• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:商店街の自転車通行について)

商店街の自転車通行について

このQ&Aのポイント
  • 商店街の自転車通行についての質問
  • 商店街での自転車通行マナー改善の方法を知りたい
  • 商店街での自転車と歩行者のトラブルを解消したい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#221761
noname#221761
回答No.1

お住まいの市区町村の警察署に色々な相談窓口が有ると思います。担当窓口で詳しく教えて頂けます。又は、自治会などで話し合いも有効かも知れません。

OKX5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自治会というのは思いつきませんでした。 自治会⇒警察という流れが良いかもしれないですね!

その他の回答 (5)

noname#225485
noname#225485
回答No.6

車両進入禁止となって車両が規制される時間帯に置いては管理者は「商店街管理組合」にあります。 商店街組合が取り決めれば自由に規制を行う事が出来ます。 閉鎖時間帯に置いてはその管理する権限が与えられているのです。 後はそこを管理する商店街組合が工夫するしかないでしょう。 自転車が通れないようにバリケードのような物を設置してしまう所も有ります。

OKX5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 商店会に相談してみることにします。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.5

商店街にはだいたい商店会などの名称で、商店街全体の運営や取り決めなどを考える商店主の組合のようなものがあります。 商店会の事務局を担っているお店があると思うので、商店街のお店の人たちに聞いてみて、まずは窓口となる商店主の方を探します。 次に、商店会の会合などで話し合ってもらうよう意見書という形で要望をまとめたものをつくったり、実際の会合に質問者さまが出向いて陳情する必要があります。 大きな商店街の場合は、いくつかの商店会の連合体として運営組織を形成している場合もあるので、質問者さまからの陳情を受けひとつの商店会から意見を出すか、それとも商店会の連合組織の会合そのもので陳情を行うか、いろいろ変わってくると思います。 仮に事故が起きたとしても、警察はあくまでも事故そのものを取り扱うだけです。 「日中は車両通行止め」となっているものが、標識などに定めらた法令的な決め事ではなく、商店街としての独自の取り決めだった場合は、注意喚起をうながすだけで何も変わることはないでしょう。 それは事故が起こる前であっても、また、もしも法令的に車両通行止めが定められている場合もほぼ同じで、警察が常時張り付いて取り締まってくれる…といった状況は、単純に警察機構に勤務する人員数として無理があるので、商店街全体の自治運営に任せるしかありません。 警察や行政などのような権威組織のツルの一声で商店街が変わる、ということはまずありません。 特に大きな商店街を形成していれば、それだけで警察や行政と渡り合える住民勢力でもあるので、商店街を変えたければ、草の根的にまずは自分で歩いて動き、商店一軒ごとに説得していくのが実は「一番早い方法」だと思います。そういったことをしていけば、商店主ないしは商店の利用者の中から、質問者さまと同じような問題意識を持っている方も多数現れてくるでしょう。 自分は特に何も動かずに、誰かに密告すれば変わる、という状況はそうそうありませんから、自分で動く労力を惜しまないようにしてください。 ただ、もうひとつ、商店街が車両通行止めであったとしても、それはご自宅などのプライベートな環境ではなく「公道」です。 公園や幼稚園・保育園などの園庭で遊ばせているような感覚で小さな子供に路上を歩かせている保護者の方もたまに見受けられますが、それがまかり通るとは思わないでください。乳幼児や子供が他の歩行者などの迷惑になっているケースもあります。 高齢者の方にとって子供はかわいらしいのですが、たとえば買い物した荷物を持って歩いているところを、ヨチヨチ歩きの乳幼児が親の手を離れてウロウロしていたら、高齢者の方にとって危険ですし、小学生くらいの子が急に路地から飛び出してきたら、人と人が接触する事故にもなります。これは高齢者だけでなく妊産婦の方にも同様ですね。 いくら子供が多い地域だからといって、商店街は幅広い世代の人が利用する場所であり、子供にとって何でもありの無法地帯であってはいけません。また、子育てをする親達にとってすべてにおいて恵まれた楽園のような場所でもないのです。 自転車のマナーの悪さがあるとしたら、それと同様に、歩行者のマナーの悪さも一緒に是正していくようにしていかなければならない場合もあると思うので、そのことを踏まえて商店会などに陳情するのがいいと思います。

OKX5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! まずは、商店会の事務局に相談してみることにします。 確かに、自転車に乗っている人だけでなく、歩行者のお子さんや高齢者の方にも、それはないんじゃないかな…という人はいますよねえ。 現状は「マナーの残念な自転車に乗った高齢者の方」が圧倒的に多くて、野放しにされている子供はそんなにいないのですが^^;

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

規制を決めるのは、都道府県の公安委員会のはずです。商店会等から公安委員会へ規制の要望を出せば検討はしてくれるでしょう。

OKX5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 商店会の事務局的なところにも、要望伝えてみようと思います。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.3

歩行者専用になっているのであれば、まず標識を確認しましょう。 自転車は法律上車両扱いなので、車両通行止めの補助標識に「自転車を除く」とか「自転車通行可」などと書かれていない限り通行禁止です。 補助標識で自転車が規制対象から除外されていれば走行すること自体を問題にはできません。 自転車が規制対象になっていたとしても、自転車は降りて押している分には歩行者として扱われるので、押して歩いていれば合法です。 それを踏まえた上で、商店街の事務局や警察に対して安全対策を求めていくしかありませんね。

OKX5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 標識には「車両通行禁止 ◯◯警察署」とのみ書いてありました。 ということは、本来自転車も禁止なはずですよね。 重要なポイント、教えていただきありがとうございました^^

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

商店街の名前で、管轄の警察署に、標識通り「自転車は降りて歩く」ことの周知と、必要な交通標識の追加、を申し入れ。

OKX5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 商店会に相談してみることにします。

関連するQ&A