• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後の子供との面談について)

離婚後の子供との面談について

このQ&Aのポイント
  • 離婚後の子供との面談について悩んでいる43歳男性。自分は少しでも多く娘と会いたいが、妻はそれを拒否している。娘は妻がいない時間だけ父と遊ぶようになり、父は娘との関係が大切だと思っている。しかし、妻は娘が父と会うことで不機嫌になるため、どのように対応すべきか悩んでいる。
  • 離婚後、43歳男性は娘との面談について悩んでいる。自分は娘との関係を大切にしたいが、妻は娘が父と会うことで不機嫌になるため、会わせてくれない。娘は女房がいない時間だけ父と遊ぶようになり、父は娘との時間を大切にしたいと思っているが、どのように対応すべきか悩んでいる。
  • 離婚後の子供との面談に悩む43歳男性。自分は娘との関係を大切にしたいが、妻は娘が父と会うことで不機嫌になるため、会わせてくれない。娘は女房がいない時間だけ父と遊び、父も娘との時間を大切にしたいと考えている。しかし、どのように対応すべきか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

奧さんからのいわれ無き離婚の申し出ですが、離婚の決心はついたのですね。後は、幼い娘さんの成長を面会交流を通じて見守りたい。しかし、離婚後親権を得た奧さんは出来るだけ娘さんとあなたを遠ざけるだろうことが予測できる。 面会交流は娘さんの希望を聞き入れることになるが、娘さんの意向では無く、奧さん自身の気持ちを娘さんが言っている形にして、娘さんとの面会交流を拒否する方向に持って行くに違いない。この面会交流をキチンと実現させるためにはどうすればいいのか、とお尋ねです。 詳細は省略します。まず、離婚の条件は夫婦で話し合って決めるのでは無く、家庭裁判所に「離婚条件調停」を申し立てられて、そこで「面会交流」について、あなたの希望を十分述べましょう。常識的に今は、奧さんの意向は法律の場面では通用しません。そして、調停で決まったことを履行しない場合のペナルティーをシッカリ決めてもらいましょう。 一番分かりやすいのは、面会交流が実現しなければ、養育費もそれに比例した支払いになる。と、いうような具体的条件などを決めておくといいでしょう。尚、養育費は子どもの生活費で、面会交流と本来切り離して考えるべき問題です。 しかし、面会交流の持つ意味を考えると、養育費だけ支払って面会交流は実行されないというのは、不合理ですので調停の場でも、養育費だけを要求することは困難です。養育費の支払いと面会交流をセットに考えてもいいです。法的に問題になるようなことではありません。 調停で面会交流は決まりますので、後は履行の問題です。決められても奧さんが実行を邪魔している、と思われたなら、娘さんの生活の実態をその時に調べるなどして、現実の問題を取り上げて改善を図る以外にありません。今の段階では、不都合な事を考えすぎると妄想が現実を支配するようになりますので身近な実行すべきとを実行していく以外ありません。

nerosuke40
質問者

お礼

有り難うございます。まさにそのとおりです。自分の思いはそれです。 払うものは払う意思があります。しかし、なんだかんだ理由をつけられて面談させてもえないのは、ちょっと違うのではないかと思います。 今現在も女房にメールをしても、返事がこないことが多くどうしていいかわかないことがあります。そして当日遊びに行こうかと聞くと怒るからいかないと言われることがたまにあります。(毎回ではありませんが、三回に一回はそうなります。) お互いに納得いくようにしていきたいです。その上で別れるなら納得がいきます。 まずは自分の希望を整理してそれから進んでいきます。有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.5

別に離婚しなくても別居していればいいのではないでしょうか。 そうすれば、養育費ではなくて生活費として最低限の面倒を 見てあげれば良いでしょう。 別居であれば子供さんに会わせないということは出来ませんからね。 離婚は最終判断です。子供のためにもまずは別居にしようと言いましょう。

nerosuke40
質問者

お礼

それもひとつなのですが、まず別居という選択肢が相手にはないと思っています。 別れたい。ということが前提条件なようです。 仮に別居したとしても顔を会わせないですむようになったのに、自分と会うことでまたストレスを貯めなければならないというめんどくささがあると思います。ご飯はどうするとか、だらだら過ごしたいのにそれができないとか。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.4

個人で交渉しないで弁護士などの第三者を介して徹底的に条件をつめた方がいいだろうと思います。

nerosuke40
質問者

お礼

まずは話し合いしてそれで駄目ならそうしていきます。曖昧なまま別れるのが一番いけないと思っています。

noname#218319
noname#218319
回答No.3

そんな女と結婚したんだから仕方ないね。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 家庭裁判所に面接回数等々についての訴訟相談されたらいいです。娘さんが会いにくくなるようなことをしない、と和解書に盛り込むことをオススメします。

nerosuke40
質問者

お礼

有り難うございます。 まずは相談してみます。少し自分の気持ち整理してやっていきます。

回答No.1

離婚し相手とは関係がなくなっても、親子の 関係は変わりありません。 しかしながら、子とも関係を薄くする親が 少なからずいるように思われます。 確かに、別れた父、母が、各々子のための 最良のことをしてあげるのは、難しいもの でしょう。 しかし子の観点にたち、(罪滅ぼしからも) そう努力することはすべきではないか、と 思うものです。 子は(一方の)付随物ではありません。 父と母に何があったか分からないが、喧嘩 ばかり。「仲よくなって」と心は叫んだこと でしょう。 ご伴侶はそのような方なのでしょうか。 質問者様が予想するように >もう会わせない、ともっていく ように感じられます。 「あんな男に会わなくていいの」と縁切りを  迫っているのでしょうか。 親子だから >苦しくて苦しくて胸がつまっています のは、当然のことです。 お子さんも、同様に「苦しくて胸がつまって いる」ことでしょう。 このように考えて頂ければ、父親とお子さん との関係は保たれるのかも知れません。 「会いたい」という本能だけではなく。 例えば、娘さんの誕生日(前後)に「半日程度 会う」ことを定めるのはいかがでしょうか。 先は永いのですから。

nerosuke40
質問者

お礼

有り難うございます。少しずつ返事書いていきます。 まずは自分の要望を伝えてみようと思います。 相手からはまずは書面上だけでもいいからやって欲しいといわれました。何故か訪ねると色々手続き後回しにすると大変だからとか。 しかし、お互いの条件をきちんと話し合わないでそれは違うと思いました。 話し合いが正解なのか少し不安もありますが。。。