- ベストアンサー
ノンフリート等級の事故有係数適用年数
自動車保険の事故有係数適用年数について教えてください。 例えば20等級で3等級ダウン事故を起こして3年間かけて17等級から20等級に戻していく流れは理解できるのですが、適用期間が最長6年とゆうのが理解できません。 一度20等級まで上がった元の等級は下がらないけど、一時的に17等級に下がるよとゆう意味でよいですか?最大で6年間の14等級までしか下がらないよとゆうことでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ありませんが、有識の方ご教授ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◆20等級で3等級ダウン事故を1回起こした場合 翌年に17等級にダウン。3年間は事故有係数で1等級ずつアップしていき、4年後に20等級に戻ると同時に無事故係数が適用される。 ○20●17●18●19○20 ◆20等級で3等級ダウン事故を2回起こした場合 翌年に14等級にダウン。6年間は事故有係数で1等級ずつアップしていき、7年後に20等級に戻ると同時に無事故係数が適用される。 ○20●14●15●16●17●18●19○20 ◆20等級で3等級ダウン事故を1回起こした後、その翌年にまた3等級ダウン事故を1回起こした場合 17等級にダウンした翌年に14等級になり事故有係数が適用される。その翌年から事故有係数で1等級ずつアップしていき、最初の事故から8年後に20等級に戻ると同時に無事故係数が適用される。 ○20●17●14●15●16●17●18●19○20 ◆20等級で3等級ダウン事故を3回起こした場合 翌年に11等級にダウン。6年間は事故有係数で1等級ずつアップしていき、7年後に17等級に戻ると同時に無事故係数が適用される。その後は無事故係数で1等級ずつアップしていき、20等級に戻る。 ○20●11●12●13●14●15●16○17○18○19○20 ◆20等級で3等級ダウン事故を1回起こした後、その翌年、さらにその翌年にもまた3等級ダウン事故を1回ずつ起こした場合 17等級にダウンした翌年に14等級、その翌年に11等級になる。その翌年から事故有係数で1等級ずつアップしていき、最初の事故から9年後に17等級になると同時に無事故係数が適用される。以降、20等級に戻るまで無事故係数が適用される。 ○20●17●14●11●12●13●14●15●16○17○18○19○20 上記のように、事故有係数の適用期間は、最後の事故を起こした時点で最長6年間ということです。
その他の回答 (1)
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
1事故で3等級ダウンは理解していますね。 2事故だと6等級ダウンします。 3事故だと9等級ダウンします。 仮に20等級で3事故だと11等級になります。 その時点で事故あり6年が付きます。 無事故で9年間過ごせばまた20等級になるのですが、 事故あり係数は最長6年ですので、17等級まで続きます。 18等級からは係数無しの保険料になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 等級と事故有係数は別物だという事で理解しました。ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 等級と事故有係数年数は全く別に考えれば良いのですね?等級は起こした事故の分下がっていきさらに最長6年間の係数年で割引率が下がった状態が続くということなんですね。 よくわかりました。ありがとうございました。