• 締切済み

恋人には、同程度の学歴の人を選んだ方がいいですか?

お世話になります。 現在、婚活をしている30代の者です。 出会いが少ないため、いろいろなサイトや書籍を参考にして 自分にとって生涯の伴侶となりうる人を探しています。 最近気づいたのですが、恋人同士の学歴は ある程度同じであったほうが良いのでは?という点です。 「○○大学を卒業した」とか「偏差値いくつ」という話ではなく、 同じレベルの興味対象を持つことの重要性です。 つまり、似たような視点を持ったカップルのほうが 長続きするのでは? と思いました。 例えばテレビのチャンネルを選ぶにしても、 ドキュメンタリー系が好きな人と、バラエティが好きな人では 明らかに好みが違います。 テレビ番組というものから、何を無意識に得ようとしているか、 という視点の違いです。 これらは大卒の人と、高卒の人では違います。 頭が良いとか悪いということではなく、突き詰めていくと 人生でどこに向かっていくのか、という方向性(考え方)の違いです。 無理に付き合ったとしても、どこかで すれ違いや衝突が起きるのかな?と思いました。 やはり、夫婦間コミュニケーションの大部分を占めるのは会話で、 会話は、考えというものに立脚していますので・・・ 少し調べたところ、やはり大卒は大卒同士で 結ばれることが多く、とくに女性のほうが学歴が高いことは かなりまれということも分かりました。 カップルで「趣味が合う」「人間性が良い」「見た目が惹かれる」 といったものは大事ですが、「会話がしっくり来る」 というのも非常に重要かと思います。 そういう点で、やはり自分と似たタイプの異性を見つけるのは 婚活において、妥当といえるでしょうか? 長文で申し訳ありませんでしたが、私見で結構ですので お気軽なご意見を頂けましたら幸いです。

みんなの回答

回答No.13

学歴はそんなに違わなかったらいいんじゃないですか。 性格とお互いの諸事情が合うのが一番です。

回答No.12

単なる思い描いた理想論に過ぎない! 現実は、そう甘くはない!

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.11

正直な質問で、いろいろな回答が寄せられそうですね。 まず大まかには私もあなたのご意見に賛同します。 実際には、高校に入った時点で多くのひとは学力やある種の能力で選別をうけて、その後どんどん同じ教育をうけていく感じで絞られていきます。 社会人になって、いろいろな人を対象に恋愛をできるようになりますが、 家柄や人柄を知らず知らずに選別しているうちに、学歴もにたようなもの。 となることは予想に反しないと思います。 反対意見があることは承知のうえでいえば、 価値観は家庭教育や学校教育で培われるもので、 結婚してから意見が合わないとか喧嘩するという問題では無くて、 そもそも一緒にいて大丈夫かどうかぐらいちがうものでしょう。 学歴がまったく違っても家庭教育の段階で価値観があっていれば問題無いでしょうし、同じ東大卒でも家庭環境が違いすぎると離婚することはよくあります。 なので学歴と限定してしまうのは半分は良いと思いますが、決定的に大事な家庭教育の部分が抜けてしまっているように思います。 私が結婚して思うのは、家内のお義母の意見や言葉が安心でき尊敬できるので私は恵まれていると凄く思います。もし義理の母が結局は他人と思うしか無いようなひとであれば、本当の意味で家内を理解することも難しかっただろうと思います あなたのご質問をよませていただくと、今子供を育てる身として、学校だけでなく親として子供に筋の通ったことを教えていかないとなんて思わされますね。それが将来義理の娘にも繋がっていくのかな?なんて思ったりしました。 ご参考までに。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (906/2193)
回答No.10

おそらくうちはあなたの言うかなり稀なタイプになるのでしょうね。 さらに言えば主人とは趣味も好きなテレビも食べ物の好みも正反対です。 けれども出会ってから喧嘩をしたこともなく、喧嘩をする気にさえなりません。 趣味や好みに関しても、二人ともあまり自分の好みだけに固執しないので、 お互いの好きなものを否定することはないし、 偏食もなくオールマイティーに何でも楽しめるため、自分が我慢しているという意識も殆ど無いですよ。 得ようとするものまで同じであることよりも、 考え方や視点が多角的であるほうが、チームとしての強度や広がりも大きいのでは。 人生でどこに向かっていくのかというのも確かに大事ですが、 目標を達成できるチームになれなければ、そもそも分裂してしまいます。 理想を高く掲げて結婚しても、実戦に弱く、内紛は起こる、責任は押し付け合うなんて、 案外よくある話ではないでしょうか。 夫婦間の会話は、お互いを受け入れ合うこと、信頼し合える関係でなければ、 そもそも成立しません。 コミュニケーションを円滑にするのは会話ですが、 その会話を円滑にするのは心の距離です。 相手に信頼されること、愛し愛されること、 夫婦として最も重要な部分が欠けていたり未熟なままであれば、 どんなに賢く弁の立つ夫婦であってもコミュニケーションがうまく取れないことだってあります。 自分と似たタイプ、というのがあなたにとって何を指すのかは分かりませんが、 仲の良い夫婦というのは「似てくる」ものではないでしょうか。 別々の人間であっても心を近く寄せて付き合っていくうちに、 しっかりとした一つの形を成してくるのだと思います。 最初から似ていても、柔軟性を持たない個体同士では隙間が埋まることはないし、 一見違った部分があったとしても、お互いが柔軟性を持っていれば想像以上に形が整うことだってあるのでは。 婚活に必要なのは自分に合った相手を探し見つけることではなく、 お互いに柔軟性を持った状態で異性と出会うことかもしれません。 私が「自分と似た相手、自分を理解してくれる人、気の合う人」に捉われていた時には、 決して見つけることのできなかったであろう人が主人です。 けれども自分の心を広く柔らかく持ってみて初めて、 主人の良さに気付くことができたし、今ではこれほどしっくりくる人は他にいなかっただろうとさえ思います。 自分と似ていれば妥当、という考えから一度脱却してみたら、 案外面白さや親しみ、信頼を感じる人に出会えるかもしれません。 自分にそっくりな人とこの先一生暮らすよりは、 一生独りの方がよほど自由で気楽に思えます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.9

うーん、確かにその要素は大きいけど、感覚的には40%ぐらいかな? というより、学歴に裏打ちされるというか、学歴に現れる価値観とか、 はっきりって、ご本人を含めての、家族としての価値観、文化的背景とか、そういうものの 溝のほうが、結婚するなら、かなり大きいからです。 金銭感覚、教育的環境、食にまつわる健康感とか、衛生観念とか。 社会的なルールとしてのマナーの基本的設定?とか。 おなじ大卒だと、成人になる’大学’で、 横並びに自ずと、設定し直されるから、これが一応の’大人スタンダード?’と 選びやすいということが大きいと思うのです、だから、学歴で選ぶという帰結にすぎない。 なので、学歴が’二人で揃わなくても’、様々な文化的背景がファミリー形成するに無理がなければ、なんの問題もないわけです。 日本家屋は履物を脱いてあがる。 これは、世界的に見て、珍しい風習だそうです。 これに類することがそれぞれの育った環境にいろいろあって、 世の中にはこういうパターンも有りだと、双方が許容できるならokです。

回答No.8

お相手がしっかりしていればいいというパターンもあると思うので、一概にはいえない面もあると思いますが、同じレベルのほうが話はしやすいのかなと思いました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.7

なんでもそうですが、0か100か、ではないので 「そういう傾向がある」としても パートナー候補の足切りとして有効か?は 定かではありません。 一緒に働いてみるとわかりますが 大卒や院卒でも 社会人として使えない(というと言葉悪いですが)人はいますし 中卒や高卒でも人間力の高い人はいます。 でもこれも「その人による」ので 学歴云々で語れる面と語れない面があります。 私に関しては 「会話がしっくりくる」に そこまで学歴って大部分を占めていない と思っているし 人と関わる時学歴ってそんなに意識しません。 学歴だけで言うと 私の主人は私よりも低い学歴ですが それは高校卒業時点での 「勉強したかったか働きたかったか」の 違いでした。 なので、主人の方がバランスよく博学ですし 人付き合いも私より柔軟にこなします。

回答No.6

>大卒は大卒同士で結ばれることが多く、とくに女性のほうが学歴が高いことはかなりまれということも分かりました。 傾向としてはその通りなんだろうと思います。 でも、そうでないケースでがんばりたいという人がいたら応援したいです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.5

外国でも、男性側の学歴に比べて女性側の学歴が高いというのはまれだそうですよ。やっぱり女性はパートナーには自分と同等かそれ以上の知的レベルの人を求めるのでしょうし、男性も自分よりあまりに学歴が良すぎるのはコンプレックスを刺激されるのではないかなと思います。 私の昔の知っている人で、大学に行ってないけれど現役女子早大生を夢中にさせた男がいましたけれど、彼は学歴はないけれど知識が豊富でしたから彼女の頭脳レベルにもついていけたのでしょうね。 また中には、女性も相手の学歴を重視するケースはあると思います。福田萌さんは中田敦彦さん(慶応大卒)を学歴で選んだとTwitterだかなんだかで公言して炎上しましたよね。彼女曰く、学歴はその人の努力を反映したものだからそこで判断するのが一番客観的との由。う、ううむ、正論。 ただ学歴が必ずしもその人の知的レベルを正しく反映しているとは限りません。前述のように本人の人間性と知性で早大生を夢中にさせた男もいます。学歴というカタにこだわらずに知的レベルという点から判断すればよろしいかと思います。 知的レベルはだいたいバランスがとれないと話は合わないと思いますね。

noname#223596
noname#223596
回答No.4

私は同程度の学歴の人を選んだ方がいいと思います。 社会人になっても付き合っている友人を考えても、学歴を気にしていなくても自然と同レベルの人になっていませんか。 交際、結婚も同じだと思います。 違うレベルであることを前向きに捉えるのであれば、自分が知らないものの考え方をしていて面白いと感じる可能性かもしれないという点ぐらいですかね。 大抵はそういう風にプラスに捉えられず、だめになるケースがほとんどだと思いますが。 ただ、共通の経験(中学や高校が同じだった)とか、尊敬できる点(高卒だけど職人として立派な仕事をしている)があれば、もしかしたらうまくいくかもしれませんね。

関連するQ&A