• ベストアンサー

将来子供の性格にどういう弊害が起こりますか?

子供が一人っ子だと、将来子供の性格にどういう弊害が起こりますか? 甘えん坊になりますか? 親離れできない子になりますか? 性格は一人っ子や兄弟関係なく、その子の生まれ持った性格によるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.1

昔から、よく聞く話ですね。 親が責任転嫁してるだけだと思います。 一人っ子だと、親が甘やかす傾向にあるとかそう言うことでしょうね。 性格は、ある程度の生まれ持ったものと幼少期の生活環境で決まると思います。 そんな逃げ道考えずに、親として自分が正しいかどうかを考えた方がよっぽど改善されると思います。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#244420
noname#244420
回答No.9

>性格は一人っ子や兄弟関係なく、その子の生まれ持った性格によるのでしょうか? 物理的に人間である以上、そんなことは絶対ありません。 また、「弊害」とは何を基準に判断されるのでしょう?  結果、弊害が有ったかどうかは 全て親次第ではないでしょうか。 確かに兄弟がいるのといないのとでは、〇〇性と名の付く環境問題や人格形成に大きな影響 を及ぼすことは確かですが、いずれにせよ親の分別によるものの方が大きいように思います。 親の言動が絶えず世の為人の為に向いていれば、余程のことがない限り将来を悲観す ることはないと思いますよ。 先ずはあなた自身が自信を持って誇らしく(親らしくではない)生きることが先決です。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

親の育て方でどのようにもなります。一人っ子だろうが兄弟かいようが同じです。育て方です。一人っ子のメリッたとはやはり親の愛情を独り占めできるってことですね。それと経済的に余裕がある。いろんなところに連れて行ってもらえるしチヤホヤされる。兄弟がいると親の取り合い、愛情不足、お金がかかるのであまりどこにもいけない、子育てが少し手抜きになる。ですね 親離れをできないのは不安にさせられた子供が親離れできません。きちんと愛情を持って育てられた子供は自立しますよ。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.7

>子供が一人っ子だと、将来子供の性格にどういう弊害が起こりますか? 親が偏見を持っ育てればそれなりに問題を抱えた子どもになるかもしれません。 実際は性格と環境、相互の影響による結果になると思います。 単に一人っ子といっても隣近所に親せきの子や同世代の友人が住んでいて 我が家同然のお付き合いがあったりする子もいれば 逆にきょうだいがいても一緒に生活していないとか、 年齢が10も20も離れているご家庭もあります。 特定の条件でもって一括りには出来ないでしょう。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#220089
noname#220089
回答No.6

わがまま。 親の育て方に問題あり。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.5

弊害って表現はどうかと思いますが・・・ 私共夫婦は、ダンナひとっりこ、私三人兄弟の真ん中長女です。 育った環境の違いが性格の違いに出ます。 「1人っ子はこれだから…」と言いたい事は多いです。 ただ兄弟だけが性格形成の理由ではないので、 工夫すればいいと思います。 従妹なんて、私の実家に入り浸りだったのでらしくないです。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15960)
回答No.4

うちは一人っ子ですが、「抱っこして」も言わない子で困っても自分で何とかする子でした。 親が手を出すと自分ですると。 高校の選択から大きな選択も全て自分で決め就職も、親元を離れ自立しています。一度も助けて と言って来たことは、ありません。 生まれ持っての性格と育て方は大きいと思います。弊害なんてないですよ。親が、どう育てるか だけの問題です。 姪も一人っ子ですが全て母親が手を出し口を出すので10歳になっても母親同伴でないと、どこにも いけません。 すぐ母親の顔色を伺います。 自立した子に育てようと思えば親に我慢が必要です。どんなに下手でも自分でさせる。手を出さない。 見守るのみです。その繰り返しです。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

人間の性格というのは育った環境によって変わってくるものです。 もちろん一人っ子と兄弟がいるでは全く違うでしょうね。 それよりも現代は親の子供への溺愛度が高いという事で親の子供への 関心が強すぎて子供の性格の形成に悪影響を及ぼしているという報告も あるようです。 子供は小さいころからあまりにも干渉し過ぎると親に頼りすぎますし 親がなんでもしてしまうと何もしなくても良いと勝手に判断する子供に 育ちます。簡単に言うと臨機応変に対応できる子供にならないという事です。 それと子供というのは本来甘えたなのですが普段から親が子供を気にかけすぎると 甘えたというよりも無関心な子供に育つ傾向があります。 必要最低限の関わり合いだけで十分なのです。子供が見たものにたいして 興味を持ったときに的確なアドバイスをしてあげることが親の本質ですから 過度に子供に関わったり物事を押し付けたりしない事です。 そして他人を思い遣れることもに育てるための教育をしっかりすることで 優しさを覚えます。これが一番大事ですよ

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.2

こんにちは。 育て方、次第なのでは? 今考えるのは、”どういう弊害が起こりますか?”ではなくて、どうなって欲しいのか。 周りのせいにしたところで、なんの答えも見えては来ませんし。

jvpmbutizw
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A