- ベストアンサー
筝の頭部は「龍頭」ですか?それとも「竜頭」ですか?
子供の中学校の音楽のテストで、筝の頭部の名称を記述させる問題が出されました。 子供が「龍頭」と書いたところ「竜頭が正しい」と指摘され、バツになり、減点されました。 私の友人に筝の師範がいるので、彼女に尋ねたところ、「どちらでも合っている」と言われました。 学校は「龍頭はバツ」と譲らないのですが、筝の師範は「龍頭でバツにする理由が分からない」と言います。 そこで、筝に詳しい方のご意見をお伺いしたいと思います。どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
中学校としては、ちゃんと理由として「常用漢字での表記ではないから」「義務教育における表記としてはダメ」という理由をいえないと、教員失格ですね。 意味は、お師匠さんがおっしゃるように同じリュウ(龍、竜)なので、コト(箏、琴)の世界では区別しないのですが、コトのことを「琴」と書く学校では、リュウは「竜」と常用漢字表に従って扱う、という採点基準を明確に示すべきです。 常用漢字表:文部科学省 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19811001001/k19811001001.html 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 内閣告示・内閣訓令 | 常用漢字表(平成22年内閣告示第2号) 常用漢字表(平成22年11月30日内閣告示)(PDF形式(3.38MB)) http://kokugo.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/pdf/joyokanjihyo_20101130.pdf 155枚目に竜(龍)があり。
その他の回答 (1)
noname#214886
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。 教員の指摘する理由が「常用漢字でない」と一貫しているのなら、私も納得できるのですが・・・
補足
ただ、第2問では、「この楽器が例えられている空想上の生き物とは何か?」という問いがあり、本校の音楽教員は、「この場合の答えは、竜でも龍でもマルになる。」と言っています。 私には、意味が判らず、理解できません。