• 締切済み

親の余命が長くないかもしれないとわかった時

親が癌のステージ4と診断され、もしかしたら先が長くないかもしれません。 来週から入院して抗がん剤治療を行います。 後悔のないように過ごしたいという思いはあります。 でも、仕事以外の空いた時間をすべて親との時間にするべきなのか、少し悩みます。 友達や同僚、彼氏と過ごす時間。 それらは別に、今じゃなくてもいいものです。 親と過ごす時間の方が大事だとも思います。 ですが、そういった、親以外と過ごす時間を全て断つべきなのかどうか、わかりません。 辛い心境の中、友達や彼氏と過ごす時間は自分の気分転換になったりもすると思います。 でも、後になって、どうしてその時間をも親と過ごさなかったか、と後悔する可能性も否定できないと思います。 皆さんなら、もし自分の肉親がそのような状況だった場合、どうされますか?

みんなの回答

回答No.4

シニア男性です。 抗がん剤治療に入るのですね。 余命宣告はされていないのですね。 何とか快方に向かえるとよいですね。 しかし、治療が困難な事態になったら 覚悟が必要でしょう。 以下はその場合について述べるものです。 癌は直前まで「自立度」が高く、急激に 短時間で亡くなることが多いようです。 この間、「緩和ケア」が必要のようです。 「延命」については本人の希望を確認し、 家族も協力しましょう。 一般的に家族は「1分でも1秒でも」 延命を希望するようですが、本人の 希望を尊重しましょう。 最期を「苦痛がないよう」配慮する ことも可能なようです(医師との相談)。 >仕事以外の空いた時間をすべて親との >時間にするべきなのか、少し悩みます これについても親の希望をまず聞きましょう。 それに協力すればよいのではないでしょうか。 最期は2週間であったり2日であったりする ようです。 在宅看取り(がん疾患の場合)       臨死期になると患者はベッドから動くことが 難しくなる。 食事も一日数口を摂るに過ぎなくなる。 痛みや身体的状況が日ごとに変化し、多くは 何らかの苦痛が増強する。 このためより頻回の往診を行いさらに症状 コントロールを行う必要が生じることが多い。 (看取り状態になってから) 家族には一分間以上呼吸が止まったとき当院に 連絡をするように伝えている。ほとんどの ケースで死の瞬間を家族と患者だけで迎えている。 呼吸停止の連絡を受けた後、当院では必ず看護師と 共に訪れ、死亡確認の後、遺体を家族と共に清拭する。 (出典:勇美記念財団HP「在宅ターミナルケア」     鈴木内科医院鈴木央副院長)  

Y-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 余命という言葉は聞いていませんが、それに近いニュアンスの事を言われているようです。 手遅れな場合、治療するか、治療せずに残りの時間を過ごすか選択する場合があると思いますが、治療するかしないかを聞かれていないということは、治療してみる価値はあるということでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215512
noname#215512
回答No.3

20代女性です。 五年前に父親を末期がんで亡くしました。病気とわかった時余命2ヶ月で、治療も本人の意思で行わないことになりました。 もともととても父とは仲が良かったのです。ただ病状が悪化するほど、家族に対しての当たりがきつくなりました。当時の私には結婚前提にお付き合いをしている方がいました。もうすぐ父と別れなければならないという事実を、受け入れているつもりで私は全く受け入れられていなかったのです。父から逃げるように、気分転換として恋人に会っていました。泊まりにも行きました。 もちろん父に対して、自分ができることはしました。けれども、亡くなる間際で父との溝が深まってしまいました。 父の死後は、自分を責め続けました。恋人とも別れました。それは、父より優先にした恋人が、私の葛藤を実はまったく理解していなかったことが理由です。 家族は、誰も私を責めませんでした。皆形は違えどあの時は苦しかったから仕方ないと言います。 質問者さんが気分転換に友人たちと会うことは決して悪いことじゃありません。でも、その相手が質問者さんの苦しみを理解してくれなかった場合に、お父様との時間を優先しなかったことを後悔するかもしれません。 私は父に、もっと一緒にいたい、死なないで欲しいという本当の気持ちを伝えられませんでした。それが今でも悔やまずにはいられないことです。 するべき、しないべきで片付く問題ではなく、どうされたいのかだと思います。 経験した人間にしかわからない感情だと思いますので、少しでも参考になれば幸いです。

Y-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気分転換と称して、この辛い状況から現実逃避したい気持ちもあるのかもしれません。 家に居るとこの事しか考えられず、苦しいばかりです。 自分がしっかりしなくてはいけないですが、やはりどこかで気を紛らわさないと、自分自身が壊れてしまいそうにも思います。 だから、彼氏に会いたいし、たまには友人にも会いたいです。 今、自分の心の拠り所は彼氏しか居ません。 でも、そういう気持ちが不謹慎にも思えたりもします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214798
noname#214798
回答No.2

「皆さんなら」←あなたが どう したいか・・? だけです・・ 他人が どう感じてるのかが判ったとしても 実際の状況になると違うかも知れない・・ あまり 深く考えると 反って混乱しますよ・・ あなたは あなたの 思う様に すれば良い・・

Y-2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、最終的には自分がどうしたいかなのですが、こんな時に彼氏や友達にも会いたいと思う自分が不謹慎な気がして、質問したんだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

毎日、顔を出してやりたい、そのために残業のかわりに早出させてもらうとか、病院の早い夕食後の就寝までのつまらない時間だけは一緒に話して気分を満たして寝かせてやりたい、 くらい、「毎日きてくれる」ことのほうが、安心して現世を離れることも走馬灯を巡らせることもできると思いますよ。寝る前が一番いろいろ悪いことを思い描きがちだと思いますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A