- ベストアンサー
【日本のダイムラー社のメルセデスベンツの販売権は直
【日本のダイムラー社のメルセデスベンツの販売権は直営店以外にヤナセが日本の販売権を持っていますが、どういう歴史的経緯でヤナセがメルセデスベンツの取り扱いディーラーになれたんですか? あとイエリネックという富豪がヨーロッパとアメリカでの販売権を得たという歴史がありますが、今もヨーロッパとアメリカでのメルセデスベンツの販売権はイエリネック家が独占販売権を所有して販売を続けているのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ヤナセは伊藤忠ですので商社の輸入車販売部門と考えればよいと思います。ですのでベンツだけではなくいろいろな車種を扱っています。とにかくなんでもかんでも輸入して売る。これが商社ですので。 つまり直営店がなければ輸入代理店が請け負うのが輸入業界ですから、極々自然です。直営のシュルテンができたのはずっと後のこと。それまではヤナセがベンツの販売を請け負ってます。バイクなんかでもハーレーの代理店っていっぱいあるのと同じです。 シュルテン自体はマツダ系列なのでマツダの店舗と同列だったりします。営業マンが同じとか。自分の担当営業がマツダ店舗に移動になったで聞いたところそうでした。そのほかでもダイムラー系列だった三菱が売っている場合もあります。 イエリネックの件は良く分かりませんが。
その他の回答 (2)
- nekoojisan
- ベストアンサー率37% (317/854)
ヤナセとの関係は他の回答者さんの通りですが、それ以外も直営販売店ではありません。 多くがシュテルン○○との名称を使って法人化していますが、出資は地場の車関連の企業です。 例えば、シュテルン高井戸は札幌でマツダ車の販売や自動車学校を経営していますし、神奈川の数拠点は中古車で有名なケーユーが出資しています。 メルセデスベンツ日本(MBJ)がダイムラーの直資ですが、主業務は、輸入業務(販売店への卸、新車整備、部品供給、CM活動)でユーザーへの直販はしていないはずです。
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
ヤナセの歴史を見るとヤナセとベンツの付き合いは1928年頃から始まったようです、昭和初期のメルセデス・ベンツ車の輸入販売はドイツ系商社のルードラチェーン商会が行っていたが当時スーパーチャージャー付きのメルセデス・ベンツ車を修理できる工場がなく、困り果て梁瀬自動車のサービスに持ち込んだ所なんなく修理し、ベンツの信頼を得て1928年頃にはメルセデス・ベンツ社の指定サービス工場となります。 1952年には傍系会社のウエスタン自動車(株)がメルセデス・ベンツの販売権獲得、1954年にはベンツ社の日本総代理権獲得しています。 1987年にメルセデス・ベンツ車の輸入権をウエスタン自動車(株)からベンツ社日本法人へ移行し一販売店となりますが、長年培ったベンツ車の販売ノウハウはなかなかのもので、2014年にはメルセデス・ベンツ車の累計販売80万台を達成しています。
お礼
みなさん回答ありがとうございます