• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先住猫がストレスでご飯も食べず唸っています…)

ストレスで食欲不振、唸り声のする先住猫の問題

このQ&Aのポイント
  • 先住猫が新しい猫を迎えたことでストレスを感じ、食欲がなくなり唸っています。
  • 新しい猫をケージで隔離していたが、先住猫は匂いや雰囲気で新入りに気づいており、唸り声を出しています。
  • 先住猫と新入りを対面させると、先住猫が激しく威嚇し、ストレスを感じて食欲がなくなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hwyt
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

先住猫さん、ご飯食べられるようになったのですね! 我が家の猫達もやはり、先住猫の方が神経質というか子猫に慣れるまでかなり時間がかかりましたよ。 子猫のほうも、質問者様の子猫ちゃんと同じで、ゲージでくつろいだり、ゲージから出たいとアピールしていました~ そしてうちの先住猫も質問者様の先住猫さんと同じで、しばらくは食欲が落ちました。もともと食への執着の少ない猫だったので心配し、食事の時だけ、先住猫を隔離して落ち着いた環境でご飯を与えていました。子猫の方は食欲旺盛で先住猫の分も狙っていました。 人間もそうですが、若いと環境の変化への対応能力も優れているようで、子猫の方は先住猫の威嚇にもすぐに慣れ、環境にも早く順応しました。 先住猫に威嚇されようが、先住猫にちょっかいを出しては怒られ、先住猫を観察し程よい距離感をつかむ繰り返しです。 きっと相性が悪くても、猫嫌いな先住猫でも、時間がなんとかしてくれると思います。 ですが、先住猫さんの脱水などがあるようなら、早めに獣医さんへ相談に行ってくださいね✨

その他の回答 (7)

回答No.8

うちは、先住猫が、新しくきた仔猫をぶんなぐってしまい、その結果、 仔猫のおしっこが出なくなったことがありました。ヒジョーに大変でした。 先住猫は、しっかりしたお利口猫だったのですが当時2歳。仔猫は4か月。 先住猫は、私たち家族にも、お叱りパンチをくりかえしていました。 家族みんなで、あまりに可愛い仔猫に夢中になってしまったので・・・ 怒られてしまいました。猫は繊細ですからね~ そんなこともあるので、仔猫が大きくなるまで、しばらく隔離しながら 育てたほうがいいかもしれません。 時々、面会させて様子を見る、がいいと思います。

回答No.7

完全に別部屋で飼ったほうがいいですね。 相性が悪いんでしょうね。 様子見はもうちょっと後からがいいと思います。 今は双方落ち着くまで会わせずに現状維持じゃないでしょうか。 時間が経ってから対面でいいと思います。

  • hwyt
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

我が家の猫達の場合です。 先住猫4歳の時に子猫推定3カ月がやってきました。 最初は子猫をゲージに入れ先住猫と別の部屋で飼育。 その時に子猫のゲージに先住猫の匂いのついたタオルを入れて慣らす。 先住猫にも子猫の匂いのついたタオルを嗅がせる。 お互い存在を確認するも、先住猫は子猫のいる部屋を威嚇。 一週間ほどし、子猫をゲージのまま先住猫と合わせる。先住猫威嚇しまくり。 子猫のゲージをリビングに移す。一週間ほどリビングのゲージで子猫過ごす。 先住猫、部屋の前を通りがかるたび威嚇。 子猫、ゲージから解放。 しばらくは先住猫に威嚇されまくるが、子猫も先住猫との距離感を理解し、先住猫に気を使いながら生活をするようになる。 相性がよいと仲良くなるのでしょうが、我が家の場合、相性が良くないのか、先住猫が子猫を嫌がり一定の距離を保ちつつ生活しています。 たまにじゃれあったり、くっついたり、大運動会をしたり、気ままにその時の気分で仲良くしている時もありますよ。 ちなみに先住猫7歳♀、子猫はもう3歳♀二匹とも避妊済みです。

mari800922
質問者

補足

ありがとうございます。 ご経験のお話、参考になります! 昨日(三日目)やっと少しだけご飯を食べてくれました。こたつに引きこもっているのでこたつの布団を少しだけ開けておきそこに餌と水を置いておくとカリカリっと音が聞こえました‼夜中には唸りながらこたつから出てきておしっこもしました。うんちは3日間出ていません…(-_-;)まぁほとんど食べてないので仕方ないですが。 新入りの方は、ケージで意外とリラックスしてますが、夜になると夜行性の血が騒ぐのかケージから出せ出せ~っと鳴きまくり暴れてトイレもひっくり返してケージに掛けてある布もボロボロに噛みちぎってます…夜だけでも別室に解放した方が良いでしょうか?

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.4

うーん...諸説あると思いますし、何が正しい対応かは 実際やってみて、これが良かった、というあとからわかることなのかもしれませんが、 私なら、ということで回答させていただきます。 一旦、先住猫がトイレも食事もしない状況から脱却するために もとの隔離状態に戻すと思います。 なにしろ、それだと水分も取れているかどうかもわからないですし、 取れていても十分ではないでしょうし... 脱水症状とか、ストレスによるなにかの他の症状が出る前に、 なんとか食事やトイレができるまでにしてあげないと、と...。 最初からびっくりするほどスムーズに仲良くなる 徐々に段階を踏んで仲良しとまでは行かないまでも 存在を許容するようになる 最初はぎこちなかったがかなり仲良くなる 猫嫌いで、どんな猫でもうまくいかない 他の猫とはともかく相性が悪く、大怪我をしかねない喧嘩を続ける など、様々な例があると思います。 うちのばあい猫嫌いのタイプと、猫によってはうまくいきそうなものの 先方がその猫を嫌いで結局喧嘩になるとか、 ややうまくいかないパターンの経験が多いほうです。 今の状態だと、かなりスムーズに行くというよりは、 時間がかなり掛かるか、あるいは猫嫌い、あるいは相性が良くない、 のどれかかもしれませんね。 どっちかというと、比率から言うと時間をかければなんとか べったりではないもののそこそこになるという場合が 多いような(友人やその他の話を聞くとです)気がします。 あくまで、とにかくいつかは仲良くなれるかもという希望を持ちつつ、 最悪の場合は完全隔離をしてあげるほうが猫のためになるかもしれない、 という考えも捨てずにおいてあげたほうがいいのかなあ、と感じました。 ひょっとしたら、まだ先住猫が興奮状態の場合は、 隔離していても質問者様にほかの猫のにおいがするだけで 威嚇をしだす可能性もあります(経験あり)。 実際、多分少数派だとは思うんですが、 他の猫を一切受け入れられないというタイプもいるので、 (合わせると精神的におかしくなる、血尿や激しい胃腸炎など 身体に影響が出る、大げんかをする、 転嫁攻撃で飼い主を激しく攻撃するなど) 私はあまりに極端に興奮状態にある猫、攻撃モードになっている猫の場合は 飼い主としても、大怪我の可能性あり、と思います。 (実際転嫁攻撃で大きな怪我を負ったことがあります) 叱る、とか、とめる、という飼い主の制止なども全く耳に入らない 状態の場合は、まだ合わせるには早い段階ではないかと... 最後の展開を見ると、最初に威嚇もうなりもなくスタート、 というのはあまりの衝撃と緊張のためにフリーズしたような 状態に近かったのではと推測します。 激しい攻撃に出る前に、威嚇を始めずいきなりそこから 攻撃されたことがあり、あるいは激しい威嚇の直前、 まったく感情を表に出さないフラットな状態になる、 というのを何度か見たことがあります。それに近いような。 その、黙っていた時に激しく心のなかで動揺をしていたのでしょうね。たぶん。 自分が身の危険を感じたり、あまりの恐怖心でまったく 周りが見えなくなっていると死にものぐるいで突然 飼い主を攻撃したり、新入り猫を攻撃したりするかもしれませんので、 先住猫のためだけではなく、新入りや飼い主の危険もあるので、 今の段階では(私なら)隔離しますね。 一般的に書かれているよりも、完全隔離とか、その後のにおい交換、 姿を見せるとか、そういう時間をとってあげることが必要に思えました。 なんとか仲良くなるといいですね。

mari800922
質問者

補足

ありがとうございます。 なんとか希望を持ちたいのですが… 昨日三日目にしてやっと少しだけご飯食べてくれました!おしっこも夜中に出ていて安心しました。ただうんちは土曜日から四日間出ていません…ほとんど食べてないから仕方ないのかもしれませんが、心配です。 少しずつ落ちつきを取り戻していると思ったら突然ギャーっと走り出したり…(-_-;) こたつに籠りっきりで新入りを見ようともしないですね… 一方、新入りの方は昼間は割りと落ち着いて寝てたりよしよししたらゴロゴロ言うんですが、夜~朝にかけてケージから出せ出せ~っと鳴きまくり暴れてトイレもひっくり返しケージに掛けてある布もボロボロに噛みちぎってます…夜だけでも2階の一室に出してあげた方が良いでしょうか?

  • kissabu
  • ベストアンサー率36% (275/754)
回答No.3

会わせ方が間違っていると思います 先住の所に新入りを連れて行ってはダメです 1週間ほど完全に隔離したら 部屋の入り口だけ開放して先住が新入りに近づくのを待ちます。ケージ越に2匹が仲良くなったようなら ケージの入り口を開放します。 中には、相性が悪くて一生別部屋ってこともあるようです。 もう一度最初からやり直しては?

mari800922
質問者

補足

回答ありがとうございます。 はじめ2週間は別室に隔離していて先住猫に気づいてもらおうとドアを少し開けておいたり、新入りの毛布を先住に嗅がせたりしましたが一度たまたま2階の新入り部屋に上がってきた時に新入りに気付き怒って一階に降りていき、それ以来声がしようが臭いがしようが一切上がってこなかったので新入りを一階に連れてきました…これが良くなかったのかもですね… なんとか三日目から餌も少しだけ食べて、おしっこも出ました。ヴ~ギャーはまだ言ってますが少しずつ落ち着いてきている気がします。 一方新入りの方が、夜中にケージで暴れて鳴きまくりケージに掛けてある布もボロボロにしてしまうほど暴れます…で、余計に先住がこたつから引きこもって出てきません… 夜だけでも2階の一室に放してあげるべきでしょうか…

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

人間の子どもが、「先生に裏切られた!」「先生がひいきしてる!」と先生から逃げるのと同じことが、先住猫とご自身の間に起こっているだけです。 まずは、先住猫の誤解を解くためにも、熱意と誠意を先住猫に実感してもらって、「あなたは大事な子なの」と思われているんだ、と先住猫に思い直してもらうしかないのです。 しっかり先住猫にまず向き合って、以前のようにスキンシップのために寄ってきてくれるまでじっくり迎え入れる準備をしていくしかないのです。 その上で、新入りがきても、先住猫さんがうろたえないだけの愛情を信じて、ご自身との信頼が揺らがない確固とした愛情とともに迎えることができるのです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

先住猫と新入りを顔合わせしている間は、「両方に愛情を示すスキンシップ」を続けていないと、嫉妬してしまいます。大事なご主人を取られた・縄張りを取られた、と思ってしまうので。 ですから、新入りと顔合わせしている間は、新入りがケージに入っている状態で、先住猫を抱いたり撫でてあげてください。そうやって、新入りが敵ではないし、自分も安住できると信じられるように接してください。 それを、対面させる時間は短めから徐々に長くしていって、互いに威嚇しなくなったところで、ケージから出して2匹を触れ合えるようにするのです。すぐにはケンカを始めることがあるので、かならずご自身は同席して、ケンカしそうになったら、大声で「コラ!」と両方とも怒って、間に割って入ってください。これも、両方とも「同格」「平等」と理解させるために重要です。

mari800922
質問者

補足

早々に回答ありがとうございます。 先住猫は今、可愛がれるような状態ではなく、名前を呼んだだけでも唸り叫び走り去る状態です。新入りには興味も持たず見に行く事もなく、新入りに怒っているというより変なのを連れてきた私に怒ってるように思います…なので余計にどうしたら良いのか困ってます。怒ってる相手(私)に構われたくないから叫んで逃げるのか、愛情不足と感じているのか… 今日は朝から夕方まで留守にしてたんですが、先住はご飯を食べた形跡はないものの、猫どうし揉め事があった感じではなかったです。明日も午前中仕事なので留守にしますが、このままリビングにケージを置いておこうか悩んでます。

関連するQ&A