- ベストアンサー
仲違いした友人。冷たさと親しみの間で揺れ動く関係とは
- 仲がいいはずなのに友人が冷たい態度をとることがあり、相手の気持ちがわからない
- 友人は一度謝ったが相手から忘れられたと言われ、以降の態度がわからない
- 友人は無視や避けられることもあるが、部活や旅行では親しくしてくる
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「親しき仲にも礼儀あり」で、親しくしていても、相手を尊敬するべきです。こういうところは嫌だけど、ああいうところは好きだなと、相手のいいところを見ていくように、自分を変えていきます。関係が悪くなっても、時間がたって、「関係を作り直す」ということもありえます。「言ったから終わり」というものでもないです、人間関係は。べったりくっついていると、相手も苦しくなって、嫌なことを言ったり、突き放すようなことを言ったりします。ほどよい距離を探っていくことです。いつもいつも仲良くはできない。そっけない態度を取ることもある、お互いに。 あなたも、自分を出していくようにしていくと、ほどよい距離がつかめると思います。なんでも相手の言う通りにしてしまうと、相手もつらくなってくることがあります。少しはあなたも、自分の気持ちを出さないと。 相手のことに気を取られ過ぎてます。自分が言ったこと、自分の悪かったところなどを思い出してますか? よく振り返って、直すべきところは直していかないと。相手だけが悪い、ととらえてませんか? 自分と関わっているんですから、自分が変われば相手も変わってくるんです。
その他の回答 (4)
- Hi-wi-hi-wi-wi
- ベストアンサー率6% (14/207)
大人であっても、一貫した態度をつらぬくのはけっこう難しかったりします。 なので、多少の態度のゆれは許してあげて、親愛の情を示しつづければいつかは相手に届くかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃるように、しばらくは距離を置きながらも優しく好意的に接そうと思います。ありがとうございました。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
今もやっぱり絡み難いんだと思う。 実際に貴方は、 以前絡み難いと思われて距離を置かれかけた。 近さが少し怠さになっていたんだと思う。 部活「内」では親しくしたい。 でも、 部活「外」は、 貴方以外のもっと別の人とも絡みたいな。 そんな風に思うようになった友人。 貴方は、 部活の中でも外でも同じように(したい) ⇒それが本当に仲が良い関係だ。 そう思っていた。 だからこそ、 使い分けられる事が苦しくなった。 部活では親しいのに、 外では怠そうに差別化される。 貴方はその態度を、 とても親しい相手に向ける態度じゃない! そう感じて苛立った。 苛立った貴方は差別「返し」をした。 ⇒貴方も無視をして、素っ気無い返しを。 でも・・・ 貴方がそういう態度を取ったのは、 本当は親しくしたいのに。 そんな気持ちの「反動」でしょ? 当然自ら友達を退けても、 貴方の心は晴れないんだよ。 貴方は、 自ら選んだ態度を反省するに至った。 貴方の方が寂しくなったから。 貴方の方が、 その友達の存在感に依存しているから。 そんな貴方は、 わざわざ向き合って謝罪する、を選んだ。 相手は、 別に貴方から謝られる事を「された」。 そういう感覚は無い。 むしろ、 貴方を先に退けた(選り好みし出した)のは自分だから。 それも悪い事をしたと思っていない。 貴方との関係には、 常に仲良し~という状態が要らない。 だからこそ、 たまに仲良くする事はあっても良いけれど。 いつも一緒、いつも仲良しである必要は無い。 そんなコンパクトな友達感覚に畳んだだけ。 メリハリ(距離)が欲しいと思っただけ。 それに貴方が負の呼応をして、 貴方も差別返し(無視)を選んできたとしても・・・ それに対して特にイライラもしなかった。 去るものは追わなかった。 素っ気無いを選んだ自分に対して、 貴方が素っ気無くても別に何とも思わないから。 ただ・・・ 貴方が言わんとしている事は分かった。 1月以降関係がかなり冷えていた。 その冷えを解消したくて、 貴方は貴方なりに謝罪という形で歩み寄った。 それは理解できた。 冷えている関係を、また温め直したい! 強くそう思っているのは貴方。 相手(友達)は、 特に温めたいという力強い感覚は無い。 ただ、 貴方の方が歩み寄ってきた分、 少し停滞していた関係は動かしやすくなった。 それは感じている。 これからも、 貴方とは無理のない範囲で仲良くしていけたら。 友達はそう思っている。 部活に絡む範囲はまだ親しく出来る範囲。 プライベートな部分は、 貴方に対する意識は以前より少ない(小さい) そういう形で、 お互いに近過ぎない程度の仲でいたい。 それが今の友達の考え。 今の態度は、 まさに「近過ぎない」を選んでいる態度。 貴方は、 親しい=近い「まま」の関係。 そう考えていて、相手にもそれを望んでいる。 対して友達は、 親しい絡みも、別々の関係も。 近い関係も、遠い関係も。 どちらも「選べる」事を望んでいる。 貴方のように、 親しさだけで固定された世界は望んでいない。 それを理解出来ないと、 貴方はこれからも一喜一憂ばかりしてしまうよ? 大切な友達だけれど、 あくまで友達の「一人」。ワンオブゼム。 その友達との距離感に支配され過ぎないように。 もう少し身軽な友達感覚で向き合っていく事。 大切にね☆
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。もともと、部活内でも、部活外でも親しくやっていました。ただ、回答者様の言う通り、依存していたのかな、いきなり冷たくされたり素っ気なくされることに過剰に反応してしまったのだと思います。これからは距離感を考えていきたいと思います。ありがとうございました。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
本人も気まぐれなのかもしれませんね。 相手がきたら仲良く接してあげる。でもそれ以外は、こちらから積極的にかかわらないようにする。 ぐらいのテンションで付合っていくぐらいがいいのかなと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。ご指摘どおり、こちらからは明るく、けど距離を置くというスタンスで接するつもりです。ありがとうございました。
気分屋なのかもしれませんね。私も中学時代、質問者様の境遇と似たようなことがありました。同じ体育会系の部活の女の子なのですが、人をからかうことが好きな、自分の嫌なことをはっきりと口に出す自己中タイプでした。私はその子と同じクラスだったので普通には仲が良く、家に遊びに行ったりもしましたが、気分によって態度を変えてくるその子に(くっ付いてきたり、突き放したり)嫌気が差していました。なのでこちらも対応を適当にしていると、私の親友を連れ去って先に部室に入ったり、影で悪口を言ったり。そういうことをされるのが一番嫌なので、一時期は鬱っぽくもなりましたが、その子は気分屋なのですぐに対応も戻ります。話しかけてもらえた事が嬉しくて(その時点で私もおかしかったのですが)仲良くしていると、急に理由なくまた突き放され、さすがに腹が立ち理由を尋ねると別に、の一点張り。精神的に辛くて部活も辞めてしまいましたが、その子は罪悪感を覚えたのか約一年後の卒業式の日に謝ってきました。その時に理由を尋ねると、「スマホを持ったのが羨ましかった」のだそう。馬鹿馬鹿しくて「はは、そっか」と無表情で答えてからはその子と縁を切りました。結局、そこまでの仲だったということです。なので、そういう気分屋の人間といるとろくな事がありません。質問者様はあの時の私と似ているような気がします。そのご友人のことを知らず、気分屋と言ってしまい気を悪くされたら申し訳ないです。しかし、文章ではそのように感じてしまいました。もしあなたに気づいていない過ちがあり、それにご友人が怒っているのなら治さないといけませんが、文章を読む限り、あなたは一切、悪くないのでそのご友人の顔色を伺ったりせず、距離を置いたほうが良いと思います。(無視とかではなく、やんわり離れていく感じに) 体験談と偏見を混ぜてしまい申し訳ありません。質問者様も辛い状況と思いますが、少しでも参考になれば嬉しいです。
お礼
回答ありがとうございます。おっしゃるように、友人は気分屋の一面があると思い出しました。アドバイス通り、しばらく距離を置いてみます。どうもありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。ご指摘のとうり、お互いに甘えがあったのだと思います。距離が近すぎたのだと思います。反省しながらも、しばらくはほかの友人と仲良くやろうと思います。ありがとうございました。