※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過敏性腸症候群?)
過敏性腸症候群に悩まされる人への対策と経験談
このQ&Aのポイント
過敏性腸症候群で下痢による体力消耗に悩んでいる人に対策と経験談をまとめました。
感染症やストレスによる下痢や体の不調を改善する方法を紹介します。
適切な病院選びや地元を離れて仕事をする際の注意点についてもアドバイスします。
ここ4年前くらいから度重なる下痢による体力消耗に悩まされてます。
季節の変わり目には必ず感染症にかかり抗生剤の副作用の下痢があり、整腸剤を飲んでも治るまでに1ヶ月程度かかります。その間は、意識朦朧やふらつき、だるさ、疲れが酷く仕事に身が入らない状態です。また少しのストレスでもすぐに下痢になり、具合の悪さからイライラし周りにキツく当たってしまい人間関係も上手く運べなくなりました。以前は休日も外に遊びに行って元気に過ごしてたのですが、出歩くとすぐに風邪などが感染したりして外に出るのも躊躇してしまいます。またアレルギー症状も酷く(スギ.ダニ)それによる下痢もあります。
昨年あまりにも続く病気(溶連菌感染.腎盂腎炎.胃腸炎×3回.虫垂炎)にかかり、痩せほそり心療内科で慢性疲労症候群と診断され仕事を辞めてしまいました。
顔色も青白くなり通りすがりの人にびっくりされたり、またずっと家に居るとの事で近所の人には白い目で見られてます。そんな状況にも耐え難く早く地元を離れて仕事をしたいのですが、この身体でやって行けるか心配です。
以前病院に行ってもまともに相手にされなかった事もあり、病院選びに慎重になっています。
このような経験をされて良くなった方はいますか?経験談踏まえ、アドバイス頂ければ幸いです。
回答宜しくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。自分でもどうしたら良いか分からなくなっていて、回答者さまのお話しが凄く参考になりました。ありがとうございます。 総合診療科で検査受けたいと思います。