- 締切済み
田中賢介の殺人スライディングについて
もちろん故意では無いと思います(故意だったら最低ですが) しかし、日ハムの地元北海道の某アナウンサーがこのニュースに関して 「あれは川島選手も悪いでしょー」と言うクソみたいな発言をしていました (こういう北海道のメディアの姿勢が私がアンチハムの原因でもあるのですが) 明らかに悪いのは田中の方ですよね これは
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uniquepro
- ベストアンサー率50% (347/681)
個人的な意見ですが、 「併殺崩し、本塁交錯、何が悪いの?」 危険防止は分かりますが、何も危険がないスポーツって面白いですか?プロスポーツは自身のプレーを観客に見せて収入を得るのが目的では?100%安全なスポーツに熱狂出来るような観客がどれだけいるのか。とも思っているわけです。なので、故意であるなしは関係ない。MLBでは2人病院送りにしたアトリーの名を取って「アットリー・ル-ル」として交錯プレーの禁止(認められた場合走者・打者アウト)となり、先日適用第1号が出ました。このルールがMLBで可能なのは、その熱狂を呼べる交錯プレーを排除しても、なお観客を熱狂興奮させるだけのテクニックがMLBの各選手が持ち得ているから。よく言えば基本に忠実、悪く言えば遊びのない日本人・日本プロ野球で交錯プレーを排除すると、実につまらない。実際自分自身、今季はニュース映像以外でプロ野球は1回も見たことありませんし。 質問の趣旨から外れそうなので戻りますが。 交錯プレーの禁止、これは世情を考えればやむを得ないかも知れません(高校野球でスローボール投げたりバットをヌンチャクにしただけで非難囂々、生き辛い世の中)。ただし、個人的には別の問題があると思っています。 「なぜ”元々保護されている”キャッチャーの安全性を内野手より先に認めたのか?」 (今回の一番の問題はここだと見ます) キャッチャーといえばマスクにヘルメット、各所にプロテクターと、試合に出場している選手の中で唯一と言っていい程「装備面」で保護されたポジションです。一方、ベースカバーの内野手はプロテクターを付けるわけでもヘルメットを被るわけでもない(MLBでは素材の改善があれば守備時のヘルメット着用義務化もという話もある。前段階として現在ベースコーチはヘルメット着用になったはず?)。 これだけ危険度に差がある捕手と内野手で、なぜ捕手の危険防止を優先したのか。こちらの方が大問題だと思います。 そもそも日本でも嫌悪されている「外国人選手による本塁上でのタックル」ですが、問題になったのは明らかに近年になってからで、しかもタックルの方法も近年特に悪質になったわけではない。特にMLB(&マイナー)出身者は、タックルにも明確なルールを持っている(タックルするのは相手捕手の”ボールめがけて”。悪名高きマートンなんて捕手のミットを確認して突入~!!でしたし。あれは受け止めた捕手が迎撃態勢を取っていないのが悪い。捕手は左肘・左膝を曲げて走者に向けて構えることが出来る。激突すれば走者側にダメージは大きく出るから)。昔と今で捕手のケガの度合いに違いがあるのは、捕球技術が明らかに劣化している捕手に原因がある。あとは送球する野手のボールにも大問題が。 ※間に合わせるために高く送球するマヌケな野手が多すぎる。5バウンド以内ならノーバウンドと大して到達時間は変わらない。 もっと書きたいことはありますが割愛して、これだけ保護されている捕手の交錯プレーをまず禁止にして、一塁・二塁・三塁上のろくに守る手段のない内野手を後回しにしていた、今季のコリジョンルールに問題があっただけ。MLBで華麗な塁上プレーを目にする機会も多いと思いますが、あれはかなり低い確率です。マイナーも含めほとんど内野手が走者に足をすくわれるのは、現行ルールになっても当たり前。個人的意見ですが、今回については両選手とも最善を尽くした結果だと思います。 (今回の川島選手については送球の速さのために過剰に下半身に重心を残していたのも原因かも?と感じます。それこそかつての名手らのように”時には手投げで”送球(&あえて削られて踏ん張らず吹っ飛ばされる)割り切りも必要だったかと。ルール上セカンド上で削ってくる可能性は0ではなかったのだから。あの状況でそれを考えられるだけの場数を川島選手に求めるのも酷な話で、ルール上両選手間違ってないのだからどちらにも批判は向けられない) かつては内野手の送球を上半身で遮る行為も可能でしたが、今は明確に守備妨害をとられます(元巨人の元木は上半身での遮りはうまかった。逆に足が遅いので塁上での削りは言う程効果的なものはなかったし、どう見ても故意でしかないので批判の的だった)。それでも走者である以上簡単に守備側に送球させるような淡泊なプレーは出来ない。昨年まで長くプレーしているのをたかが半年前後のオフ・キャンプで全部忘れろというのはどだい無理な話です。 どっちが良い悪いではなく、まずは川島選手の回復を(焦らず早く治して欲しい)願うだけです。でも100%安全なプロ野球を求めるなら、ゲームをプレーしてれば良いだけですから。誰も傷つかないし誰も損はしない。何よりゲーム上の選手の方が実物よりクオリティの高いプレーを見せる。 それにしても、かつては頑強な守備だけがウリでも一線で生き残れた選手はどの球団にも何人かいたはずなのですが、人間そのものが脆弱になったのか、肉体と技術の応酬自体が古臭いものとなってしまったのか(精神論・根性論全否定の現代ならでは)。20世紀までのプロ野球なら交錯プレーで骨の1~2本折れても話題にすら上らなかったのですけどね。 (かつて(マートンより巨漢、実体重100kgと公称100kgの明らかな差)阪急・ブーマーが南海・ドカベン香川にぶつかった時はブーマーが吹っ飛んでた、というネタ話もある。今は亡き香川は本塁上のブロックは巨体以上に巧みだったとそこだけは解説者陣から褒められてた) 長文乱文失礼しました。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
ああいうスライディングは普通です。 それを注意しない内野手、それを想定してプレイしない内野手にも問題はあります。 昔はそういうスライディングは当たり前でしたし、内野手も想定して動いてました。 田中選手も怪我を負わすほどのプレイは、如何なものかと思いますが、それを想定しない現在のプロ野球もどうかと思いますよ。 ちなみに私はホークスファンです。
お礼
そうですか? 映像を見れば分かりますが田中は明らかにベースに向けてじゃなく 川島選手に足を向けてスライディングしてます(川島はベース上にはいませんでした)
- unknownname
- ベストアンサー率45% (450/992)
川島選手がケガをしたのは田中選手のスライディングが原因であるのは確かです。 ですが「田中選手が悪い」という意見が専門家からも少ないのは、意外ですよね。 例えば同日のプロ野球ニュースでは 「守備妨害ととれるが、うまいスライディングともいえる」 と話しておりますし、里崎氏も同様に話しています。ゲッツー崩しは、以前 から日本でももっとひどいケースがありました。例えば2年前の県営大宮球場 ジョーンズのスライディング。山崎選手は骨折しています。現オリックスの 中島なども、かなりひどいスライディング画像がネットでちょっと探しただけで ゴロゴロ出てきます。比較の問題ではありませんが、少なくとも 「殺人スライディング」というほどの悪質な物ではないと思います。 ざっくり言ってしまえば、現状のルールの中では黙認されているプレーです。 一昨年から昨年にかけての「阪神マートンタックル」と同じです。 川島選手が避けられなかったのが悪いという批判も、ちょっと違う気がします。 3塁方向を見ていたので、避けられなかったというのはあり、ランナーへの 注意が散漫であったのは確かですが、一瞬のプレーの中では、そこまで要求 できないでしょう。 2つの不幸が重なって、ケガになってしまったというのが本当のところでは ないかと思うのですね。どちらが悪いではなく、重なってしまったという事です。 メジャーでも今年から禁止になった様に、禁止に向かうのだとは思います。 ですが現状ではルールの範囲内であり、田中選手を批判するのではなく 「ルールを批判する」というのが、正しい方向だと思います。ケガをさせようと したのではなく、ルールの範囲内で、お互いにプレーした結果が不幸だった というのであれば、ルールを変えるしかないのです。 ただ一つ、工藤監督の怒りはもっともですが、意見書を出して、自分だけが 被害者面するのは、間違いだと思います。ソフトバンクの選手のスライディング では、セカンドベースにすら向かっていないスライディングを自分たちも しているのですから・・・
お礼
最低ですね 田中
- donguriarms
- ベストアンサー率10% (19/183)
ダルビッシュがコメントしてますが、微妙なところですね http://www.sanspo.com/baseball/news/20160404/mlb16040414590016-n1.html さすがに悪意があってやったわけではないと思います
お礼
ありがとうございます
- agiito
- ベストアンサー率7% (14/180)
結果として考えれば田中のほうが悪いでしょうね。でも、いいかげんルールで規制すべきですよね。実際に危険なのだから
お礼
確かに
お礼
捕手へのタックルと殺人スライディングは違います タックルは単なる体当たり スライディングはスパイクの裏で相手を傷付ける行為です