- 締切済み
一人っ子の、性格についてです。
一人っ子の、性格についてです。 初めまして! 最近、一人っ子にあまり良いイメージを持ってない人が多くいることを、ネットで知りました。 私は、一人っ子です。 私は、小学校や中学校のとき、対人関係がうまくいかないことがありました。 今は気をつけてますが、 昔は、自分の価値観を人に押し付けたり、説得したりしました。 また、好かれてる子に嫉妬して、あら探しをしました。 あと、バカをやったり、ボケたりして、注目されようとしました。(人気のある子が天然系だったので) 私も天然になりたくて、自分には無理のある、偽りのキャラになろうとしました。 空気を読まないでボケたり、笑って誤魔化そうとしたりしました。 他にも、負けず嫌いだったり、人を上から目線でみたりしました。 一人で出来ることは一人でやります。 ほんと最悪でした。 友達からは、しっかりしてるとか、明るいと言われます。 勉強が出来るように見えるそうです。 あと、中学の時に通ってた塾は、個別指導でした。 勉強が苦手だったので、比較されたくない、順位を付けられたくないという思いがありました。 今でも変わっていないのですが、 親には、かっこ悪い所は見せたくありません。 授業参観などは、見に来てほしくありませんでした。 こんな性格は一人っ子というのも関係しているのでしょうか。 一人っ子の方が皆こんな性格だとは思っていません。 気を悪くされたら、すみません。 本気で悩んでます。 兄弟のいる方、兄弟がいるなかで学んだことなどあったら教えて下さい。 一人っ子の方の意見も待ってます。 長々と失礼しました(^_^;)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
ワタクシも一人っ子であります。 あー、あるある、と思いながら読みました・笑。私も全く同じ。自分の価値観を、押し付けてしまうんですよね。どうにも自分を相対化することができないんですよね。やはり周囲が大人ばかりで自分に合わせてくれるからでしょうかね。 でも、私がそんなことにようやく気づいたのが20代の半ば頃。質問者さんがおいくつか存じませんが、どうやら私よりよっぽど早く自覚し始めたようです。なかなか考え方やキャラクターというのは変えられませんが、少しずつ自分を変えていければいいんじゃないかと思います。 おすすめは、やはりスポーツ系のクラブや部活に入ることですね。「集団のなんたるか」を学べますからね。実際問題、ここが一人っ子の最大のウィークポイントですからね。 一方、一人っ子の得意分野は「ジジ殺し・ババ殺し」だと思います・笑。
- rinmarzuo
- ベストアンサー率33% (3/9)
私は長男で妹と弟がいます。 兄弟がいて学んだことは責任感かなと思います。 妹や弟の面倒を見ることで責任感や面倒見の良さが芽生えますし、 下の子たちにしてみれば、困った時に頼る存在がいるわけですから何でも一人でやる必要がないのです。 質問者さんはご自身を変えたい気持ちがあるようですから、 責任ある仕事を積極的にしてみてはどうでしょう。 ただ、一人でやってしまうのではなく、人に頼って、頼られて成長していくものです。 後は、一人っ子とか関係なく、思いやりを持つこと。 こうしたら、こう言ったら相手がどう思うかを常に考えながら行動してみてください。 きっと変われますよ。
- jigensigeo
- ベストアンサー率23% (40/170)
こんばんは。四人きょーだいの三番目です。 まずは一人っ子についてですが、いろんな人がいました。性格は普通に環境次第だと思います。一人っ子でも近所に姉と慕う方がいたやつは弟っぽかった。同じクラスにもかかわらず、双子と勘違いしてしまうような息の合った女子がいて二人とも一人っ子でしたが姉、妹の役割がしっかりしてました。十数年経ったいまでも姉妹してました(笑)と、いうことで、自分の周りにはいいやつが多かったです。つまりアナタはアナタってことですよ。 兄、姉、弟から学んだことはいろいろありますが、その前によく友人らに言われたことは「普段年下っぽいのに時々お兄ちゃんぽくなる」です。。自分では意識していないんですが、無意識で立場を使いわけているらしいです。 上から学んだことは相手への気遣いや、礼儀ですかね。下から学んだことは教える喜びや、自分も兄だという自覚ですかね。 もちろん、うざーい、など思ったことも多々多々あり、一人っ子は自由で羨ましい!とも、ただ悲しい時苦しい時、友人以外の年近く常に近くにいる存在に助けられることもありましたし、無くてはならない、ですね。正に悲しみは半分喜びは倍増です。 こんな回答でよかったのか不安になりつつも、では。