進学について、私立高かサポート高か悩んでます。
中3の女子です。
今年は受験で、その事について親と今喧嘩しています。
実は私は一年生の時に、部活の二年生の先輩にいじめられて、一年生の時はほとんど学校に行っていませんでした。
二年生になり、相談室というカウンセリングをしてくれる先生がいる特別教室みたいな所に、ぼちぼちと通うようにはなりました。
そして今学期になり、担任の先生に「そろそろ進学の事を考えて教室に来たら?」と言われたので、相談室の先生の後押しもあり、定期テストと一教科の授業には何とかいけました。
進学は、『私立の高校なら地元模試の結果と出席日数があれば行けるよ 』と言われたので、電車で1時間かかる私立の女子高に決めました。
確約も一応もらえました。
最初は気に入っていた学校だったんですが、ある日サポート高校のパンフレットを見た時に、「やっぱり自分にはこっちの学校の方があっているかも……」と思っていました。
それは、私は今も学校を少し休みがちだし、自分には少人数の全日型のサポート高校の方が良い学校生活を送れるかもしれない、という理由からです。
でも、私立の出願がもうすぐなので、その日に母に伝えたのですが、全否定されました。
「確約もとって願書もかいたのに今更何言ってるの。高校選んでる暇なんて無いでしょ」
母は正論を言っていました。
でも、いま私が行きたいのは私立ではなくサポート高校なんです。
母を説得したいのですが、どうしたらいいのでしょう....
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
お礼
ありがとうございます!! 来週、覚悟して待ってます!