• 締切済み

心因性の咳について

ずっと前から咳が続いていて呼吸器内科に通院しています。原因はストレスということで精神科を紹介されそちらにも通院しています。喘息の薬と吸入、精神科の薬など飲んでいますがなかなか咳が治りません。長期間咳をしていることで肋骨の疲労骨折をしました。1ヶ月経ちましたがやっと少し骨がつながったかなぁという程度で、咳が治らないと治らないと言われました。どうしたらら良いでしょうか?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)これは逆流性食道炎でしょうか? (A)逆流性食道炎の方の中には、咳をする方もいますが、 質問者様がそうであるのかどうか、わかりません。 また、そうであるとしても、逆流性食道炎そのものが、 ストレスが原因である可能性もあります。 胃腸炎の原因がストレスである可能性もあります。 ストレスに弱い方は、色々と症状が出てくるものです。 ですが、先にも述べたように、現代社会でストレスから逃れるのは、 容易なことではないので、なかなか治らないのです。 また、ストレスが原因と証明するのも難しいです。 ストレスに弱い方に見られる傾向としては、 神経の細やかな方、色々なことに気遣いができる方 ということがあります。 前回も述べたように、ストレスの可能性があるならば、 積極的にリラックスできる時間を作るしかありません。 日々の生活でも、マイナスのストレスをプラスのストレスに 転換できるようにすることです。 リラックスするのは、自然の中で、散歩する、寝そべる などをするのが一番良いですが、それが出来なくても、 自宅でまったりとした時間を過ごすことがポイントです。 また、人によっては、睡眠を改善することがポイントに なる場合もありますので、工夫してみてください。 枕を変える、布団を変えるという方法もあります。 枕は、高価なものでなくても、こんな工夫もあります。 「枕 玄関マット」で検索してみてください。 日々の運動がポイントになる場合もあります。 運動と言っても、そのための時間を作るのは難しいので、 通勤の時に、運動を兼ねて、歩く距離を増やすという ことをするのが良いと思います。 要するに、人間は動物なので、原始生活に近い生活をすることが ストレスを溜めない方法となるのです。

03030216
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。精神科の先生にもっと詳しく相談してみます。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

医師からストレスが原因と言われているならば、 そうなのでしょう。 これを「心因性咳嗽(がいそう)」と言います。 でも、「ストレスが原因と言われても、ピンとこない」 「どうやって、治せばよいのかも良く分からない」 のでは、ないでしょうか。 まず、ご自分が、心因性咳嗽だと理解することが重要です。 最もわかりやすいのは、「起きているとき、咳き込んで大変なのに、 寝ているときは、咳で目覚めることはない」ということです。 例えば、感染症(肺炎やインフルエンザなど)や炎症反応が あれば、夜になれば、良くなるということはないので、 寝ているときにも、ひどい咳で目覚めたり、 寝ることができないということが起きます。 つまり、心因性だから、寝ているときには、症状が出ない、 または、とても弱くなるのです。 では、どのように治すのか? ということになりますが、これが簡単ではありません。 でも、その手助けになるのが、 「ストレスとは何か」という理解です。 ストレスというと、精神的な圧迫感を思う方が多いですが、 ストレスとは、正しくは、次の行動に移るための心と体の準備 のことです。 例えば、原始時代に質問者様が食事のために狩りに出かけたと しましょう。 ところが、運悪く、猛獣と出会ってしまった。 猛獣にみつからないように不安になり、いつでも逃げ出せるように、 緊張して、心臓がドキドキする。 これが、いわゆるマイナスのストレスで、一般的に、 ストレスと言われているものです。 それとは逆に、滅多にない良い獲物を見つけたとします。 御馳走に期待して歓び、いつでも追いかけられるように 心臓をドキドキさせながら、間合いを縮めていく。 これが、プラスのストレスです。 ストレスとは、次の行動に移るための心と体の準備 ということを理解すれば、 朝起きで、あと10分で出勤しなければならないと思いながら、 色々な準備をすることが、ストレスだと言うことも お分かりだと思います。 とすれば、世の中でストレス解消と言われているものは、 実は、ストレスの解消ではなく、単なるストレスの転換だという ことがご理解いただけると思います。 つまり、現代社会に生きる上では、ストレスから逃れることは とても難しいことなのです。 だから、ストレスに弱い人は、色々な症状が出て来る。 心因性咳嗽もその一つです。 では、ストレスを解消するには、どうすれば良いのか? ようするに、リラックスすれば良いのですが、 休日に、自然豊かな公園で、芝生の上に寝転んで、うとうとする ということが本当のリラックスなのです。 簡単ではないですよね。 でも、これが必要なのです。 簡易的には、例えば、リラクゼーションを受けるという方法も ありますが、 「あと10分で終わってしまう」とか 「これで3000円なのか」などと、余分なことを考えると、 ストレス解消になりません。 ヒントになれば、幸いです。

03030216
質問者

補足

回答ありがとうございます。寝ている時や、何に集中している時には出ないです。    あと食事後とかは結構咳が出ます。これは逆流性食道炎でしょうか?いつも胃がムカムカしているような事はないですが、胃腸は弱く冬になると毎年のように胃腸炎になります。              秋の季節の変わり目にはひどく咳こんで、ステロイド剤を飲んでだいぶ、よくはなりましたが、咳が全く出なくなった訳ではなく未だに続いていましす。咳を全く出なくするようにはならないでしょうか?           

関連するQ&A