• ベストアンサー

高速道路等で他の車に煽られたからってムキになる人は

何か病気なのですか? 頭がおかしいのでしょうか? スピード出したら危ないとか ムキになるのはおかしいと思わないのでしょうか? それともムキにならないのは、みっともないと思っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>高速道路等で他の車に煽られたからってムキになる人は 何か病気なのですか? 67歳 男性 ムキになったり、気分が悪くなりイラつく気持ちは良く分かります。 しかし、対抗したりクラクションを鳴らして抗議したりするのは交通事故に繋がったり、相手に非があるとはいえトラブルになりかねない。 年齢を重ね家庭を持ち立場や役職が付いてくると、若さや正義感からの憤懣&蛮勇に任せた行動よりも、危機管理能力としての事故への巻き添え、いらぬケンカを買う恐れ等を考え、そんな時には→軽く深呼吸し「急いでいるんだな」「事故らなければ良いんだが」「人の振り見て我が振り直せ」と考えるようになった。 >頭がおかしいのでしょうか? スピード出したら危ないとか ムキになるのはおかしいと思わないのでしょうか? 粋がり突っ張ってる、そんな行動&運転がカッコよく思う年代気性の人、巻き添えを食らわぬよう自分はより慎重に・・・ と考えるようにしてる。 >それともムキにならないのは、みっともないと思っているのでしょうか? 同じような行動をしては、みっともない・危ない・迷惑と反面教師にしようと思う。 ムキにならないのは年の功であり人間的な成長&責任ある立場からだと思う(自虐的に言えば臆病だが、むしろ過信や粋がるよりは慎重誠実な生き方≒年の功と思うようになった)。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

ケースバイケースなのでなんとも言いかねますが!! とは言え 煽ると言う行為自体がもっと問題だと思いますが? 煽らなきゃ、ムキにならないわけですよね・ 貴方の言い分だと喧嘩で言えば、殴ったやつより、殴り返したヤツのほうが悪いと言う言い方ですよね、社会一般常識では殴った奴が悪いのです。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#219902
noname#219902
回答No.7

それをされて ムキになってるのは あなたなのです・・ だから 第三者に愚痴ってるのです・・ 愚痴ったって 何にも変わる事は無いのに・・ そして 他人をおかしいだとかって・・(笑) そんな たった一つの出来事で 決めれるものなの?

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

どっちもどっちでしょう。 温厚な方がハンドルを持つと性格が変わるとかありますし。 両者ともに、ある程度「運転の自信」を持っているのは違いないです。 そういう行為を見たら、とりあえず車間を取って被害に遭わないようにすれば・・ 頭がおかしいとか、ムキになるのはとかは別として、 自分の運転は他の車に迷惑を掛けていないだろうか? は思うべきですが・・ 法定速度までしか出さない、車線変更のタイミングは規律通りにしていると言う人ほど・・ 迷惑や危険を掛けている走りになっているようにも思います。 両者にしても「交通の安全と円滑を図る」走りをして欲しいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#220089
noname#220089
回答No.5

頭に来ただけじゃない?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

これは人間の性質です。 煽られることは、圧迫感を与えられる、ストレスを感じるのです。 ムキになってもしょうがない。 ただ、たいていそういうときは暴言も酷いもので同乗者が聞いてられないほどのものです。 走行中は頭に血が上っているので、聞き分けることはほぼないです。 落ち着いてから話しましょう。 最近、やたら煽る車は、うんこが漏れそうだから急いだらいるんだと考えてます。 もう出口から顔出しそうで、早くしないと車内が大惨事になるのかも知れない。かわいそーに。 人糞は、トイレ以外でほんのちょびちょびっと出ても、尊厳を失いますからねえ。 こう思ったら腹立たなくなりました。 あとよく見かけますが、どうしようもないくらいの低速走行車。 方向指示器もつけずにいきなり曲がる車。 残念だけど、明らかに年輩者が多いです。 60歳超えたら、運転免許も定年で取り上げてほしいとも思います。 なんにせよ、事故のないように考えて、運転してまいりましょう。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.3

病気というかその人の素の性格なんですよ。 私の職場にもいましたよ。 出張で一緒に車に乗って高速走ってて、 「後ろの車に煽られた」といって、いったんを道を譲り その後ずーっとその車の後ろにビタ付けして追いかけた。 いい歳してバカですよ。先輩で年上で奥さんも子供二人いる身なのに。 車に乗らない時は職場じゃとても腰の低い人なんですけどね。 車に乗るとちょっとしたことでムキになる。 思いました。この人は車から降りている間はずっと猫かぶっている、と。 よく「車に乗ると人が変わる」ってありますが、あれは間違いです。 「車に乗ると人が戻る」が正解で、運転の荒い人って本性がそれなんで 普段の付き合いも気をつけることだと思いますね。 普段は猫かぶっているわけで、そういう人を信用していいのか、と。 まあその人はこういう性格なので心臓の病でお亡くなりになりましたけど。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13882)
回答No.2

せっかく相手が遊ぼうって誘ってくれているのに無視するのは失礼でしょ。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A