- 締切済み
携帯の発着信規制について
現在、九州地方にて大きな地震があると発着信規制がかかりますが、これは3Gの音声回線のみでしょうか。 4GのVoLTEは対象外なんでしょうか。 3Gの音声通話と4GのVoLTEでは、仕組みが違うので質問してみました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nanasi3de
- ベストアンサー率34% (135/395)
何故、発着信規制をかけるかの原因というか理由が分かっていれば自明の理と思いますが? いわゆる、輻輳状態からの輻輳崩壊を回避する為です。 (輻輳、輻輳崩壊についてはhttp://e-words.jp/w/%E8%BC%BB%E8%BC%B3.htmlを参照) よって、通信方式の違いよりは、回線の数と通信しようとしている端末(人)のバランスの問題です。 回線の数に通信の数が近づくことが予想される場合は、規制となります。 多少の説明をすると、 今回の場合、一斉に全国から熊本近辺に安否確認等で着信が集中すると熊本近辺の回線がパンクになることが予想される為です。(これは通信方式というより上記のバランスの問題です、PHSの場合などは利用者が減少した為、回線に余裕があるため、規制がかかりにくいといえます。) ですから、4GのVoLTEは対象外なんてことはありませんが、利用者が回線の数よりかなり少なければ規制とはならない場合もあるでしょう。 また、電話(固定、携帯問わず)には優先度が設定されており、その端末からの発信は優先的に接続されます。(高位の政治家、役人などは規制中でもかかりやすい携帯電話を持っているということ) 災害時など、公衆電話のほうがかかりやすいのは、緊急時に使用することが多いので優先度上げてあるためです。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
各々で違いますし、キャリアによっても違います。 先の震災では、イー・モバイルとWILLCOMは規制をかけず、私はWILLCOMユーザーでしたが自身の直後に通話ができました。 ただ、まもなく相手側のキャリアが固定回線も含めて規制されたのでどんどんとかからなくなりました。WILLCOMのPHSは規制区域外とは自由に通話できていたので、ホントに最後まで規制がかからかなったのだと思います。 この体験で、実家の親には普段使わないWILLCOMのPHSをもたせています。 残念なのは両社ともソフトバンクに飲み込まれて新規契約を受けなくなっていますが。飲み込んだワイモバイルが今回規制をかけたら大問題になるかも。規制がかからなかったことを実績にして地方公共団体にさんざん売り込みましたから。