- 締切済み
タッチパネルの券売機
あれは売上に貢献しているのでしょうか? 使ってみたのですが 目的の品がなかなか見つからず 店員に聞いても 忙しさにざくっとしか指示されず 探すと待っている人の 物凄いプレッシャーに余計見つけにくくなります。 あそこのボタンから入って右下、で上のセットを押して、、、、とか そもそも店頭popと呼び方がちがっていたり とか 昔やったアドベンチャーゲームをしているような、試されているような憤りを感じます。 わかりにくい! 私はその手の券売機でなおかつ口頭注文の できない店は利用しないようにしましたが あれで利益がのばせるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.2です。 お礼を頂戴しました。 当初のご質問は「あれは売上に貢献しているのでしょうか?」ではありませんか お礼に「後10年、いや1年後生きているかわからないと感じる人々が社会に不満を抱える溜め込んで いくのは非常に危険だと感じますが如何で しょうか。」 とありますが、どちらの問題についてのご質問でしょうか。 お礼でのご質問であれば たかがタッチパネル方式の券売機の使い方がわからない程度のことで社会に危険が及ぶとは考え難いのではないかと思います。 当初のご質問とお礼を読ませて頂いた限りでは、 時代の変化についていけなくなったことを棚上げにしてひたすら他人の責任とされておられるのだと受け取りました。 クレームがあるのであれば、面と向かって当事者に言えば良いだけのことではありませんか。 ご自分自身が面と向かって当事者に言えない理由付けに、会社というものはこういうものだ、働いている人間とはこうようものだ、と勝手にレッテル貼りをされているだけのことだと受け取らせて頂きました。 日本の企業数は約421万社あります。 何を根拠に会社というのはこういうものだと断定されますでしょうか。 企業にとっては消費者の意見というのは貴重な情報です。 企業の責任者というのはこれが汲み取れなければ淘汰されることを充分承知しています。 日本の自動販売機が世界有数の機能を誇っていのもこの努力の結果です。 社会習慣の違う外国人向けのものも使われだしています。 ご自分が納得できるまで話し合われた結果でしょうか。 非正規従業員は働いておられる方の4割に達しています。 この4割もの方々を一時のご自分の体験で貶められますか。 単に多忙中だったのではありませんか。 ご意見があるのであれば責任者と話し合われましたでしょうか。 匿名性に隠れたSNS社会の問題は多々議論されています。 匿名性をいいことに不平不満のはけ口として参加する人間がいるのは事実です。 10年後の社会を御心配されるのであれば、SNS社会の健全な発展に寄与されることをお願いします。
あなたが使いづらいと感じているだけでしょう。 実際、人件費の削減になっています。
お礼
回答ありがとうございました 使いづらい思いをしたタッチパネルの券売機はnetでも使いづらいと感じている意見を見る事ができます。 沢山の人が短時間に利用される券売機は 利用者が如何に早く欲しい券を購入できるかに 特化すべきだと思います。 その流れの中に券売機のマシンパワー不足や ソフトの非効率なルーチンによる処理落ちなんて論外だし、戦略要素を組み込みすぎて ゴチャゴチャさせてる場合ではないと思います。 売りたい商品は店内、店外掲示で ましてや人間心理を突いたような押させたいボタンを大きくしたり位置を右に置いたり 色を操作したり 並んで待っている人のプレッシャーをも 利用して誤判断を引き出すような 画面設計はどうかと。 それは作ったメーカーや 依頼した企業に訴えればいい話ですが そこまでは面倒におもいます。 無視されて不愉快になるのも嫌ですし。
売上に貢献しているかどうかは分かりませんが、コストダウンつまり利益には貢献しているでしょう。 利益を伸ばすのは何も売上を増やすことだけではありません。 大量生産、大量消費の昭和高度成長期の生き残りの方ですか? お怒りになられるのも御尤もです。 技術が未発達といいますか発展途上です。 次々と新方式のものが設置されています。 同時に淘汰も進み、新陳代謝の激しい世界です。 中学、高校などの若者は、新しいものを如何に使いこなすか、ということが一種のステイタスであり、仲間意識の高揚に役立っています。 この点で新機種は充分客寄せに役立っています。 これをヒガンデ考えれば、使えないようなロートルは買って頂かなくても当店は困りませんということでしょう。 口頭注文も結構ですが、最近はロボットが代行するようになってきています。 美人のロボットねえちゃんにコケにされて頭にこないようにして下さい。
お礼
回答ありがとうございました。 未成熟な技術が故はわかりますが そういう自覚があれば案内係をしっかり配置 するか口頭の注文を許可すべきとは思います。 ああゆう機器はゴールはありません どんどん大きくなる情報量 便利にする為にどんどん重くなるシステム 進化するosも意図的にハイスペックなマシンを要求してきます。 だからこそ便利と不便を埋める人が必要だと感じます。 企業戦略が多分に盛り込まれた画面構成は 非常にわかりにくく利用者のそうしたいという意思を惑わせます。 それがプラスになるのかという事です。 今回、案内を求めましたが忙しく 不適格な指示しかいただけませんでした そして疑問に思い投稿しましたが 本来は会社へ伝える事だとも思います。 しかし会社は得てして責任転嫁が上手いひとが 上に立っているもの。 今回の流れだと案内した方の不手際 として内部処理されかねません バイトなんて使い捨ての尻尾と心得ます。 本来はこうすべきところ、指導不足で不愉快な思いをさせて誠に申し訳ございません 的な挨拶がめにみえています。 実際は明らかに会社のオペレーションや企画が間違っていると思うんですが。 のでここで聞いてみました。 年をとるとやはり思考や五感が鈍ります しかし比率として増えていく世代です 商売をする上で、そこをターゲットから外す のが果たして得策なのかとも思います。 若い世代が増えればいいんですが 聞こえてくる声は決して増やす方に有利な 社会とも思えません。 後10年、いや1年後生きているかわからないと 感じる人々が社会に不満を抱える溜め込んで いくのは非常に危険だと感じますが如何で しょうか。
- maiko333
- ベストアンサー率47% (9/19)
機械はいったん作りこんでおくと電気代だけで済みますから。 人を雇って月給を払うことを考えたら安いもんです。 駅の改札に人がいますか?自動改札になっているでしょ?あれと同じです。
お礼
なるほど、タッチパネルが不便 不便にして儲かるのかなっておもいましたが 機械化のくくりで見れば 機会は電気しか必要としないので 便利か不便かは問題ではないのですね。 回答ありがとうございました!
お礼
お礼に対する回答ありがとうございました。 お付き合い頂きすいませんでした。 おっしゃる通りですね。