- 締切済み
休まないと動けない
何かをしたり、あるいは何かいやなことがあったあと、 しばらく一休みしないと動けない人と、 どんなことがあっても、やるべきことがさっさとできる人。 私は前者なのですが、何が違うのでしょうか。 体力、気力、脳の働き? どうすればできるようになりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11083/34537)
私は割と単純に基礎体力の違いだと思っています。精神力って、比較的体力とイコールです。軍隊の特殊部隊ってとにかくバカみたいに体を鍛えるのですが、体力がないとやっぱり気力が続かないみたいです。例えば寒いところに何時間も立たされて、体力がある人とない人でどちらが先にギブアップするかといったら基本的には体力がある人でしょう。もちろん、体力があっても極端に精神が弱い(自分を甘やかす)という人はいます。覚醒剤で捕まった清原なんかはそうでしょうね。 どんな状況下でもやるべきことがさっとできる人って、やっぱり動きがキビキビしていますよね。 私は仕事が激務になった経験が何度かありますが、やっぱり体力があると無理もきくし体力に余裕があると知恵も出てきます。体力がヘバると考える余裕もなくなり、そうなると知恵も湧かなくなりますね。その経験をしてからあー、特殊部隊がなんでやたらと肉体訓練ばっかりやるのか分かったわーって思いました。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
同じような方を端から見ている分は、気力かな。って思ってしまいます。 いけないのですが。ご本人は真面目にがんばって、しかも他のひとになるべく助けてもらわないようにがんばってらっしゃると思いますが、 休まないと動けないひとは、買い物にいっても、もう一件済ませておけば楽なのに、もうつかれた一休みしよう 帰ろう、また今度でいい。といってやめてしまったり、休憩を自分の労働時間に組み込んでいるので、ちょくちょく休憩していても、トータルで働きづめで疲れてしまった。 限界だ。と言う人が多いと感じます。 もちろん他人の体力はわかりませんし、よく言われる慢性疲労症候群とかかもしれません。 もしかすると軽い鬱症状なのかも知れません。 でも休憩が好きな人は確実にある一定の割合でおられますし、後回しにする分よけいに疲労感が蓄積されるように感じます。 一つは、それぞれの仕事をすこし手を抜きながらやる。 例えば洗濯に100%の力をそそいで集中してやるから、その後掃除しようと思って休もうとおもってしまいます。テレビをみながら、ラジオを聞きながらそれなりのスピードですませて、そのまま次の仕事まで行ってしまえば、一つ休憩が減るだけでむしろ体が楽になりますし、それぞれの仕事に集中しないように(しなければいけないことはするのですが)、こなすだけでいいものはなるべく頭を使わないというのはどうでしょうか? 頭を使う、気力が続かないのではないかなって思ったので、このような回答になりました。 ご参考になれば幸いです。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
体力と気力とがあるとしましょう。 体力がなければ休まないとできません。 体力は人によります。 少しの休みですむ人、そうでない人。 体力は養えばついてくると思います。 気力は重要です。 体力があっても気力がないとできないことが 多々あります。 気力の養い方、 動機付け チャレンジ 経験 事例研究 アドバイス 気分転換法の学び など。 鍛錬が強くしてくれる方法の一つではないで しょうか。
- alain13juillet
- ベストアンサー率20% (116/562)
器質的(身体)の問題か精神的問題なのか分かりかねますので、医療機関受診することをお勧めします。