• 締切済み

春を感じる食べ物はございますか?

一年中何でも揃う現代ですので、食べ物の季節感が薄れてるように感じます。 旬が何時だったか忘れる程ですが、それでも1-2月に初鰹は早くないですかと思います。 皆様にとって、これを食べると春を感じる、そんな食べ物はございますか?

みんなの回答

  • ryo430
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.27

先日は的確なアドバイスありがどうございました。 春を感じるとしたら、ホタルイカ。 昔は富山で4月解禁だったですが、早くなりました。 貝も春らしいです。 サザエやホタテ。 今年はホタテ高いので困ります。

yuria2014
質問者

お礼

ご答ありがとうございます。 そんな、お役に立てたら嬉しいですよ。 ホタルイカ美味しいですよね。 4月だったんですか? 家は今月から富山のお隣、石川県から送って頂いてます。 貝も春らしいですよね。 ホタテは輸出が好調みたいで、食品輸出のトップだそうです。 中国からも爆買いが入ってるとかで軒並み上がってますね(>_<)

  • riknmsm
  • ベストアンサー率36% (57/158)
回答No.26

何人か答えてらっしゃいますが筍です。 最近はスーパーで中国産水煮の筍がよくありますが、日本で春にとれた筍はやはり、独特の香りがしておいしいです。 あともう一つ好きなのが桜の葉です。普通は甘味に入っているものですけど、先日料理に入っていた時に春を感じました。おひたしの風味付けに入っていたのですが、最初何かわからず「知っている香りだけどなんだっけ?」と深呼吸していたら、桜だと思い出しました。ダイレクトに「桜!!」という感じでなく、さりげなく入っている感じが、またいいなぁと感じました。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに一年中有りますよね。 旬の筍はやっぱり風味が違いますし、美味しいですよね。 桜の葉は、塩漬けになったのが売ってます。 私は使った事は無いのですが、桜餅には使われてますよね。 これも中国産が多いですが、静岡産が余り変わらないお値段で有りましたから、今度使ってみようと思います。

  • kamuiga
  • ベストアンサー率11% (26/218)
回答No.25

アスパラガスやつくしでしょうか。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アスパラガスは宮崎県産のが市場には有りました。 九州は暖かいのでしょうね。北海道は5月位になるそうです。 家の方では、つくしはもう少し先だと思うのですが、ちょっと記憶が曖昧です。まぁ注意してれば見つかるでしょう。

回答No.24

やっぱりイチゴですかね。イチゴ狩りとかも春のイメージ

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 イチゴは一年中出回ったますが、イチゴ狩りとか懐かしいです。 久しく行ってないので、行ってみたいと思います。

回答No.23

新ためねぎや新キャベツですね。 両方好物なので食べれて嬉しいのですが、1年が早いなと思います。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新キャベツは関東ですと、千葉や神奈川産を見かけます。 知り合いのバルでは春キャベツと酒盗のペペロンチーノって有り、思わず笑ってしまいましたが、中々美味しかったです。 新タマネギは地方の市場にはまだ有りませんが、九州産がもうそろそろに思います。 確かに1年早いです。

回答No.22

タケノコですかね。炒めたものは好きです

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 タケノコ美味しいですよね。 先日、入ってるお店のオーナーにタケノコ入りの1品を試食して頂きましたが、これにキクラゲ入ると良いねと言われて、でも中国産は不可なんです。 九州でキクラゲ栽培してるの見つけて助かりました。

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.21

こんにちは 私は元々は北海道なのですが やはり春を感じさせる食べ物と言えばニシンでしょうか? 北海道は鱈が獲れ始めるころ冬の訪れを知り ニシンが姿を見せる頃、春の訪れを知るのです Yuria さんは飲食の仕事に携わっておられる? 少しこのニシンの事をお話してみましょう 私は北海道と言っても道北の生まれでしたが 両親の話しですと海が一面ニシンで真っ白になったそうです 銀のうろこがそう見えたのでしょうね それほどに昔はニシンが獲れたのです 当時は今のように冷凍技術が発達しておりませんから 身欠きニシンにする これを北前船で京、大阪に運ぶ ですから[ニシン蕎麦]などは北海道より京都、大阪のほうがポピュラーです 残ったニシンは冬のための保存食にするのですね あとではワカサギでしょうか? これは氷に穴をあけましてね、札幌近郊でも素人でも釣る事ができます 参加費は少し高いのですがね まあ春の風物詩でしょうが、春と言えばワカサギを思いだします

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ニシン美味しいですよね。 北海道は美味しい物沢山有りますから、よくお取り寄せします。 はい、飲食関係で食材の販売と、厨房業務の請負等を行ってます。 家庭の事情って事なのですが、昨年再会した祖父と意気投合しまして、家を買うかお店を出そうかという状況だったのですが、祖父と同居して共同出資で初めから法人でスタートしました。 農家の庭先に小さいながらもお店も出しましたし、加工場も建てなんとかやってます。 ニシンのお話に戻りますが、昔は沢山穫れたみたいですが、昭和30年代から不漁が続いてたそうです。 でも、道東地域で昨年は例年の10倍の漁獲量で、今年は先月の時点で昨年の倍の漁獲量になり、復調の兆しが見えて来たそうです。 先月から毎週のように生ニシンをワンロット産直で仕入れてます、1店舗では使いきれませんが、お得意先も増えましたので、無理の無い量で喜んで頂いてます。 お寿司にも合いますし、マリネや塩焼き何でも美味しいです。 源判官義経さんのお話はご覧頂けたようですが、昨年は3回北陸は行きました、ニシンの糠漬けを売ってましたが、これも北前船の影響だと思います。 今でも昆布の一次問屋さんは北陸に多く有ります。 身欠きニシンはニシンの麹漬けを晩秋に作りました。 北海道には札幌大球って巨大キャベツが有りますが、家で採れたお野菜で作りましたが、今度はこのキャベツで作ってみたいです。 ワカサギ美味しいですよね。 シシャモのお仲間みんな美味しいですが、チカやキュウリ魚、それとオホーツク海で穫れる樺太シシャモとか冷凍品も含めて使ってます。 紋別や佐呂間から送って頂きます。 お魚のお話をしてると止まらなくなってしまいますので、この辺で失礼します。

noname#236410
noname#236410
回答No.20

タラの芽、つくし、たけのこ、ホワイトアスパラです。 関東に引っ越してきてからは、つくしが売っていないので ちょっと寂しいです。

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たらの芽やたけのこは、家の方ではもう少し先ですが、仕入れて使ってます。つくしはその辺に生えてませんか? 河原の土手やあぜ道なんかで時期には見かけます。 田舎なのでごめんなさい<(_ _)> 問題はホワイトアスパラってこんなに高かったんでしたっけ? 今調べましたが、佐賀県産のグリーンアスパラとペルー産のホワイトアスパラがお値段が変わりません。困りましたね。 北海道産なんてもっとお高い。 扱いしないって手も有ります(笑) 昨年初めて北海道からお取り寄せしましたが、アスパラガスって美味しいんですね。びっくりしました。

回答No.19

こんばんは。 「魚偏に春」の、鰆です。 関東では寒い時期のサワラが主流だそうですが、 私の行きつけの魚屋さんでは、この時期になるとサワラの刺身を置いてるので、 個人的に「春だなぁ~♪」て感じます。 ちなみに、住んでる地域は岡山じゃありませんw

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『鰆の刺身で皿舐めろ』と言われる程、美味しいです。 鰆の相場は岡山で決まると言われますよね。 関東では寒鰆と言われますが、漁獲量は増えてるようですし、他の季節も美味しく思います。 来月位になりますと、真子が大きくなってお腹側の身が薄くなり、歩留まりが悪くなりますが、お安くなるので狙ってます。 高級珍味のカラスミはボラの真子ですが、他の真子でも出来ます。 先日お安くなったブリで作りましたが、美味しいのでなんちゃってカラスミを鰆でも挑戦したいと思ってます。

回答No.18

・菜の花のピーナッツバター和え 小さい頃婆さまが良く作ってくれました ・タケノコ&鳴門わかめ もちろん、タダ 近所やら親戚やら皆がこぞってアホほど取ってきて、ご近所中をグルグルしています どちらも大鍋で茹で、灰汁を取ったり下処理をするんですが、これ以上の祭りはありません(笑) 毎日毎日食卓に並びます もう一生分は食べましたよ

yuria2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 菜の花のピーナッツバター和えとか、私よりお若いように感じます(笑) タケノコは美味しいですよね。 鳴門わかめって養殖みたいですが、磯の天然のは採れるのでしょうね。 昨年から祖父と同居で田舎暮らしですが、人情味と申しますか、ご近所が仲良くやってまして、○ちゃん所は何は有るかねと持って来て下さいます。 発見したのですが、何歳になっても『ちゃん』で呼び合います(笑) 先日の粉の件ですが、多分発色剤の亜硝酸Naのように思います。 添加物アレルギーの人が居るのはネットに出てましたが、祖父がそれらしく気を使います。 酸化防止剤のビタミンCやEは市販の飲物には入ってますし、酒精はお味噌やお醤油の発酵を止める役目も有るので、これらはどうしようも無いですし、特に問題は無いのですが、他の物は極力使わないようにしてます。 材料から手作りですが、これはお仕事に役立ってるので良いと思います。 マグロはと言ってもメバチですが、コロでは無くロインでまとめ買い出来るようになりましたので、柵に切り出して急速冷凍しての納品が増えてます。 ただ、色変わりしやすいので、-60℃のストッカーお持ちのお店限定になりますが、結構儲かってます(笑)