- 締切済み
浪人を死ぬ気で乗り越えるための強い意志をもつには…
浪人を死ぬ気で乗り越えるための強い意志をもつには… 京大工学部を目指しています こんなこと質問してもダメなのことはわかっています。 ないやつには無いんです。 しかし、それはまだ見えてないだけ。 強い意志がある人は何が見えているのでしょうか。 教えてください。 東大や京大阪大に受かっている方は何かが違うはずです。 何故受かるんですか? 元もと、勉強を日頃からしていて普通に受かるべくして受かる人がいることは知っています。 そういう方の意識は今回問いません。 受験期に毎日14時間やそれ以上やって、難関校に逆転合格したような方の意識を知りたい。 共有させてください。教えてください。 なにが心にあったんですか。 この1年、命を削って残りの人生を楽しみたい。 こんなの言葉では言えます。 僕も起きてから寝るまで勉強のことしか考えられないような時期がありました。 しかし、どこかでつまづき、折れました。 それは何故だか、残念ながら忘れてしまいました。 何がが僕には足りません。 起きてから寝るまでどころではなく、今から合格発表で自分の番号を見るまで勉強のことだけを考えていたい。 最初に飛ばしすぎてもよくない、というのを聞きますが、果たしてそうでしょうか。 僕にはかなり厳しい道です。 そんな事言ってられないんです。 こんなことは、自己満足にしかなりませんが、丸坊主にして腕にヤキを入れるつもりです。 僕に足りないもの、必要なものはなんですか。 お願いします
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ikunyann
- ベストアンサー率60% (21/35)
既に多くの方が回答なさってますが… 今年息子が一浪の末、阪大工学部に合格しました。 高3の8月まで部活に明け暮れ成績は下から何番目…という感じ、 どこの大学を受けるんだろう…と思っていたら、10月になって阪大を受けると言い出しました。 寝耳に水とはこの事です。 この時期の模試で、大阪市立大学や府大はE判定、他の私立も殆どDかEでした。 恐らく浪人するだろうけど、私に良いかどうか聞いてきました。 その後4ヶ月間、遅くまで学校に居残り、教室で一人ずっと自習していましたが、当然のごとく不合格。 何故阪大だったのか。 それは息子のやりたい事が出来る学科があったからでしょう(それに気付いたのが10月だった訳です) どうしてもそこに入って、一番やりたい事をしたい。他の大学には行きたくない。 それを将来の仕事にしたい。 その思いが1年間の姿勢に反映されたような気がします。 rockstar5 10xさんは何故京大工学部に入りたいのですか? そこに入って何をするのですか?それは京大工学部じゃないと出来ない事ですか? >最初に飛ばしすぎてもよくない、というのを聞きますが 息子は4月からガンガン飛ばしてました(笑 もう後が無いという危機感があったのでしょう。 夏期講習も思いっきり取ったので「これは手が回らなくてダメになるクチでは…」と私は思いましたが本人のやりたいようにさせました。 予備校の授業が終わってからも毎日閉館ギリギリまで自習していました。 4月から翌年2月まで、予備校に行かなかった日は片手ほどだと思います。 秋くらいに、京大にしても、という話が予備校からあったようですが 息子にとっては阪大こそが我が道だったので初心を貫いたみたいです。 目標がハッキリしているというのは、こうも人を駆り立てるものなのかと息子に教えて貰いました。 rockstar5 10xさん、どうか頑張って下さいね。
- enmochiyalove
- ベストアンサー率71% (5/7)
今年一年浪人し、国公立医学部に決まった者です。 受験期=これからの1年間、という前提で話させていただきます。 まず一日14時間に拘りすぎです。人それぞれに勉強時間の限界があります。まずは自分がどれだけ勉強出来るのか知ってください。5日間勉強を続けてみて、5日目の勉強時間が大体の目安です(私の場合11~12時間でした)。まずはそれくらいの勉強量を何が何でも続けること。 その次に勉強の質です。これは貴方次第です。例えば、 ・勉強中、頭が全く動いていない状態になっていないか。 ・気持ち良く解ける簡単な問題ばかりをやっていないか。 ・苦手教科をほったらかしにしていないか。 ・得意だからといって慢心していないか。 などを自分でチェックしていくしかありません。 オーバーワークは禁物です。緊張の糸が切れた時、それ以前のそこそこの勉強量を忘れてしまうからです。続けられる量を、質を、これからの10ヶ月間続けてください。健闘を祈ります。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「どこかでつまづき、折れた」経験があるのに、また同じ轍を踏んで「死ぬ気で最初から飛ばす」のですか。学習しない人ですね。しかも浪人は勉強のスタート地点ではないのに。 あなたに圧倒的に足りなくて、合格者が備えているのは「ビジョン」でしょう。坊主頭にヤキ、って素行不良の地方中学生並みの発想。 強い意志なんかよりむしろ柔軟な思考のほうがずっと大切です。勉強を面白がってやるモードにシフトしないと、またオーバーヒートかガス欠で後続(現役生)にガンガン抜き去られて終了、です。
お礼
すみません、おっしゃられている意味があまりわかりません… ビジョンですね、固めていこうと思います。 つまり僕は目先の勉強をするかしないかを考える視野の狭いやつなんですね。 (やりたくなるものなんです、バカなんで… 柔軟な思考と言いますと、具体的にどういう思考のことでしょうか??
- jing0708
- ベストアンサー率59% (485/810)
色々足りていないので、列挙します。旧帝出身、学部時代塾講師です 1)目標 目標が極めて低い。京大工学部だと偏差値65、センターランク85%程度でしょうか であれば目標偏差値は70、センターランクは95%です。従って医学部向けの勉強量が適切でしょう 2)覚悟 覚悟も足りません。丸坊主と腕にヤキとか中学生でもへこたれません。 塾講師時代によく生徒に言ったのは 『周りが止めるレベルが”死にそうな勉強量”。だから、周りが止めるまでやれ』 です。実際、男子生徒の保護者より連絡があり 「毎日止めたくなるほど勉強している。1週間休んだところ見たことがないが宿題が終わらない。泣きながら今も勉強しているが終わらないと塾へ行けないと言っている。一言声をかけてやって欲しい」 と言われたことがあります。その時点で、私の感覚からすれば多すぎる宿題量を出していたのでそれ以後はより少ない量で勉強してもらいました。これが、死ぬ気レベルの勉強量です。ちなみに、彼の成績は高2で偏差値37から卒業時69まで上がり第一志望に合格しています。 3)評価 自己評価の基準が低い。14時間勉強をすることが大事なのではありません。大切なのは、毎日の勉強で勉強法を常にリビルドすること。 効率化に効率化を重ねて、一日6~7時間で十分な効果を発揮できるようにすることが大切です。具体的にはセンター数学IAなら1ヶ月で100%近くまで上げること、IIBなら3ヶ月で90%まで上げること。こういうのが具体的な目標です これができるなら、1日30分の勉強でもいいのです。短期的な目標としては青チャートレベルなら初見問題を9割以上正解できるレベルがそれです。 4)意志の強さは見据える強さ 自分の将来を徹底的に最高のレベルで現実的に描くこと。 京大工学部に受かったあと何をするのか。どういう夢を描くのか。そして、それをどう現実にするのか。しっかり見据えて上を見つめている人間は意志が強い 逆に目の前の勉強などを目標にしていたりブランドで大学を選ぶ人は意志が弱い。なので勉強が進みません 5)勉強に虐げられる喜びを得る 勉強は辛いです。苦しく、嫌で、疲れるし、ゲームや好きなことをやっている方がはるかにマシです。 なので、塾講師時代は生徒が勉強をすることでこの上なく快楽を得られるように指導しました。アメとムチではなく、ムチがアメになるように感覚を変えてしまえばいいのです。 勉強を理解する楽しさ、難問を解いた時の達成感、苦しい努力の上だからこそ得られる模試で結果が出た時の強烈な優越感。これをうまくコントロールするんです 絶対に下を見てはいけません。下がったことを気にしすぎてもいけません。下がったなら、具体的な解決策をすぐに策定して努力し解決することが先決で悩むなんてことは死んでからでもできます。 高校受験、大学受験、国家試験、大学院入試と色々勉強をしてきましたが。だんだん自分自身勉強が楽しくなっていきます。自分に知識がつけばつくほど、周りの人の凄さがわかります。学歴等関係なく、日々の生活で出会う人全てが素晴らしい能力によって生きていることがよく分かるようになります。 貴方に足りないモノは多いですが、それは適切な努力をする限り自然と手に入れることができるでしょう。頑張ってください
お礼
そのような経歴をお持ちの方に回答いただけて嬉しいです。 1)京大工学部に入りたいなら、それ以上の実力をつけろってことですよね。 2)一回勉強しすぎて死んでみればいいんですよね。 それを継続したいと思います。 3)効率化を求めた勉強法で14時間以上やります。 4)なるほど。将来を徹底的に計画する。 5)勉強は集中してさえいれば楽しいです。眠いと辛いので、睡眠の問題をどうにかします。 下は見ません。恐らくこのせいでつまづいてしまったんだと思います。 たくさん学ぶことが出来ました、ありがとうございます。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
集中力、こんなところで質問したり悩む時点で集中力が足りないと思います。 後は、ゲーム感覚と言うか、小さなクリアをたくさん作ってこなして見たら良いのでは? それと記憶の定着は、睡眠にあるので睡眠もちゃんとした時間取らないとダメなんじゃないですかね。 他にも食生活とかも関係していると思います。
補足
集中力についてもっと具体的に教えて欲しいです。 睡眠はとります。 食生活、気にしていこうと思います。
妹がほしいと言えばええ 妹が欲しい→親「東大入ったら妹作る」→本当に東大に現役合格した猛者が現る http://tsuimato.blog.jp/archives/56360575.html 基本性能や、努力とか関係ないで 足りないのは能力やな、努力とかどうでもええ 努力したらいいなら楽やろ 結果出せる能力や、結果が全てや 努力なんてしなくていいから合格する事や
補足
僕はそうは思いません。 勉強には能力は関係ないと思います。 能力とか才能がモノをいうのは小学生時代くらいだと思います。 なぜならもう17.18歳になり、人と人が何が違うのかって言うのが見えてくるから。 継続して努力できることが才能なのであればそれは確かにあると思います。 でもそれも努力でつくはずです。 そこに関わってくるのが、意志の強さだと思います。 強い意志を持てることは才能は関係ないと思います。 努力したらいいから楽、という人も世の中にたくさんいると思います。 生まれ持った容姿などは変えられないけど勉強なら努力でどうにかなるというような 妹が欲しくて東大に入った人は、よっぽど妹が欲しかったか、日ごろから勉強をしていたか、どちらかです。 前者の場合はやはり死ぬほど妹が欲しいからそれを目標に勉強したんでしょうね 僕もなぜ京大に入りたいのかを明確にしなければなりませんね。
お礼
特に14時間という事に拘った記述はしていません。 その位はしなければ間に合いません。 データをとるということですね。 常に自分に集中して出来ていたか、自問しながらやっていこうと思います。 ありがとうございました