来るというテクニックです。 同等の立場の相手だったら、私は原則1分の遅れも許したくない。 遅れた分今後の付き合い方を考えることをします。 今は携帯電話がありますから、時間に遅れそう、とかいう場合に連絡する手段があります。 宮本武蔵であっても小次郎に電話をして遅れるという義務があります。 逆に小次郎から武蔵に電話をしていまどうしているんだ、のほうがありうるかもしれない。 経験的には「申しわけありません、いまエレベータに乗るとこです」という電話を受けたことがあります。 この人はその後大事にしました。 最後にひとこと。冒頭に言った、9時55分に来る話です。これは、打ち合わせとかちょっとした話し合いの場合です。 これでは困る場合がある。食事を提供する場合です。 少し前の時間にこられると配膳が間に合っていないような時期におとずれることになりますから逆に迷惑です。 食事をいただくような場合は、私は電話をいたします。 これは9時55分でかまいません。 その代り歩いて5分以内のところから電話をするのです。 おそばまで参りましたが、これから伺って構いませんか、ということをいうわけです。 場合によっては卓が間に合っておらず、申し訳ない少々遅れてきてくれるのがありがたいという事態がありえますので、その確認です。 これをやると、相手は訪問で恥をかかないで済むのです。 勝手に自分の判断で2分遅らせる3分遅らせるという小技を使うのではなく、配慮をするのです。
お礼
回答ありがとうございました。
2、3分ではなく5分ほど遅れるとするマナーの話もあります。 そう考えるといい加減な話のように思えます。 訪問先のお宅で、迎えるための準備で忙しいからということですが、結局は訪問先のの人がどういう人なのかで変わってくるだろうと思います。 日頃から整理整頓もできていて、5分前には準備万端整っているようなお宅なら、むしろ早めに着いても良いくらいでしょうし、散らかっていて準備が遅れ気味なお宅なら、遅れて行くくらいの方が良いはずです。
お礼
回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。