• ベストアンサー

バゲットの食べ方、保存法を教えてください!

バゲットのおいしい食べ方をおしえてください。 焼きたては表面もバリバリでおいしいんですけど やはり時間がたってしまったものは食べにくくなってしまいます。 保存法、おいしい食べ方 いろいろ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「ふきん」と「2枚の紙袋」 バゲットはイーストと塩と小麦粉だけで6時間かけて作る発酵食品、イーストがずっと生きているのですね。焼き上がりのパリパリ感を損なわないために、買ってきたらすぐ食べる、残ったら「ふきん」で包むか、紙袋を2重にするかして、とにかくイーストの活動をさえぎらないことです。でもこれも翌日までの保存法です。 「焼きたて」が一番 フランスと日本では湿気度が違うので、同じ材料でも味が全然違います。フランスではまず買うときに食べきれなさそうな時はドウミ・バゲット(半分)にしてもらいます。日本みたいに袋に入れてくれることは皆無で、小さな紙切れを腹巻のように巻くだけ。ということはバゲットの保存という思考がないのです。フランス人は焼きたてを買いに朝早くから並びます。ほんと、おいしいですよ。家に着く前にかじると最高!だから、とにかく、美味しい食べ方は、「焼きたて」を買って、「すぐ」食べるにつきますね。 買った当日のバゲットの美味しい食べ方は、バゲットを縦に2つに割って、美味しいバター(エシレ・バターのように)をぬり、美味しいジャムをぬる。フランスの朝食はこのパターン。これが一番バゲットの塩味に合います。シンプルがベストです! では、残ったら、 パン・ペルデュ(フレンチ・トーストの一種)にするか、ラスクにするかが一般的。ガーリックトーストや オニオンスープに入れるというのも美味しい。お夜食にはぴったりです。したにURLを貼っておきます。 ふきんや紙袋は翌日までの保存法、沢山バゲットがあるときは、バゲットとしていただきたいときは当日のうちにすぐ冷凍保存しかありません。ビニール袋にいれて保存、使うときはまずトースターを温める、バゲットに霧を吹きかけて、2,3分焼くとなんとかいただけますが、味がぐっと落ちるのは仕方ありませんね。食パンならなんとか大丈夫ですが、バゲットの場合は冷凍は最後の最後の手段です。

参考URL:
http://www.e-recipe.org/kantan/0302/0144.html,http://kw.allabout.co.jp/F/bread/040623/ft00204/,
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#110957
noname#110957
回答No.5

保存方法については、ほかの方が回答済みなので割愛します。硬くなってしまったバゲットは、フレンチトーストにするとおいしいです(*^-^*)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayuton
  • ベストアンサー率51% (312/607)
回答No.4

こんばんは。 保存方法は先に回答されている方と同じで、余ったら 切って冷凍してます。でも、冷凍庫で長期保存はやはり 風味が劣るなぁと思うので、私は冷凍室のニオイが 移らないようジッパー付きのビニール袋に入れて、 早めに食べてしまうようにしてます。 2~3日の冷凍でしたら、パンの入っている袋に入れてますが。 冷凍した物は解凍して食べるのではなく、必ず焼いています。 私が一番美味しいと思う食べ方は、軽く焼き目がつく 程度に焼いて、マーガリンではなく美味しいバター(市販の物) だけで食べるのが好きです。前に牧場で手作りバターを 作った時は、家でも作って美味しいバン屋さんのバゲットに 塗って食べるのにハマってました(*^m^*) あと、ガーリックトーストが美味しいです。 マーガリンかバターを塗って、その上におろしニンニク (市販のおろしてある物でOK)・塩を軽~~くと 刻んだパセリ(市販の乾燥パセリでもOK)を振り焼きます。 冷凍していたバゲットでも、凍ったまま作りますが 美味しいですよ。 冷凍する前に硬くなってしまったなら、フレンチトーストにして 食べるのも美味しいです^^牛乳・タマゴ・砂糖を混ぜた液に浸して、 マーガリンかバターで焼き、あれば粉砂糖を振って。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.3

保存については、解凍した後に食べる予定のサイズにカットして冷凍します。 解凍の際は、ラップをかけたりしないで、そのままの状態でお皿に乗せて解凍します。 美味しい食べ方は、美味しいバターを付けるだけ。 美味しいバゲットはこれが一番! バゲットは材料に油脂類が入っていないため老化が早く、焼き上がってから6時間くらいが一番美味しい時間で、後はどんどん風味が落ちていきます。 冷凍する場合は残ったパンを冷凍するというよりは、 食べる分を除いた分を先に冷凍した方がいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • one_lv
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

どれくらい保存できるかわかりませんが、次の日に食べるなら。 パン屋でもらったビニールの袋に入れてえーーよく金色のがあるねじれるものでとめておいています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25687
noname#25687
回答No.1

私は、保存する場合は、3センチくらいの厚みに切って冷凍します。 ただ、バケットのパリッと感がなくなったら、周りを水でしめらせて(霧吹き等を使うといいらしい)、オーブントースター等で焼くと、再びパリッとするそうです。(近所のおいしいパン屋さんが教えてくれました。でも私は、気が向いたときしたパンを食べないので、残るとすぐ輪切りにして冷凍します。冷凍のままオーブントースター等で焼いてもパリッとしたバケットになります。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A