- ベストアンサー
OSはWinXPなのですが、
名調子! 500GBのHDDをCHKDSKしました。 そしたら、ブルースクリーンがでました。 3台とも出たのです。このことからHDDが壊れたのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.7
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
回答No.6
- ayumi9821
- ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.5
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
回答No.4
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
回答No.3
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.1
お礼
ズバリのご指摘ありがとうです。 この件は、かなり以前から”おかしいな。”と 感じていました。なんかおかしいと。 アライメント調整のフリーソフトもありますのでこれを適用すると解決すると思われます。 おもえば、私の所有の全HDDがAFTのHDDでした。 それをWinXPで使用していたことになります。 こうなった原因は、CHKDSKは出来なくても使用することは可能だったからです。 いずれにしても解決です。ああースッキリした。 よってここにベストアンサー賞を授与します。
補足
正しくはWinXPは非AFTのHDDを使わないといけないようです。