- ベストアンサー
八つ橋
今日で有名な八つ橋というのは、あんこが入ってないものを言うのですよね? あんこやいろんなアレンジがある八つ橋は、何て言うのですか? ニッキですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
京都在住の者です。 八つ橋は本来焼いたものが起源です(堅焼き煎餅)。これを蒸したものが生八つ橋、中に餡を入れれば餡入り生八つ橋とも言われます。これら全てを含めて、今は八つ橋と言うことだと思いますよ。 ニッキ(肉桂=シナモン)は香辛料の一種で、風味付けに入っているものです(原料は米粉と砂糖)。これは基本的に入っているもので、アレンジではありません。
その他の回答 (3)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4
色んなアレンジがあるのが「おたべ」「ゆうこ」。それぞれ会社が異なります。 おたべを焼いて提供する物もありますけどね。 チョコ、黒ごま、サイダーなど季節によって出てくる物も変わります。
質問者
お礼
ありがとうございました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.2
餡を挟んだものが「八つ橋」として有名になり過ぎてしまったように思います 一番多く売られている 正しくは「生八つ橋」だと思います 固いせんべいのような「焼き八つ橋」もあります 近隣県以外でも生八つ橋は売られているのかな? 餡で包まれたものやアレンジされたものは各商店の商品名で呼ぶのが正しいと思いますが 箱や商品名が無いと区別できる人は少ないと思います 商品目では知らない人に伝わらないので そうなってしまったように感じます
質問者
お礼
ありがとうございました。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1
>あんこやいろんなアレンジがある八つ橋は、何て言うのですか? >ニッキですか? ニッキというのは肉桂のことで ミントの一種です。 皮だけのを焼いたものが 八ツ橋 生のものが 生八ツ橋 餡入りのものは メーカーによって 「夕子」、「おたべ」 などの商品名がついています。
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。