• 締切済み

心室頻拍

1歳の双子をもつ32歳の主婦です。 この子達を妊娠中に初めて動悸を感じ、24時間ホルター心電図などをつけ、期外収縮の不整脈と診断されました。 その時は、これは誰にでもあるので様子見で大丈夫です、と次回の予約等もなく終わりました。 そして出産後、2・3度また動悸がありましたが横になれば治まっていました。 しかし昨年12月1日、夜7時、長湯をした後いつもと同じようにドクドクっと脈うちはじめ動悸が始まりました。 横になれば治まるかと思いましたが、なかなか治まらず、そのうち嘔吐と下痢が始まってしまい… たまらず救急車を呼び、医大へ搬送されました。 脈が200になっていて、もともと低血圧だったのですが、血圧が低くて危ないとのことで電気ショックをされ、気づいたときにはベッドの上でした。 そのときの診断は「発作性上室性頻脈」とのことでした。 その日のうちに退院し、もしまた発作が起きた時にと「ワソラン」という飲み薬をもらいました。 そして2ヶ月半後の2月19日、今まではお風呂上がりだったのが今度はお昼ご飯後に動悸が始まりました。 その際、教えてもらった息ごらえや冷たい水のイッキ飲みなどを試しましたがなおりませんでした。 一時間後にワソランを飲みましたが治らず、夜7時にまた飲みましたが治らず…。 その間、苦しいながらも普通に動けたり家事などしていました。 そのうち治るだろうと我慢していたのが悪かったのでしょう。 また嘔吐と下痢が始まってしまいました。 夜中1時、主人とまた医大へ駆け込みました。 車で一時間ほどかかってしまうのですが、車中ではもがき苦しみ、今までにないくらいの嘔吐をし、また恥ずかしい話、気づかないうちに脱糞してしまっていました。 今回は薬を点滴でいれるとピタッと脈がおさまりました。 その時に初めて、これは心室のほうからの不整脈かもしれないと大学病院を紹介されました。 心房のほうから出ている薬が効かないのはおかしい。 でも心室だったら、こんな12時間も持ちこたえられない、とのことでした。 そして大学病院での診断は「心室頻拍」でした。 治療はカテーテルアブレーションを勧めるとのことでした。 しかし予約がいまいっぱいとのことで、手術は早くて6月あたま。 はい、受けますと即答できなかったので、とりあえず仮予約しました。 その間に一度見せてくださいと4月20日にまた大学病院へ行きます。 その時に最終的な返事をしてくださいと言われました。 もしそれまでにまた発作がおきたら、と「メキシチール」を処方されましたが、今のところ一度も発作はなく飲んでおりません。 私も主人も、カテーテルアブレーションにあまり前向きではありません。 むしろ主人は受けなくていいと言っています。 簡単とはいえリスクゼロなわけではないし、頻度も少ないので、発作が起きたら薬を飲めばいいのではないか、という考えです。 双子二人に完全母乳できたので、かなり免疫が落ちていたり体力が落ちているのも原因なのかな、と思いますがなかなかやめられずにいます…。 そこで質問です。 私のような場合でも、やはりカテーテルアブレーションを受けるのが最善の方法なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.5

まず、半年で2回は頻度が低くないです。 発作が起きて間に合わなければ、大変です。 カテーテルアブレーションで治るタイプなら、 受けた方がいいと思いますよ。 ご参考までに、以下をのぞいてみてください。 http://www.totsuzenshi.com/02-03.html 心臓電気生理を得意にしている医者は、とっても少ないです。 循環器の医者の100人に一人その道に進むかどうかでしょう。 とっても面倒くさくて、時間がかかる、地味な仕事です。 おかかりの大学病院のホームページを見てみてください。 年間の件数とか載っているかも知れません。 因みに東京女子医大などは年間500件以上していると思います。 http://www.twmu.ac.jp/HIJ/sinryo/care/catheter-ablation/ それと、お子様を完全母乳で育てたこととの因果関係は、 絶対とは言いませんが、まずないような気がします。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.4

現在の状態は極めて危険と言わざるを得ません。 心室、心房を問わず心疾患で嘔吐や脱糞が起こる状態というのは、脳虚血による意識消失です。前者は酸欠による脳のCTZという部位の刺激によって起こり、脳にダメージが行っていることが分かります。後者は脳幹部に血液が行かない状態が一定時間続き、失神していることが分かります。 これははっきり申し上げて御夫婦が考えているほど甘い状態ではありません。きちんとした対処を怠れば、お子さんを残して死ぬ可能性も極めて高い状態です。 まず、循環器系に強い医大であるか否かが問題です。東京に近ければハートセンターなど循環器で特に外科が強い人間が多いところへ受診なさることを強くおすすめします。 カテーテルアブレーションが最適かどうかは細かいバイタルを見たり血液検査の数値や造影結果などを見ないと何とも言えないと思います。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

セカンドオピニオンをお勧めします。 4月20日の診察時には、セカンドオピニオンを受けたいと先生に申し出てください。 ただし、ネットや電話でなく、本当のセカンドオピニオンを受けてください。 セカンドオピニオンは、健康保険が効かず、自費となるので、数万円かかります。 他の方がコメントしている心臓財団のネット相談は、 単なる相談で、セカンドオピニオンとは異なります。 そのことは、心臓財団が認めています。 https://www.jhf.or.jp/2ndopinion/ にある、最初の注意書きを読んでください。 こちらが、本当のセカンドオピニオンです。 https://www.jhf.or.jp/2ndopinion/advice.html なぜ、本当のセカンドオピニオンが必要なのか? 質問者様の症状は、単なる動悸から心室頻脈へと、 次第に重篤化している。 このまま重篤化する可能性がどれぐらいあるのか、 詳細なデータを検証する必要があります。 心室頻脈が重篤化すると、次は、心室細動です。 心室細動は、死亡率が高いです。 心室細動で検索してみてください。 AEDという装置をご存知でしょうか? 最近、公共施設では、AEDを設置する施設が多くなっていますが、 このAEDで、発作を起こした人を助けようというのですが、 その発作が心室細動です。 つまり、心室細動が起きたら、分単位どころか秒単位での 救命が重要になってくるのです。 そのようなリスクを検討されていますか?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

受けた方がいいです お子さん小さいですし 脅かすようですが 成長みたいですよね? 当然ですよ 受けてください 父も受けました年齢が年齢だけに時間もかかりましたが 通常、そんなに時間のかかる手術でもないはずです(よく説明聞いてくださいね) そんな父ももう2回受けているくらいなので(本当はもう1本ありますが) 頑張ってください

noname#218036
noname#218036
回答No.1

このサイトでは・・・? https://www.jhf.or.jp/2ndopinion/ セカンドオピニオンをネットで受けられます。