- 締切済み
昔のお見合い結婚
昔の人は、好きでもない人とお金や地位獲得の為に結婚したりというのが当たり前に行われてたんですか? 昔はお見合い結婚がとても多かったですがその理由が何でなんだろうと思いまして。。 現代では発展途上国でもお見合いが主流みたいですけど、そういう背景があるんでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rainyweather
- ベストアンサー率18% (396/2149)
近親婚を避けるためなんじゃないでしょうか。 発展途上国だと近親婚になって、障害のある子が生まれても食い扶持にならないからかな、と思います。
- guruguru009
- ベストアンサー率100% (1/1)
ほかの回答者の方が日本のことをおっしゃってるので、欧米でも同じですという例を。 戯曲「アンナ・カレーニナ」byトルストイには、 「○○のお嬢さんが恋愛結婚したいと言い出したんですって」 「ま、なんて野蛮なことを、怖いわね~」 といったニュアンスの台詞があります。 発表は1877年。帝政ロシア時代の貴族社会が舞台です。 家名、そして血筋を大切にし、結婚とは家と家を結びつけるためにあるもの。 これは欧米の貴族社会(支配者階級)でも変わりません。 その代わり、結婚して跡継ぎの男の子を生んだあとは、女性が不倫するのも自由、愛人を持つのも自由なんて風潮もあったようです。(少なくともエドワード7世が皇太子だった頃のイギリスはそうでした) ご参考までに。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 昔というのは、いつ頃の時代を指してるのか人によって解釈が違うと思いますけど、私の両親は76年前になる昭和14年4月にお見合い結婚してます。 当時、母親は19歳で東京に住んでた伯母(母親より7歳上の姉)を頼って会津の田舎から東京に出て来て町工場のような小さな鉄工所の事務員として働き始めたそうですが、取引のある銀行に何度も通ってる内に銀行で働くお洒落で若いエリート男性銀行員に密かに恋心を抱いたそうです。 また、父親は旧制中学(現代の高校相当)を出て直ぐに働き始めて弟2人を大学に通わせるため長男として給料の大半を弟2人の学費を負担してたそうで遊ぶ余裕も恋愛する余裕も無かったそうです。 ですから、29歳まで恋愛したことが無かったそうですが、伯母が父親の家に近い所に世帯を構えてたことで、妹になる母親が密かに恋心を抱いてた銀行員の兄(父親)が29歳になっても独身だったことで、お見合いを勧めたそうです。 母親としては、恋心を抱いてた銀行員の兄ということで父親とお見合いをして何度かデートを重ねて結婚する気になったそうです。 当然、母親としては父親の弟である銀行員の叔父に恋心を抱いてたので、叔父の兄になる父親とのお見合い結婚は妥協があったようですが、母親は9人兄妹の8番目になる4女ですから、早く結婚して年老いた田舎の両親(私からは祖父母)を安心させたい気持ちがあったそうで19歳という若さで結婚する気になったようです。 なお、お見合い結婚には付き物の結納金は昭和14年当時で200円(現代の100万円程度)だったそうですが、会津桐箪笥など嫁入り支度に500円以上掛かったそうで年老いた両親に負担を掛けてしまったと聞いてますので、お金や地位目当てに父親と結婚したわけではなく恋心を抱いた銀行員だった叔父の兄という理由で結婚する気になったそうですから、お見合い結婚といっても半分は恋愛結婚のようなものだったと思います。 ちなみに、当時は大学出の銀行員はエリートで母親が恋心を抱いた叔父は26歳の若さで支店長代理だったそうですけど戦時中に徴兵されて終戦の年に戦死してますが、東京下町の軍需工場で機械技師として働いてた父親は兵役を免れてますので戦死することなく終戦後になって両親の長男になる私が生まれたという運命になりました。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
色々な理由があると思います。 先ず、根本的には昔は女性が働いてお金がもらえる職場が少なく、また親も学をつけさせなかった。 食べていくには結婚して食わしてもらうしかなかったので、価値観的に収入重視であったのと政略結婚が多かった。 そこにキリスト教が入ってから、平等と自由恋愛の価値観があることを教えるようになった。 さらに戦争に負けて自由を重んじる西洋文化に染まってきたのでお見合いも少なくなったのだと思います。 とにかく発展途上国では、女性の地位が低いので親の意思を伴う政略的な結婚が多いのでしょう。
お礼
色々な文化が入ってきた為、男女平等思考に近づいて行ったのですね。勉強になります。ありがとうございました。
昔の人は、人のことに良くかまったんです。 いつまでも一人でいると、昔は一人前とは扱われなかったし、そんなことに周囲の人も知らん顔はしなかったんです。 時には、よその子なのに心配のし過ぎとか、ちょっとかまい過ぎとかもありましたが。 お見合いが少なくなった原因には、人がよその家や人の結婚にはかかわらないようになってきたということも、大きいと思います。
お礼
なるほど~。だから都市部では独身の男女が増えていているんですね!納得しました。ありがとうございました。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
現在の結婚は 簡単に 離婚したり 勉強や仕事や遊びばかりして 行き遅れたり 高齢で妊娠出来無くなったり 不妊治療したり 不細工は 貰い手が付かづ 現在は良い事無しだな
お礼
「自然」に任せるという事が重要なんだなーと思いました。 ありがとうございました。
お見合いの基本として、お互いの家柄や勤務先等を仲人様が調整して話を進め、数回お話しだけで1ヶ月位には○か×を仲人様が伝えて居ました。
お礼
仲人さんってそういう役割なのですね、初めて知りました。
- ts10kw14
- ベストアンサー率32% (187/580)
昔は結婚するのが当たり前。 結婚して子供を育てるのが当たり前でした。 特に女性は25歳過ぎたら嫁に行けないよという風潮ありましたから。 現代は女性も社会的に地位を持ち、仕事で活躍してますから。 結婚よりも仕事という女性増えてます。 それに比例して男性も結婚適齢期が延びていますよね。
お礼
現在では子育て以外は男女が一緒になるメリットが無さそうですね。。 政治家が、まだ子供を産んでいない女性に対して問題発言をしてしまう事がたまにありますが、その気持ちがわかったような気もしました…
お礼
詳しくありがとうございました。