ベストアンサー 創価学会のタイ進出 2016/02/18 18:08 創価学会が、タイ北部チェンライの山岳民族の村々で布教活動を始めようとしているようです。 これは、山岳民族の人々にとって良い事なのでしょうか? 悪影響が予想される場合、阻止する良い方法はありますか? 自分はタイ語が多少話せます。 みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hekiyu ベストアンサー率32% (7193/21843) 2016/02/18 20:21 回答No.2 創価学会が、タイ北部チェンライの山岳民族の村々で 布教活動を始めようとしているようです。 ↑ 国内では評判が悪くなり、信者獲得が難しく なっているので、海外展開を狙っています。 韓国には既に150万の信者がおります。 今後の展開としては、中国を狙っていたのですが、 そうですか。 タイですか。 タイは仏教国ですが、創価学会も仏教ですね。 山岳民族だと仏教じゃなくて、アニミズムなの でしょうか。 これは、山岳民族の人々にとって良い事なのでしょうか? ↑ どうなんですかね。 韓国では病院経営などをして、最近評判の悪い キリスト教に食い込んでいるのですが、 結局は金をむしり取られるだけになるんでしょうね。 短い目でみればとにかく、長期的にみて幸せに なれるとは思いません。 悪影響が予想される場合、阻止する良い方法はありますか? ↑ 難しいですね。 日本での実体を伝えるのが一番でしょうが、 山岳民族ではネットの普及率もイマイチでしょう。 仏教ならタイでも受け入れやすいのかもしれませんが。 質問者 お礼 2016/02/18 22:54 タイには少なくとも、バンコクとチェンマイに支部?があるようです。 タイ北部の山岳民族の宗教は、キリスト教40%・アニミズム40%・仏教徒20%程度、と感じました。 アカ族は宗教の掟?が厳しく、改宗しやすいようで、キリスト教徒が多いです。 改宗を容易に受け入れたアカ族から創価は狙っているように感じます。 創価学会は韓国では病院経営をしているのですか。 日本では友達が居ないような人を狙ってサークル感覚で勧誘し、お布施を半強制するというやり方でしょうか。 山ではそのやり方は通用しないと思いますので、何かを企んでいるのでしょう。 山岳民族からはそれ程お金を集められないと思いますので、単なる数集めでしょうか。 日本では、友達が居なかった人が創価に入信して友達ができた、幸せになれたような気がする、なんて人は居るのでしょうが、山ではそんな人はほとんど居ないでしょうから、やはり悪影響しかなさそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) norepe ベストアンサー率19% (107/560) 2016/02/25 21:51 回答No.6 学会員はそんな事されてまで、何で学会員でいるんでしょうかね。 麻原ことオウム真理教も遣っていた洗脳だよ。 まともな人間なら一般人を死に至らしめるサリンなんかバラ蒔かない これが洗脳の恐ろしさだよ。 まともな頭は学会に入信なんかしないが弱みにつけ込んで洗脳しだす。 学会の本部の隣のビルの上に精神的におかしくなった連中を閉じ込めている。(一般的には知られていない) 質問者 補足 2016/02/26 17:56 自分は洗脳だとは思っていません。 (想像ですが)殆どの下っ端学会員は友達が居ないダメ人間で、サークル感覚で入信しているのではないかと思います。 創価は、そういう人間は言われるがままになりやすいと分かっているのでしょう。 サリンを撒いた奴は裁判で、「本当は撒きたくなかったが、麻原には逆らえなかった」って言ってなかったでしたっけ? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 norepe ベストアンサー率19% (107/560) 2016/02/24 20:39 回答No.5 仏教は仏壇の中に本尊と先祖や亡き親族の位牌を祀て居るが。 他の仏教から学会に入ったらまず始めにお祓いだとか何とか言って騙し本尊や位牌は燃やされる。 位牌の魂抜きもせずに火の中に放り投げ燃やしてしまうろくでない学会だ。 学会の連中がこれを見たら嘘だ学会はそんなことしないと嘘を言うだろう。 質問者 補足 2016/02/24 23:53 創価学会や悪徳商法・霊感商法等は、平気で嘘を吐きますよね。 学会員はそんな事されてまで、何で学会員でいるんでしょうかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 norepe ベストアンサー率19% (107/560) 2016/02/19 17:50 回答No.4 >金の亡者軍団 具体的に教えて下さい。 創価学会で葬式したら香典は全部学会に没収され信者に一銭も香典は入らない。 質問者 お礼 2016/02/24 16:31 ありがとうございます。 他にもありましたら教えて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 human21 ベストアンサー率37% (938/2476) 2016/02/19 11:23 回答No.3 創価学会は複数の国でカルト教団に指定されています。 タイの人たちにも悪影響を与えそうですね。 阻止する良い方法は今のところ、思い当たりません。 タイも心配ですが、日本のほうがもっと心配です。 現在、日本の芸能界をほぼ支配しています。 そればかりか、歌舞伎界、スポーツ界などにも進出しています。 出来レースが問題になった、オリンピックのエンブレムも 創価学会員が選ばれて、その後、盗作疑惑から辞退になりました。 芥川賞にも数年前から、創価学会員が選ばれるようになっています。 サッカーや野球の日本代表監督にも創価学会の力が働いています。 日本での創価学会の動きも注視された方が良いかも知れません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 norepe ベストアンサー率19% (107/560) 2016/02/18 19:28 回答No.1 創価学会は池田大作先頭に金の亡者軍団だ。 創価学会は信者以外で良いと言う人はほとんど居ない。 創価学会はオウム真理教と変わらない位ろくでない学会だ。 タイ北部チェンライの山岳民族を騙すのは創価学会幹部なら赤子の手を捻り上げるのと同じだ。 質問者 補足 2016/02/18 22:36 >金の亡者軍団 具体的に教えて下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事教育問題 関連するQ&A 創価学会の親に困っています。 創価学会の親に困っています。 私は創価学会の2世で何年か前までは活動家でしたが、布教活動や選挙活動などに疑問を感じ、今は未活動です。親と同居していますが、私が活動をしないことに対して、「お前は幸せをわかっていない」とか「勤行しないとだめだ」など、信仰を押しつけてくることにとても困っています。創価の活動をしない私は不幸になると信じて疑いません。近々再就職のため、実家は出る予定ですが、一生この平行線なのかと思うといやになります。親は創価学会が間違っているのなら証拠を出せといいます。創価学会では、創価批判本を出す退会者を反逆者とみなし、徹底的に批判しているので、批判本の内容は信じないだろうと思います。どうすれば創価学会が間違っていることを証明できるでしょうか?もしご存じの方がいたら、よろしくおねがいします。ちなみに私が創価学会の中で幸せは感じられないといっても、わからない私がだめだといって、何を言っても私の意見は聞き入れてもらえません。 創価学会の中国での広布 中国で創価学会のような布教活動認められますか? 中国では創価学会はどういった活動が行われてるのですか?池田先生はそれでも頻繁に名誉教授や博士号を受賞してます。 創価学会の布教について 件名の如く創価学会の布教について教えて下さい。 ビジネスパートナーが創価学会に入信しており、布教を目的なのか入会を勧めてきます。 ビジネスパートナーであるが故に断りづらい状況なのですが、断ると仕事に影響が出てきそうでどうすればよいか悩んでいます。 その人曰く「学会に入信すれば仕事もうまくいく」と言います。 1、創価学会自体を否定も肯定もする気は無いのですが、なぜ創価学会を勧めたいのか? 2、その誘いを断った場合、受け入れた場合で私の場合、仕事上で何か不都合なことが起こる事があるのか?(ビジネスパートナー上での対人関係など) を伺いたいです。 創価学会員の方でも、または有識者の方でもよろしいのでお知恵を拝借させて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 創価学会の友人について 創価学会の友人より、一ヶ月だけでいいから聖教新聞を取るように頼まれました。 友人の頼みなので家族に相談してから決めることに。 しかし、家族は「友達の頼みとはいえ宗教となると話は別。」と反対しました。 私は友人に断ったのですが、友人からの返事 ・勧誘だと思われたのならショック ・学会の活動を知って欲しいだけ 私は「友人の頼みだから取ってもいいかなと思っただけで、学会の活動を知る為ならいらない。」と伝えました。 友人からは「親しい友人だからこそ分かって欲しい」 という内容が・・・。 更に断ったら、「またお願いするから、その時はよろしく」とのことでした。 友人だからこそ、断ってるのに更に言ってくる気持ちが理解できません。お互いに歩み寄れないところは仕方ないと思うのですが・・・。 今度会う機会があれば、またこの話になるのかと思うと気が重いし、寂しい気がします。 でも友人のことは好きなので、この先も付き合っていきたいのです。 学会の方の考え方が分からないので教えてください。 ・学会の活動を支援しないと、友人関係が続けられないのでしょうか? ・仲が良いほど何度も言ってくるのでしょうか? ・たとえ友人関係がダメになっても、布教活動のほうが大切なのでしょうか? 同じような体験をされた方、また創価学会に詳しい方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 世間と創価学会について ヤフーのトップ記事を私は毎日チェックしているのですが、芸能人のニュースなどでコメント欄がありますよね、そこに「この人は創価学会だからどうたら」「創価学会員だからこの人の出ているドラマはもう見ない」など創価学会に批判的なコメントをよく目にします。 興味を持ち、調べるといろいろ分かったような気がするのですが、いろいろな記事を見て、とても日本がおかしな国で社会は大きなものに縛られた世界で、法律や憲法なんかは本当に機能しているのか?と思えたり、創価学会に限らずマスコミなどたくさんのことが屈折しているように思えました。 私自身この間まで高校生だったので世の中の本質を分からずに生活をしてきたのだとひどく痛感しました。今でも分かっているといえないのですが…。 それに宗教というだけで偏見を持つのはおかしいと思うのですが、創価学会はそこまで大きくして何がしたいのでしょうか?? 活動は布教だけではないようですし、お経を唱えて、祈るだけなら苦労しないと思います。これだけ大きな団体なんですから日本の国民のために動くことはないのでしょうか?? どんどん内容がずれていってしまっていますが、日本の未来に不安を感じているだけでは駄目だと思っています。私のような世代ができることはないのでしょうか? 彼女が創価学会の学会員だった。 いつもお世話になっています。 今回は付き合っている彼女についての相談です。(僕24歳、彼女25歳) 彼女とは付き合って3ヶ月になるのですが、ちょくちょくと何をしているか分からない時間があり、思い切って聞いてみたところ、創価学会の座談会?というのに出席しているという事が分かりました。 しかも、一般の学会員ではなくて、支部の副部長?という役職まで持っているそうで、参加する側というよりは主催する側だそうです。 話を聞くと、祖母の代から家族で入っているらしく、本人的には家に仏壇?みたいのがあるのが当たり前らしく、一人暮らしの彼女のマンションにもあるそうです。 僕はあまり宗教ごとに詳しくなく、オウム真理教の事件以来、宗教=特殊な人々というイメージがついた事もあり、ネットでも創価(笑)といった書き込みなどもよく見ますし、学会員の有名人を誹謗中傷する書き込み等も多く見ているので、打ち明けられた時は正直言って、 『あぁ・・・どうしよ、怖い』と一瞬考えました。 でも彼女の話を聞いていると、生まれつき学会員だったので、当たり前だと思って生きて来たが、高校くらいから周囲との違和感を感じていた。 正直言って、宗教として特殊な目で見られていることも承知している。 自分は神様等は一切信じておらず、学会員同士の繋がりや座談会が楽しくて参加していると言っていました。 現在僕は彼女の話す創価学会が世間が言うほど特殊な組織ではないのかなぁっと思っているのですが・・・ 実際のところ、創価学会ってどうなんでしょうか?? 彼女が無理に入信を進めてきたり、付き合いに影響が出ないようであればこのまま変わらず付き合って行こうと思っています。 皆様、どうか宜しくお願いします。 チベット問題に対する創価学会の対応 創価学会は平和のために全世界で活動をしているらしいですが、チベット民族が中国共産党の非人道的な弾圧に苦しんでいる問題に関して、何かしらの抗議活動などは行っているのでしょうか? 世界中で(主に平和活動に対しての)名誉称号を授与されている方が会長をなさっている団体なのですから、率先して活動すべきだと思うのですが、どうなのでしょうか。 そしてもし行っていない、もしくは行っていても小規模で目立たないものだとしたら、その理由は何でしょうか? 失礼ながら創価学会に関する質問に対しては、私見や無根拠な回答をされる方が多いようなので、そういった回答は予めお断りいたします。 それでは、よろしくお願いいたします。 創価学会の友人を脱会させたい 私には創価学会員二世の友人がいます。 私が彼女が学会員であると知ったのは、最近彼女の母親が交通事故に遭い、意識不明の重体になったからです。 お見舞いに行ったとき、学会員が入れ替わり立ち代りICUにお経を唱えに入ってきていました。その光景は異様としか言いようがありませんでした。 それでも本当に心配しているならよかったのですが、祈り終えて外に出ると、学会員達は無宗教である私に会報を送るとにこやかに言ってきたのです。また、彼女の妹に聖教新聞の記事や池田の著作を見せたり病室に学会のポスターを貼ったり、お見舞いというより布教活動をしているようにしか見えませんでした。私以外病室にいないと知るや、お母さんの顔すら見ずに「(彼女ら姉妹が)いないならいいや」と言ってすぐに出て行きました。 それが本当に心配している人の態度でしょうか? 彼女や彼女の妹がいる前では、打って変わって毎日お見舞いにきてはお経を詠むのが許せません。明らかに心が不安定な状態の彼女達に漬け込もうとしているのが見え見えです。 正直第三者の目から見て、彼女のお母さんは長くありません。もしお母さんが亡くなってしまったとき、彼女は熱狂的信者であったお母さんの遺志を受け継ごうとするでしょう。 現在彼女は積極的信者ではありません。 むしろ私に知られるのを嫌がります。ただ、創価学会が疎まれていることを知っているからそのような行動をとっているだけで、創価学会自体には否定的ではありません。 つまり、どっちつかずな状態です。 彼女のお母さんが亡くなってからでは遅すぎます。 大切な友人だからこそきちんと自分の道を自分の意思で選んで欲しいのです。 でも今の彼女は何かにすがっていないといけない状態です。彼女から創価学会を奪ってしまうことが恐いです。 どうしたらいいでしょうか? 長々とすみませんでした。 創価学会と聖教新聞 創価学会と聖教新聞 宗教として、創価学会を信心している人が、いるでしょう。 創価学会では、聖教新聞を発行しています。 好んで、聖教新聞を読んでいる人もいて、購読料を払っています。 ●Q01. 創価学会の宗教が、良いと思う人には、どのようなところが、気に入って、良いと思うのですか? ●Q02. 人を褒めて、とことん、励ますところですか? ●Q03. 池田大作氏の個人的なファンですか? しかし、創価学会を毛嫌いして、拒否する人もいます。 過去には、色々とスキャンダルもありました。宗教上の対立になっているところもあります。 創価学会を利用して、お金を入手しようとした人もいました。 ●Q04. 他の宗教を許さない排他的にところが、合わないのでしょうか? それぞれ、宗教の自由ですから、とやかくいうことは、ありません。 私も、何人か創価学会の人の知り合いがいます。 でも、それほど、ひつこく学会に入るように勧められたことがありません。 創価学会の人が、勧誘するのに、まず、聖教新聞を勧めます。 とにかく、無料でも良いので、読んでほしいとなります。 しかし、創価学会が、嫌いな人は、 オーノー、Oh! No! となり、鳥肌が立つほどに拒否を示し、絶縁関係になります。 ●Q05. なぜに、それほど、創価学会が、嫌われているのでしょうか? ●Q06. 創価学会に入ると結局、多額の寄付金を要請されて寄付せざるを得なくなり、損するからですか? ●Q07. 強引に勧誘されるから、反発しているのですか? ●Q08. 創価学会の人々が、しょうにあわない。のですか? 創価学会の知り合いに聞くと入会金も、会費も強制でなく、多額は、要しないと説明されました。 しかし、創価学会の多額の活動資金や豪勢な多数の建物を見せつけられると少額の維持費で、成り立つものとは、思えないです。 ●Q09. 本当のところは、どうなのでしょうか? ●Q10. 創価学会が、巨大な組織に成長したので、それだけ色々な問題も含むようになったということでしょうか? 私は、創価学会にも加入していないし、聖教新聞を取っている分けでもありません。無料で配布するから、取ってみてくださいと言う人が、配布している人から、もらって聖教新聞をときどき、読んでいます。 創価学会をもっと、理解したいと質問しました。 敬具 彼が創価学会員なのですが… はじめまして、目に留めて頂き有難うございます。 実は、付き合って2年になる彼が創価学会員です。 私は家族含み無宗教。親は創価学会に断固反対。私も多少嫌悪しています。 彼自身は、「自分は創価学会員ではない」といっています。 しかし彼の祖父、父親共に熱心な学会員です。 家に遊びに行った際、創価学会に関する本や資料、教育ビデオなどが山積みになっていました。家にもよく学会員が来ているようです。 確かに彼は選挙運動や布教活動を行ったり、会合などに行ったりしている様子も殆ど有りません。(会合には1度だけ行ったと言っていましたが) でも、ネットや知人に聞いて調べてみると、男親が学会員である場合は絶対的にその子供(ようするに彼)も学会員であるとされるようです。 恐らく名簿にもばっちり名前が載っていることでしょう。 特に入会を勧めてくるようなことはありませんが、将来的に結婚を考えている・というようなハナシが最近ちらほら会話に出てきます。 もし彼が脱退手続きなどをしないまま私と結婚した場合、私も必然的に学会員ということになってしまうのでしょうか? 私の両親は、そうなるようであるなら絶対に反対だといっていますし、私自身も学会員にはなりたくありません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。 彼のお母さんが創価学会 付き合ってもうすぐ三年を迎える彼がいます。 彼の親が創価学会であることは付き合って3ヶ月目位に知りました。 私の両親(特に父親)が大の創価学会嫌いで、小さい頃から「どんなやつでも幸せになってくれればそれでいいが、学会だけはダメだ!もしその時は勘当だ!」と小さいときから口酸っぱく言われていました。 彼からそれを伝えられた時、ショックで別れることも考えましたが 彼自身を大好きだし、やっぱり別れたくなんかないと思いました。それに彼は創価学会には入っていないので、両親にも理解してもらえるかも思いました。 まずは一番の相談相手である母にその事を相談しました。母は彼氏が入っていないのならということで納得してくれました。 いつかは話さなければならないとは思っていたのですが、 先日ひょんなことから私の彼の話になり、宗教のことを聞かれ大激怒!めちゃくちゃ反対されました!予想はしていましたが、やはりショックでした。。 親が入っているのなら、子供は同じ環境にいれば必ず影響を受けるもの、彼氏も本当は入っていて、お前やその両親が嫌っているから隠しているのではないか?と父に言われました。 私はそれはないといいました!なぜなら彼とはお正月初詣にも毎年行きますし、彼はお守りも買っていたし結婚するなら協会がいいよね!なんていつも話しているからです。 でも父は本当にアンチ創価学会なのでなかなか信用してくれません。 私は父に今のままでなんの証拠や証明がないまま結婚するなら勘当と言われました。 彼にお母さんに辞めてもらえるように言ってもらえないかと話したら、それは個人の自由だから人から強制してやめさせるものじゃないと言われました。 そして彼の話ではお母さんは熱心な信者ではなく、お祈りも気が向いた時にしかせず、会合にもあまり顔を出さないとのことで、私を勧誘したり、私の家族を勧誘したりすることはめんどくさいのでありえないと言っています。 彼とは結婚も考えていてこの先も前向きに考えています。。 今はそのことがあって、家の中がギクシャクしています。。 彼が創価学会に入っていないと父になにか証明する方法はないでしょうか?またこのまま結婚して日常的に困る事はあるのでしょうか?? 創価学会は脱会すべきか 親たちへのウラミウタ 創価3世の高校生です。 生まれて直ぐ勝手に創価学会へ入信させた親を恨んでいないと言えば嘘になりますね。 学会の悪質性は、中3で知りました。 ネットでです。 小学校まで、会合へ行ったり、会館へ親に着いて行ったり、活動はしていました。 煩わしく思う事も多少ありましたが、同年代の子供達(学会は未来部と呼んでいた)と遊んだりと、大分紛れました。 そんな事もあってか、学会の悪質性に気づくのが遅れたのだと思います。 中学校からは行く回数が減っていきました。 ネットで様々な説が飛び交っていますが、半分は本当だと考えています。 2chの創価・公明板で「熱心な学会員の親のせいで、子供の頃から辛い思いを強いられた」と書き込まれているのを見て、学会に対し憤りました。 また、聖教新聞等で、ガキながら信心し、創価人生を志す、という事も見受けられます。 学会の家に生まれた子供は、何かしらの原因で熱心な活動家になるか、将来アンチになるかだと思います。 実際僕も、もし脱会できたなら、アンチ活動の一つをしてみたい所存です。 そういう人たちに囲まれて育った為、熱心な活動家に対しては一線を引きません。 ただ、親のせいで辛い思いを強いられてる人に、少しでも力になりたいという気もします。 なるべくなら、忌々しい集団の枠から早く外れたいと思っています。 将来は無宗教も悪くないと思っていますが、脱会によって何らかの危害が及んだりする気がして、怖いです。 現状を維持するか、脱会するか、どちらが賢明でしょうか。 学会については、宗教団体ではなく、単なる狂人集団と捉えています。 回答はお手柔らかにお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 創価学会に対する考え。私の人生。 質問の主題としては、皆様の考えをお聞きしたいということです。 長くなってしまいますが、今までの人生でずっと悩み続けてきたことについて、このような形で少しでも何か解決の糸口がつかめればと思いますので、もしお時間があればよろしくお願いいたします。 私は大学4年生の男です。創価学会の学会員です。 いわゆる二世というもので、両親が学会員で物心ついた時には既に学会員でした。小さな頃から座談会という近所の学会員の方の家で何人も集まって学会についてのお話や、題目というお経のようなものをみんなで読み上げたりといった会に参加していました。他にも近くの創価学会の会館に行って、題目をしたり、お話を聞いたりといったことを親に連れられ行っていました。母親は聖教新聞の配達をしていたり、そこそこ熱心な学会員です。父親はそこまで熱心ではないようですが、信仰していて、聖教新聞を読んだりしています。 そんな中、私は正直言うと創価学会というものを信仰はしていません。高校に入った頃からは忙しいと理由をつけて、そういった創価学会のイベントにはほとんど顔を出していません。とはいえ、親にそういったことは言っておらず、何か大きなイベントがあれば、仕方なく一緒に行ったり、選挙も投票しています。 そもそも私は創価学会員であるということを小さい頃から引け目に感じていました。それは、やはり世間一般の方が創価学会に抱いているイメージが非常に悪いということが原因です。特に私は周りと違うということに敏感なタイプですので、学校などのコミュニテイでもそのことがバレることをひどく怯えていました。このような環境にいることを嫌に思うこともしょっちゅうです。 そんな思いを抱きつつも、私は創価学会にそこまで悪い印象は抱いていません。小さな頃から創価学会を中から見てきていますし、様々な学会員の方を知っている上でそう思うのです。もちろん中にはしつこく勧誘してきたり、意見を押し付けてきたり、それによって嫌な気持ちになった方がいるというのもわかります。私の周りにはいなさそうですが、そういう方がいるのも事実だと思っています。ただし、私の見てきた一般的な創価学会員の方々というのは、よくネット上で聞くような異端の人々ではなく、非学会員の方々と何の違いもない普通の人のように思います。もちろん創価学会を信仰しているという違いはあれど、それは例えば趣味や生きがいといったものの類が人それぞれであることと何ら変わりないと思うのです。 ですから、創価学会というものに対しては一切信仰心が無い私ですが、ネット上などで創価学会員についてのあまりにひどすぎる悪口や、偏った意見を見ると、知り合いの学会員の方々のことが思い浮かび、とても切なくなるのです。みんながみんなそういうわけではないと。 非常に何が言いたいかわかりづらく申し訳ないのですが、私はこの自分の現状をどうしていけば良いか悩んでいます。恋人がいるのですが、結婚を考えれば当然この話題も出さざるをえません。ですが、わざわざ脱退せずとも、このまま特に活動もせずにいればいいかなと思っています。それはもちろん学会員の方々や友達、強いては両親にあまり対立的な立場を取りたくないからです。もちろん彼女には創価学会員である旨は伝えます。もちろん入会を迫ったりしません。私の親が入会を勧めてきたとしても責任を持って私が関わらせません。ですが、例えば彼女のご両親などは、私が学会員であると知った時に悪い印象を持ってしまうでしょうか。先ほども述べたとおり、学会員の中にはいい人も悪い人もいます。そして、悪い学会員のせいで学会員全体が悪だと思われていることが非常に多いと感じています。少なくとも良くは思わないでしょう。 詰まるところ、私は創価学会とどう付き合っていけばいいのでしょうか、ということにご意見いただきたいのです。親や、たくさんの知り合いの方に対立的な立場を取ってまで、実際にすることは大して変わらない形の上での脱退ということをした方が良いのでしょうか。個人的に脱退したところで親などとの関係が悪くなるだけで実際には何も変わらないように思うのです。 非常にお答えづらい質問で申し訳ないのですが、私の身の丈を見て思ったこと、創価学会というものに対してどう捉えているか、など些細なことでも良いのでお答えいただけるとありがたいです。 とにかく様々なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。 最後までお読みいただきありがとうございます。長文乱文失礼いたしました。 現在、彼女が創価学会に入っています。本気で結婚も考えています。僕は元々 現在、彼女が創価学会に入っています。本気で結婚も考えています。僕は元々学会には興味もなく、批判するつもりもありませんでした。なので彼女には結婚しても家庭に影響出ない程度には活動してもいい、とは話してました。ただ、彼女の親と会うと学会に入れ。ばかり言ってきます。学会の先輩にも会わされ、彼女の為を思うなら入ってあげて、とか入らないと幸せになれない、とか言われます。ずっと勧められてる内に余計に入りたくないですし、彼女の活動を見て入る価値はないな、と思っています。活動も何の為にしてるのかも分からないですし、毎日メンバーと電話、メールばかりでろくに話も聞かない。大切な会合があるからと、約束は破る。毎日毎日長い時間、題目をあげていますが、そんな暇あるなら目標に対して努力したほうがいいと思いますが…。学会に寄付もしてるみたいですが、あんな立派な建物ばかり建てなくても、そんな余裕あるならほんとに困ってる人に寄付すればいいのに、と思います。学会は学会の中だけの自己満足にしか見えません。創価に対して悪い書き込みをするネットの事は信じてなかったのですが、活動内容を実際に知っていく内に書き込みをする人の気持ちも分かってきました。学会に対しての不信感は大きくなってますが、結婚はやはりしたいと思っています。けど、彼女の親には絶対に入らない、と伝えるともう会ってくれなくなってきました。結婚は厳しいでしょうか? 創価学会幹部の世襲について 末端の婦人部長はどちらかというと、何かの外交員みたいです。タダはかの宗教のように全く知らない家に飛び込みで布教活動はsないようですが。 学会トップの幹部は官僚化されているみたいです。実際男子は学生部、学生部長出身者が多区、女子は両親が相応の役職についてるみたいです。 又創価大や一流大卒の人が多いのは博士号や名誉教授の称号をたくさん受賞されたたたき上げの先生とは対照的ですが? 創価学会の活動に困っています。 私は創価学会員です。 といっても両親が学会員で(さほど信仰していませんが)、私も幼いときに学会員になっていたので、 自分の意思ではありません。信仰もしていません。 主人の家も偶然創価学会でした。 主人も私と同じく幼い頃に・・という感じです。 主人は特に活動していませんが、昔からの習慣で新年勤行会やお盆なども行くのですが、私は未だに抵抗があります。 仏壇も週1回程度ですが、主人は掃除しています。 でも、「ご主人いますか?」と誰かが来ると居留守を使っています。 仕方なく主人の両親にそういう場に連れて行かれますが、本当はとても嫌です。 子供はまだ学会員にはなっていないはずですが、勝手に学会員になるという事はあるのでしょうか? 親が学会員であれば子供も自動的になるのでしょうか? 私の知らないところで、義父や義母が勝手に手続きをする事はできるのでしょうか? 私の姉は結婚と同時に相手方の家に合わせて脱会しました。 私はそういうわけにはいかなそうですが、子供まで勝手に学会員にするのは嫌でたまりません。 2,3日に一度は近所の学会員さんが尋ねてきて座談会だの婦人会だのに誘いに来て、とても迷惑ですし、選挙となれば毎日電話や訪問で気がおかしくなりそうです。 近所ですし、主人のご両親の為にも丁重に断っていますが、そのうちキレてしまいそうで・・・ 「自分の殻に閉じこもっていないで表に出なきゃ!相談できる相手もたくさんいるし、恥ずかしがらないで!」とどうも勘違いされています。 なんど言っても次の週に懲りずにやってくる始末で・・・ キッパリと断って近所付き合いなどに影響したら嫌なのですが、何とかしたいんです。 主人の両親は勝手に聖教新聞を入れるように手配し、毎日届いてます。 迷惑です。 恋人が創価学会員でした。 付き合って3ヶ月の恋人が創価学会でした。 私は20台前半の女、恋人は20台半ばの男性です。 創価学会だと判明した理由は、彼の部屋でたまたま私が広布部員と書かれた賞状みたいなものを見つけたことがきっかけです。 問いただしたところ彼は自分は創価学会だとあっさり認めました。 彼の父親が熱心な創価学会員らしく、自分も物心ついた頃には入っていたそうで、二世というらしいです。 ただ彼は今まで創価学会としての活動に参加したことがなく、他の宗教のことも悪くいいません。 私が創価学会は嫌いですと伝えたところ、そういう考えの人の方が沢山いるからそれはやっぱりそうだよねと言いました。 彼は自称、あまり熱心な信仰心がなく実際広布部員の賞状?も新聞紙を置くところに適当な感じで置かれていました。 朝のお祈り?みたいなものもしてるところを1度も見たことがありません。 私は創価学会のことが嫌いです、いい印象を持っていません。 ただ彼の性格や人柄はとても好きなので別れたくないのが正直な気持ちです。 真剣には付き合っていますが、実際まだ3ヶ月ですしお互い結婚願望は全くありません。 私自身が結婚したいという気持ちが微塵もありません。 彼は 「自分は今まで1度も熱心な活動や信仰をしてるわけではないが、創価学会に入っていることでメリットもデメリットも感じたことはない上に父親が熱心な創価学会の人だから、創価学会を抜ける気はない。 ただ自分はどんなことがあっても君(私)に対して勧誘したり、同じ考えを強要したり、活動に参加しろといったり等のことは絶対にしない。 でも君(私)が創価学会ということで別れたいというなら、それは考え方の違いだからどうしようもないから別れるのは大丈夫だよ。」 と言われました。 別にこの人と結婚するわけではないし私になにも影響がないならいいかなと思う気持ちと、 彼の言葉をどこまで信用していいのか、 彼に対する不信感等もありますし 何より私は本当に創価学会が嫌いです(彼にもそれは直接言いました)。 彼との交際を続けていいのか、どうしたらいいのか分からなくて悩んでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 創価学会を脱会したと嘘をついていた彼 将来結婚を考えている彼についてご相談します。 彼は創価学会会員です。彼のお祖母さんから始まったようなので 彼は3世だと思います。 ただ彼は子供の頃親に入会させられたのではなく、大学生のころ入会し、学生時代熱心に活動していたようです。 その活動は弟に影響を与え、弟は創価大学を卒業し現在は公務員です。 現在は弟は幹部をつとめ、夫婦で熱心に活動しているようですが、 彼は休日を束縛されるのが嫌になり、いつからかまったく活動はしていないそうです。 私は付き合ってから3年くらいたち、突然そのことを知りました。 はっきり言って、私は宗教をよく思っていません。 特に創価学会は友達がしつこい勧誘に合い、心底苦しんでいるのをみているからです。 その創価学会員はお母さんの病気を、友達が入信してくれないからだと 逆恨みし、しつこく勧誘をし続けました。 結局その方のお母さんは亡くなったんですが、友達はその後も 自分のせいではないか・・と苦しみ続けていました。 彼にはそのことを告げましたが、「そんな人ばかりではない」 「信仰の自由は憲法でも認められている」「活動していなくても脱会はしない」の一点張りでした。 でも話あいの末彼は脱会することに決めました。脱会届けを本部に送ったと私には報告がありました。 それから2年・・・実は彼は脱会していませんでした。 いざとなると「不幸になる」「なんらかの形で学会に協力したい」 「青春の1ページをなくすようで悲しかった」の理由で脱会できなかったそうです。 私は嘘をつかれていたことや洗脳されているような彼の発言を聞き 彼に対して気味が悪いとさえ感じられるようになりました。 「今度こそちゃんと脱会する」と言いいっしょに脱会届けを提出しましたが、すっきりしません。 私のしたことは「迫害」なのでしょうか? 私の迫害が彼にうそをつかせたのでしょうか・・・ 彼は以前浮気したこともあります。 その時は本当に反省し謝罪し、私に気を遣っていました。 でも今回の嘘については、「本当はお互いの宗教や価値観を尊重しながらやっていきたい」という思いが強いし「なぜ入会していることが問題になるのかわからない」ということから反省はあまり感じられません。 私は浮気されたときの傷もまだ癒えず、彼を信頼できない状態のまま 今回のことがおき、絶望感でいっぱいです。 でも脱会させてしまった以上、私は彼を受け入れなければいけないとも思います。 私の心が狭いのでしょうか。 こんなに宗教を嫌う私がおかしいのでしょうか? 創価学会内部はボロボロで、経営コンサルに委ねた 創価学会内部は実はボロボロだった。経営コンサルに委ねた創価学会。 創価学会は、信仰の拠り所である本尊を失い(仏教団体から破門にされた為)、今後の組織の在り方を、とうとう経営コンサルタントに求めたようだ。 信仰が希薄となり、仏法とは無縁の学会活動に重点が置かれた現状からすれば、決して不思議な話ではない。 職員3名が創価学会の批判行動を起こし、テレビ出演したことは記憶に新しい。 学会本部周辺で横断幕を掲げて「サイレントアピール(沈黙の抗議行動)」している。 平成30年9月30日、沖縄県前知事の死去にともない、自公が推す佐喜真氏とデニー玉城氏の一騎打ちの選挙戦において、デニー氏が圧勝する結果となった。 創価学会員は実は、公明党が推す佐喜真氏に投票しなかった者が大量に出た。 一年前の衆院選比例区700万票割れに続き、大敗北を喫した創価学会・原田会長に求心力がないことを証明づけたものだ。 文藝春秋 平成30年4月号(高橋篤史)には、コンサルタント会社が学会の在り方について提案したことが紹介されている。 今後の集団指導体制は何を拠り所に組織をまとめ上げていくことができるのか。創価学会はもともと日蓮正宗の在家信徒団体だったが、一九九〇年代に宗門と決別したため、その信仰を学会員の求心力とすることはもはやない。それにかわるものを学会が何に求めようとしているのか知ることができる格好の内部資料がある。〇八年六月に外資系コンサルティング会社のアクセンチュアが学会の内部組織「ビジョン会議」に宛てた提案資料がそれだ。 当時、学会は谷川氏の主導によりアクセンチュアのコンサルタントを大量に動員して外郭企業の統廃合や人員削減といった法人改革を進めていた。宗教団体がコンサル会社を起用するとは前代未聞だが、件の提案資料はその中心活動である広宣(=布教)領域にも踏み込むものだった。「リソース」や「コンテンツ」など営利企業と見まがうようなカタカナ用語が多用される中、そこには仏教用語はかけらも見られない。提案資料が広宣事業の中核となる「会の価値」に据えたのは「三代会長の思想・行動」だった。 初代会長の牧囗常三郎(一八七一~一九四四年)から第二代会長の戸田城聖(一九〇〇~一九五八年)を経て池田氏へと至る「三代会長」を、学会は〇二年の会則改正で「永遠の指導者」と定めた。この日蓮正宗から離れ三代会長を「神格化」「偶像化」する動きは一四年から毎年のように続くさらなる改正で強められている。(中略) アクセンチュアの提案資料はそうした三代会長の事績を新聞・雑誌やインターネット、展示イベントなど様々な経路を通じて学会員や社会に送り届けることを現代の広宣流布と位置づけていた。 (文藝春秋 平成30年4月号) https://soka-news.jp/consul.html 創価学会会長は求心力を失い、信仰が希薄となり、選挙では大敗し、職員は抗議行動を起こした。衰退する一方の創価学会は経営コンサルタントに救いを求めた。 反対勢力が一押しすれば、創価学会は虫の息になりそうです。 このことを知っていましたか。 公明党、創価学会に詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。 公明党、創価学会に詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。 創価学会(元々は牧口先生が創設した創価教育学会)は、日蓮仏法の広布を目的とし、邪宗を破折する団体でしたが、 今の幹部たちは、「公明党に投票してくれるよう、大勢の人に頼むと、折伏したのと同じ功徳がある」 という人が大勢います。 地域の幹部たちは教学不足なので、本部幹部に言われた通り伝えているだけで、本部幹部が、このような事を言うようになったと思われます。 また、神社をはじめ、邪宗を参拝している他党(日蓮仏法誹謗者)と、手を組んでまで、公明党が通したかった「政策(法案)」とは、何ですか? また、正しく日蓮仏法を広布する人を、「今の時代は選挙活動が優先なの!」といって、本来の折伏を阻止しようとする目的は何ですか? 教学ある人、知識人の方、是非ご回答宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
タイには少なくとも、バンコクとチェンマイに支部?があるようです。 タイ北部の山岳民族の宗教は、キリスト教40%・アニミズム40%・仏教徒20%程度、と感じました。 アカ族は宗教の掟?が厳しく、改宗しやすいようで、キリスト教徒が多いです。 改宗を容易に受け入れたアカ族から創価は狙っているように感じます。 創価学会は韓国では病院経営をしているのですか。 日本では友達が居ないような人を狙ってサークル感覚で勧誘し、お布施を半強制するというやり方でしょうか。 山ではそのやり方は通用しないと思いますので、何かを企んでいるのでしょう。 山岳民族からはそれ程お金を集められないと思いますので、単なる数集めでしょうか。 日本では、友達が居なかった人が創価に入信して友達ができた、幸せになれたような気がする、なんて人は居るのでしょうが、山ではそんな人はほとんど居ないでしょうから、やはり悪影響しかなさそうですね。