- ベストアンサー
雇用保険
フルタイムでバイトをしているのですが、今の会社は代表者が外国人の小さい会社で雇用保険をやっていません。聞いてみると前任者は普通の区役所の保険に入っていたとのこと。調べているとそういったやり方もあるようですが、組合保険はないのかと聞くとじゃあ、自分でやってと言われました。保険について詳しく教えてください。自分でやる場合、普通の保険の方が手続きが楽なのでしょうか?それか、そもそも組合保険は個人で入れるのでしょうか。やり方は?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雇用保険は、失業したときに失業手当がもらえるように「事業者が」納付するものなど、「労働保険料」に含まれるもの。 健康保険が、区役所で加入の「国民健康保険」、各健康保険組合へ加入の「組合健康保険」、があるだけ。これは、「国民が」かならずどこかに入らないといけない(国民皆保険) 企業が健康保険組合をもっている、とか、同業種・地域で共同で健康保険組合をもっている、という趣旨にあっていれば、お勤めの地域とか業種で結成されている健康保険組合に入るのは話が通じやすいとは思います。(企業をやめても、国民健康保険にならず、そのまま任意継続される方もいるので、個人での残留はできないことではないが、個人での加入の事例は個々の健康保険組合に相談してみないといけない)
その他の回答 (2)
雇用保険の代わりは、ありません。 そして、個人で入ることができません。 勤め先が加入していないのは、ただの違法行為ですから 勤め先と交渉するか ハロワに言う、などして解決の道を進んでください。 ムリそうならば、泣き寝入り。 健康保険 組合保険は、個人授業主や正社員・組合の組合員である ことが条件なので、質問者様はダメ。 パート、アルバイトでも、1日または1週間の労働時間 および1か月の所定労働日数が 通常の労働者の4分の3以上あれば加入させる必要があります。 また、保険料は、事業主と労働者が折半で負担します。 というルールもありますが お勤め先が、入らない・・・というのならば 交渉するか、ハロワなどに相談して解決の道を進む。 それでも 役所で国民健康保険に加入する義務がありますから 役所に相談する。 この選択が、一番楽です。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
雇用保険はフルタイムならほぼ全ての事業者で強制適用です。経営者へ加入を促して下さい。どうせ労災も入っていないでしょうから良い機会です。 区役所の保険は国民健康保険(国保)で、会社で入るのはいわゆる社会保険ですが、これも強制なのは法人で、個人事業なら5人以上の土木などを除き、サービスなどではやはり任意です。ほとんどの業種で、個人で社保に入る事はできません。